龍馬大学校 夏期特別講座 第2弾 「龍馬研究 最前線」
龍馬伝の舞台が長崎に移ります。今後の展開がますます楽しみですね。
今年の夏は、龍馬研究の最前線で活躍されている3人の先生をお招きして、2ヵ月間で3回の龍馬大学校を行います。
今回は第二弾・桐野作人先生(歴史作家)の講座案内です。とても貴重なお話が聞けること間違いないと思いますので、皆様、下記日程を必ず空けていただきご参加ください。終了後、桐野先生を囲んでの二次会もあります。こちらも是非ご参加を。
日時:8月1日(日) 13:10から受付開始 13時30分から16時30分
場所:アネックスパル法円坂(旧大阪市立中央青年センター)中央区法円坂1-1-35
JR森之宮 西へ600m徒歩10分 地下鉄森之宮2番出口 西へ500m徒歩8分
地下鉄 谷町4丁目駅10番出口 東へ500m徒歩8分
講師:桐野作人先生(歴史作家)
演題:「龍馬暗殺の背景―岩倉具視書簡の意味―」
講師プロフィール:1954年鹿児島県生まれ。歴史作家、歴史研究者。歴史関係の出版者編集長を経て独立。戦国・織豊期や幕末維新期を中心に執筆・講演活動を行う。主な著書に『さつま人国誌 幕末・明治編』『孤高の将軍 徳川慶喜』『関ヶ原 島津退き口』『火縄銃・大筒・騎馬・鉄甲船の威力』『だれが信長を殺したのか』『島津義久』など多数。
会費:会員 3000円(飲み物付き) 非会員3500円
募集定員:40名 締め切り7月31日
申込方法:先着順で受付けます。メールか電話・ファクシミリ(072-853-9669)で申し込みください。
よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです 龍馬伝のHPはこちら
龍馬伝の舞台が長崎に移ります。今後の展開がますます楽しみですね。
今年の夏は、龍馬研究の最前線で活躍されている3人の先生をお招きして、2ヵ月間で3回の龍馬大学校を行います。
今回は第二弾・桐野作人先生(歴史作家)の講座案内です。とても貴重なお話が聞けること間違いないと思いますので、皆様、下記日程を必ず空けていただきご参加ください。終了後、桐野先生を囲んでの二次会もあります。こちらも是非ご参加を。
日時:8月1日(日) 13:10から受付開始 13時30分から16時30分
場所:アネックスパル法円坂(旧大阪市立中央青年センター)中央区法円坂1-1-35
JR森之宮 西へ600m徒歩10分 地下鉄森之宮2番出口 西へ500m徒歩8分
地下鉄 谷町4丁目駅10番出口 東へ500m徒歩8分
講師:桐野作人先生(歴史作家)
演題:「龍馬暗殺の背景―岩倉具視書簡の意味―」
講師プロフィール:1954年鹿児島県生まれ。歴史作家、歴史研究者。歴史関係の出版者編集長を経て独立。戦国・織豊期や幕末維新期を中心に執筆・講演活動を行う。主な著書に『さつま人国誌 幕末・明治編』『孤高の将軍 徳川慶喜』『関ヶ原 島津退き口』『火縄銃・大筒・騎馬・鉄甲船の威力』『だれが信長を殺したのか』『島津義久』など多数。
会費:会員 3000円(飲み物付き) 非会員3500円
募集定員:40名 締め切り7月31日
申込方法:先着順で受付けます。メールか電話・ファクシミリ(072-853-9669)で申し込みください。
よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです 龍馬伝のHPはこちら