goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

であい博プレイベント9月から 魅力先取り 龍馬の町歩きや桂浜で月見

2009-07-28 05:31:09 | 幕末ニュース
 「土佐・龍馬であい博」を前に観光を盛り上げようと、高知市と市観光協会が、坂本龍馬ゆかりの市内の史跡や名所などで、9月からプレイベントを催す。龍馬が生まれた同市上町周辺や高知城などを巡る町歩き、桂浜での月見など、龍馬に思いをはせながら高知の魅力が満喫できる。

 町歩きはプレイベントのメーン。10月から毎週末と祝日、ボランティアガイドらと1~2時間程度、全6コースを歩く。

 桂浜での月見は、10月2~4日と11月1~3日に催される「桂浜観月の夕べ~龍馬と愛(め)でる月の宴(うたげ)」。灯籠(とうろう)やかがり火をたき、特設ステージで琴の演奏などを披露する。

 桂浜の龍馬像の隣にやぐらを組み、約13メートルの高さから龍馬と同じ視点で太平洋を望む「龍馬に大接近」は、10月17日~12月6日に開催。10月29日~11月3日は午後9時まで開場し、龍馬像をライトアップする。

 観光客が増えるのに備え、9月2日からは5年ぶりに土佐観光ガイドボランティア養成講座(全16回、5000円)を開講。市立龍馬の生まれたまち記念館(上町)では、来年1月から龍馬の妻・お龍にまつわる資料を集めた企画展を行う。

 市役所でイベントを紹介したミス高知観光キャンペーンレディーの吉川奈歩さん(21)は「高知と龍馬の魅力が堪能できる催しばかり。観光客にとって印象に残るものになるはず」とPRした。

 問い合わせは市観光協会(088・823・4016)。


7/25 読売新聞


よければ下記をクリックしてください。
人気ブログランキングへ
一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。