CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

WindowsVistaβ2

2006年08月29日 | デスクトップパソコン

おNEWのパソコンにWindowsVistaβ2を入れてみました。
いやートラブル続きで疲れました。新しいチップセットの時は要注意ですね。

リムーバブルディスクを入れ替えて新品のHDDにインストールを開始…
いきなりエラーが出て前へ進めません。 ((δ´・ω・`)ヴーン…

どうもHDDをプライマリーとして認識していないのがいけない様子。
サラのHDDはS-ATAなのでIDEの後に順序付けられていました。
IDEのHDDが1台つないであったのでそれを外して再インストール…
おぉ~何事も無いようにインストールが始まりました

インストールしてライセンス登録しようとしたらエラーが発生…( ̄∇ ̄;)げっ
LANのチップセットを認識していませんでした。LANにつなげないとインター
ネットを参照できないのでドライバも持ってこれない。Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン
仕方が無いのでWindowsXPで起動し最新のXPのドライバを入手…
現在の段階ではWindowsVistaのドライバは公開されていないのでこれ
を使うことに…ダメもとでやってみましたが正常に認識されました。

これもダメだったら余分にあるLANカードを増設して一時的にこれを認識させ
オンラインでVistaのドライバーを入手するつもりでした。最終手段です。
でもパソコンをばらす手間が要らずに助かりました (´▽`) ほっ
そしてアンチウィルスのソフトを入れてWinampを入れようとしたら…
日本語パッチを当てると正常に動作しない (;´д`) トホホ
仕方が無いのでMP3プレーヤーにiTuneをインストールしました。

ということで昨日の作業はここまで…アプリのインストールは次回という事で…
コメント (2)

冥王星が…

2006年08月25日 | 日記(私生活)

今朝の新聞で冥王星が惑星から外されたのを知りました。
冥王星を惑星に入れると他の小さな天体も惑星に入れなければならないので仕方が
無いでしょう。学生の時に水金地火木土天海冥で覚えたので少し寂しいですね。

最近は新しいパソコンのセットアップで「ビック版宇宙論」の下巻を読む暇が無かった
ので、これからまた時間がある時に読んで行きたいと思います。
今は元素がどのようにして作られたかというところです。
学生時代、化学が好きだった私には面白い内容ですね。
宇宙にある元素の99.99%が水素とヘリウムというのは驚かされました。
そういう意味で行くと地球には豊富にいろいろな元素があるのですね。
今ここに人類がいるのが奇跡的に思えてきます。 スゲー

さて今日は18時から星ヶ丘校で登壇です。家からバイクで1時間の距離です。
これが終われば明日から2日間のお休みなのでゆっくりしたいと思います。
コメント (2)

お古のパソコン

2006年08月22日 | デスクトップパソコン


新しいパソコンにデータを移行できたので古いパソコンが押し出されました。
古いパソコンの使い道は今のところ無いですね。勿体無い…

むらっしさんに使って貰えるか電話をしたのですが今のところ連絡なし…
という事で里親として使って頂ける方を募集します。ただし条件があります。
引渡す際に取りに来てくれるか着払いの方に限ります。面倒なので…

まだまだWindowsXPを使うにあたっては必要十分なスペックです。
ですからただと言う訳にはいかないので希望金額を伺いたいと思います。

スペックを以下に示しますのでそれで判断してください。

ケース ATXミドルタワー(Pentium4対応300W電源)
マザー ASUS P4P800SE(Socket478対応)
CPU Pentium4 2.8cGHz(FSB800MHz)
メモリ 1GB(PC3200 DDR-SDRAM 512MBx2枚)
HDD 200GB or 250GB(U-ATA100 カートリッジを交換して使います)
DVD Pioneer製DVD±RW(DVD±R16倍速 DVD±RW8倍速 DVD-RAM5倍速)
CD  NEC製CD-R(CD-ROMx40倍速 CD-Rx32倍速)
FDD 3.5inch1.44MB
メモリスロット 11種類のメディアに対応(CF,SD,XD,メモリスティックetc)
マウス(ホイールマウス)、キーボード(109キーボード)

ディスプレイは付属しません。

WindowsVistaβ2も快適に動作しますよ。
お試し用に250GBのハードディスクの中にインストール済みです。
条件を飲んでくれて一番高値をつけてくれた人にお渡しします。
期間は8月26日0時までとします。一度考えて見て下さいね。
コメント (2)

ようやく復活

2006年08月21日 | デスクトップパソコン


18日に新しいパソコンがやってきたのでずーっとセットアップしてました
まずは既存データの移行…周辺機器のセットアップ…ソフトのインストールです。
今日ようやく前と同じ環境にセットアップする事ができました。
新しいパソコンの仕様は以下の通りです。Core2Duoやっぱり速いですわ…

CPU Core2DuoE6400(2.13GHzを2.4GhzにOverClock)
MEM 3GB(DDR2-SDRAM1GBx2+512MBx2)
HDD 750GB(S-ATA250GBx2+IDE250GB)
DVD DVD±RW(±R16倍速±RW8倍速)
FDD 3.5inchFDD+MemorySlot(13種類対応)
OS  WindowsXP Home SP2

これに既存周辺機器の接続および既存ソフトのインストールをしました。
完全に安定させるのに2日も掛かってしまった。情報量が多いからね…

今回はmousecomputerの既製品を買ったのですが大幅改造しました
まずはHDD 5inchスロットを内蔵しS-ATA250GBを交換できるようにしました。
1台目にはXPが入っているので2代目にはVistaを入れようと思います。

次にメモリースロット…XDカードに対応していないので対応しているFDD付の
XDカードに対応しているメモリースロットに交換しました。

そしてオーバークロック…2.13GHzを2.40GHzにクロックアップしました。
上位CPUのE6600が2.40GHzなので2次キャッシュの容量は違いますがFSBが
上がっているので同等のパフォーマンスを示してくれます。



これからいろいろいじくって遊んでみたいと思います。
コメント (4)

大忙し…

2006年08月20日 | 日記(私生活)


盆休みも終わりお仕事がはじまりました。ε-(;-ω-`A)ふぅ

それに加えて金曜日に新しいパソコンがやってきたのでデーターの移行に大忙し
でした。オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ

まだ完全に移行できていないのでもう暫く時間が必要です。
完全に移行できたら詳細を書きたいと思います。
頑張りますので今暫くお待ちください。
コメント (2)

懐かしいな

2006年08月16日 | オンロード バイク


暑いですね。暑すぎます。(;´д`)ゞ アチィー
気分的にも大分落ち着いてきたのでもう少ししたら復活かな。

それまで私のホームコースで5月に行われた 鞍掛峠交流会 を見ていてくださいな。
大阪、三重、滋賀、岐阜、名古屋、三河から強者たちが集まった時の写真です。

私も1枚だけですがばっちり写っていますよ。前の方にね…
これを見るとまた峠に行きたいな~なんて思ってしまう今日この頃です。
今日はもう少しゆっくりして明日にでも復活できたら良いな…
コメント (8)

夕立…

2006年08月12日 | 日記(私生活)
ときどき 一時

今朝は雷 の音で目が覚めました。時計を見ると2時半…迷惑だなぁ
落雷に備えてパソコンなどの重要な電化製品のコンセントを抜いておきました。
そして2度寝…雷の音がやかましくて中々寝られませんでした。

でも知らない間に寝てしまい 再び目が覚めると既に7時半…あらら…
峠にバイク で行こうか悩んでいると、とても暑いので行く気がなくなりました。

朝食を食べた後クーラーの効いた部屋でごろごろしていましたが、あまりにも
暇なので高校時代からの友人「むらっし」さんに電話して、友人宅へ遊びに行く
事に決めました。雨が降るといけないので車で 移動です。

11時15分に自宅を出発して11時45分に友人宅へ到着。
少しお話した後、昼食を食べにちょっとレトロなレストランへ…
揚げ物のセットを頼んだのですがカニクリームコロッケが絶品でした。

そしてカメラ屋に行きNIKONのD80のカタログを貰ってDIYストアに寄り
ました。一通り物色して友人宅へ帰宅。

おしゃべりしていると空が真っ暗に…そして雷 の音が…夕立です。
酷い降りになる前に帰る事にしました。16時に友人宅を車で出て高速に乗ると
土砂降りに…雷が 光まくってました。三( ゜Д゜) ス、スゲー

16時半に家に着いたころには夕立はやんでました。良かった。(´▽`) ホッ
明日は家族で映画館に行って来ます。たまには家族サービスもしなくちゃね。
コメント (2)

読書の秋

2006年08月11日 | 日記(私生活)


「ビックバン宇宙論」の上巻を読み終えたので下巻を買ってきました。
1,680円也…高い…高過ぎます。お小遣いが…(ノω≦、)ビェーン
でもどうしても続きが読みたくなったので買っちゃいました。
暇を見つけてネットウォークマンで音楽を聴きながら読書しよう。

もう立秋が過ぎたので秋ですね読書の秋…ってまだまだ暑過ぎるので…
当分はクーラーの効いた部屋でごろっと横になって読書ですね。。。

昨日の名古屋は37℃…こんな暑さでつなぎを着てバイク乗った日には…
確実に熱中症です。自殺行為です。もう少し涼しくなるまで大人しくしていよう。
でもバイク に乗りたいな…ショボーン..._φ(・ω・` ) カキカキ…

ライダーの皆さんあつ~い酷暑の時は何をしていますか?
暑くてもバイクに乗っていますか?良かったらコメントで教えてくださいね。

他の趣味を見つけないといけないかなぁ…でも他にやりたい事無いし…
最近NINTENDO DS LiteやPSP にも触っていないな…

∑( ̄O ̄;アッ 「おいでよどうぶつの森」やってないや…
また部屋にゴキブリ出ているかな…退治しなくちゃ…ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

何だか取り留めの無い文章になってしまいましたが…一日一日を無理せずに
大切に生きて行こう。がんばるよ p(*゜▽゜*)q ガンバ…ガンバ
コメント (7)

お気に入りアイテム

2006年08月09日 | デスクトップパソコン


今日は台風が来るはずだったのに何処かに行ってしまいましたね。
お陰で良い天気です。って良過ぎて暑いです。今日の最高気温も36℃…
クーラー無しでは過ごせませんね。今も涼しい部屋でブログを書いています。

最近 ネットウォークマン が大活躍しています。O(≧▽≦)O ワーイ♪
色はエメラルドブルー…ソニースタイルの限定品で今は手に入りません。
思い切って買って良かったです。シルバーと悩んだのですがやはり限定品ですね。

付属のソフト(コネクトプレーヤー)は不評でソニーも開発をやめてしまったようです。
その代り従来からあるソニックステージを拡張して使えるようになってます。
ネットでダウンロードして最新バージョンのソニックステージCPを使っています。

ハードは音が良くバッテリーが長持ちする(40時間)ので大変重宝しています。
何よりもデザインが良いですね。しかも結構丈夫…ガンガンぶつけていますが
壊れるどころか殆ど傷ついていません。神経質な方にも持って来いだと思います。
充電時間も短く何処に行く時も持ち歩いているお気に入りアイテムです。

今からMP3プレーヤーを買う方は候補に入れてみてくださいね。
暫くは金欠で何も買えないので今持っているもので遊んで過ごしたいと思います。
コメント (2)

宇宙理論

2006年08月07日 | その他


最近「ビックバン宇宙論」の本に夢中で暇があれば音楽を聞きながら読んでます。
アインシュタインの「一般相対性理論」を分かり易く解説していて…
私にも理解できます。今までに理解できた事をまとめると…

1.光の速度は30万km/sで観測者に対して一定である。
  この観測者に対して一定というところがポイントで…これにより、時空は人
  それぞれに異なり時間や空間は伸び縮みする事を証明できる。

  移動物体が光速に近づくにつれ移動物体に乗っている人と観測者の間に時間の
  ずれが発生する。移動している人の時間は一瞬であっても観測者にはそれより
  長い時間が経過する事になる。
  
2.エーテルなどは存在せず宇宙空間は空っぽである。
  エーテルは光を運ぶ物質として考えられてきて速度はエーテルに対する速度
  だと考えられてきた。だか実際にはエーテルなど存在せず光の速度は観測者に
  対する速度であった。

3.一般相対性理論は重力をも説明する事ができた。
  日食時に太陽周辺に光る星の光が太陽の重力によって曲げられる事実を証明し
  ニュートンの重力説は誤りである事を証明した。

4.重力により引っ張りのため宇宙は伸び縮みする事が分かった。
  アインシュタインは宇宙は静的である事を信じる余りそれを否定し宇宙定数と
  いう曖昧で都合の良い式を割り当てた。

5.ルメートルが原初の原子説で宇宙はビックバンで誕生した事を唱えた。
  フリードマンとルメートルが膨張する宇宙を唱えたが世論には中々受け入れ
  られなかった。これはアインシュタインのせいですね。
  
天才だと思っていたアインシュタインも過ちを犯していると知りショックでした。
光の速さ…これを超える事は事実上不可能だがそれをできたらと妄想してしまう。
その時時空はどう変化するのだろう。天文学は奥深く面白いですね。

この「ビックバン宇宙論」は上下が出ていてまだ上巻の後編なので今後も楽しみ
です。宇宙の神秘…私が生きている間にそれを知る事はできないでしょう。
人間は無知な動物で一生懸命その神秘を解こうとしている。まさに神秘ですね。
コメント (2)