CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

2023年 今年のお野菜は

2023年04月19日 | その他
今年も種まきの時期がやってきました。

まずは畑の草むしりをして…
耕した後、棟を作します。



あっ先に肥料を撒かなくてはいけなかった orz
気を取り直して肥料を撒き苗を植えました。



たっぷりと水を撒き完了です。



奥のスペースには、カボチャとさつま芋を植える予定です。
今回は、ピーマン、甘長、枝豆、じゃがいも、トウモロコシを植えました。

とうもろこしは初めてで上手く育つか分からいので取り合えず2本のみで、上手く行けば来年は増産します。

また秋に家族で芋ほり大会をしたいと思います。
コメント

来年に向けて

2022年12月14日 | その他
最近はアウトドアの話ばかりですが、実はインドア派です。
今回のブログも畑仕事(アウトドア)ですが、次回はPCネタで行こうと考えています。

農作物の収穫も一通り終わり、来年に向け畑を耕し石灰を撒きました。



で…数日畑を休ませ、肥料を撒き畝(うね)を作り、ホウレン草と小松菜の種を撒きました。
完全に時期を外しているので出来たらラッキーくらいに思っています。



また来年の4~5月に、畑を耕し直し、さつま芋、ピーマン、甘長などを植えたいと考えてます。しかし雑草は育つのが早いので1ヶ月放置しているとジャングルの様になります。来年こそジャングルにならないよう細目に草むしりをして畑を管理していきたいと考えています。
コメント

駐車場での接触事故

2020年10月13日 | その他
先日、仕事先の駐車場で車をブツケラレマシタ orz
怪しい動きする車には近づかない方が良いですね。

事故は下の図の様な状態で起きました。オレンジが私(スイスポ)、相手(トヨタ iQ)が青です。極低速時での衝突だったので双方とも怪我はありませんでした。



いくら相手側(おばさん)が悪くてもコチラが停止していなければ、過失割合は10対0にはならないので接触前に急停車すれば良かったのかな (;´Д`) ウーン…今回は接触前に相手がブレーキを踏んでいたので、まさか急にハンドルを左に切ってぶつけてくるとは思いませんでした。

おばさん曰く右側を見ていてバックをし始めたところこちらには気付かずドンいう音でぶつかった事に気付いたとの事…もちろん警察を呼んだのですが、前を見ずに前進し、ぶつけてくる人はいないと私の話は聞いて貰えず、おばさんの話と双方の車の損傷具合を見て私が直進時に右にいるおばさんの車がバックし駐車し始めた時に接触した物損事故として扱われました。

私の車にはドラレコを搭載していたのですが、モニター無しのモデルなのでその場では確認できず、おばさんの車にはドラレコが無かったので事故時の映像は後日保険屋に提出することになりました。

接触事故後3時間ほど経った昼休み中に旦那さん(保険関係の仕事をしているらしい)を呼んだので事故が起こった駐車場に来てほしいと電話がありました。

おばさんの話だけで都合よく描かれた見取り図を見せられ、必要事項もメモしたので、これを保険屋に提出するから後は保険屋に任せれば大丈夫と言って帰っていきました。イヤその話だと私が不利になるのですが ( `皿´)キーッ!!

そして自宅に帰った後、ドラレコの映像を見たところ…


おばさんバックなんかしてないやん (ꐦ°д°) 
あきれました。まぁこの動画と先ほどの事故の見取り図を保険屋に提出するので、おばさんの過失が高まる事でしょう。詳しくは上のYouTubeのリンクを見てみてくださいね。

結論)ドラレコ付けていて本当に良かったです。

追記:2020.10.15

保険会社とのやり取りで動画を提出したのですが、前例から考えられる過失の割合は私が 8 で相手が 2 と言われました。頑張っても 5対5からスタートして交渉する事になると…( ゚Д゚)ハァ? 相手の旦那さんに完全に丸め込まれるいますね。同じ建屋で仕事をしているので「気まずくならないためにも早く終わらせたい場合、8対2で即決着できますよ」と言われましたが、そんなの納得できるか (# ゚Д゚)ゴラッ!

恐らくですが保険屋が参考にしている内容は次のようなものだと思います。



これは相手方の旦那さんが描いていた状況そのものです。完全に私が悪者です。しかし車の傷やドラレコから見てこの状況ではないと分かるはず…しかも仕事場の従業員は屋根のない離れた場所に駐車しなければならないルールを破っているので駐車する状態に入っているというのは相手側の身勝手な言い訳です。

ドラレコを見るに限り少なくとも次の状況に近く、それも悪質なものだと考えられるので私の過失の方が大きくなるという保険屋の見解には怒りを覚えます。


 
少しもめる事になると思いますが、悪者で終わりたくないので粘り強く相手に非を認めさせたいと思います。
コメント

木崎湖キャンプ 2020 ver.

2020年09月22日 | その他
毎年恒例となっている長野県木崎湖キャンプに行ってきました。
今回はメンバーの都合で8月ではなく9月の上旬に(9月2・3・4日)行ってきましたが、9月でもとても暑かったので8月でなくて良かったです。(〃゜д゜;A アセアセ…

今回はツナマヨ氏うぇんけばっは氏N氏4人で行動を共にしました。初日はいつもより1時間ほど遅く現地入りした(それでも10時)のですが…いつものキャンプ場に某芸能人がロケで来ていて貸し切りになっていたので1日目は、そこから車で10分くらいかかる別のキャンプ場でテントを張る事にしました。









天気は微妙でテントを張るまでは天気は良かったのですが、その後、小雨が降りだしました。テントを張り終わった後は昼の腹ごしらえ…という事で毎年通っているそば屋(車で30分ほど)に行ってきました。



ここのそばですが付け合わせとして野葉の天ぷらが付いてきます。
この野葉ですがメンバー全員、天ぷらの葉が違っており近くで適当に採取した物なのかと思えてなりません(笑)おいしいので良いですが…



その後、近場のスーパーで買い出し(夕食の材料とお酒)をした後、露天風呂のある温泉で汗を流しキャンプ場に戻りました。

1日目は天気が悪く、バーベキューや焚火ができなかったので、景色を見ながら飲んだくれていました。こういう場でないとビールをたらふく飲めませんから…いつも自宅では第三のビールもしくは発泡酒です。

ツナマヨ氏とうぇんけばっは氏は魚権を買って釣りをしていましたが、坊主だったようです。ツナマヨ氏はルアーを2つロストしたようで途中から餌をミミズに切り替えて釣りを続けていましたが駄目だったようです。

このキャンプ場、地形の問題で風があまり通りません。小雨で風が吹かないのでムシムシと暑く夜までテントに入る気がしませんでした。それでも名古屋よりは十分涼しいのですが…

木崎湖キャンプ場は夕方に強い風が吹くのでしっかりとタープを張らないと飛んで行ってしまいそうになるのですが、湖側からの風なのでとても涼しく気持ちが良いのです。

2日目は9時に撤収し、木崎湖キャンプ場に移動し設営し直しました。





いつもの風景にホットしつつ休憩をとった後、スーパーに買い出しに行き、バーベキューに必要な食材、炭、そして酒を調達しました。

2日目は晴天で良かったです。土曜日という事もあり、多くの家族連れがデーキャンプに来ていました。またスタップ(スタンドアップパドルボード)をしている方も多くにぎやかでした。

私は2日目もバーベキューでお肉を貪りつつ飲んだくれていました。澄んだ空気の中、ゆっくりと何も考えずお酒を頂くのはとても贅沢な時間の使い方だと思っています。すごくリフレッシュできます。



ツナマヨ氏とうぇんけばっは氏はこの日も釣りをしていたのですが、釣れたのはブルーギル1匹だったようです。うぇんけばっは氏はブルーギルを串焼きにしておいしくいただいていました(笑)
昨年はブラックバスや大きなウナギが2匹釣れていたのでウナギのかば焼きが食べられず残念でした。

夜になると雲が出てきたので、あまり星は見えませんでした。晴天だと天頂に天の川が見られるのに…(;´Д`) ウーン



最終日は9時ごろ小雨が降りだしたので、速攻で撤収作業をしましたが、その後晴れてきました。今回は天気に振り回されましたが、それもいい思い出です。



お昼は、高速に乗ってすぐの 梓川SA でソースカツ丼を美味しくいただきました。長野と言えばソースカツ丼ですね。



その後はひたすら高速を使って帰るだけなので、少しづつ現実に戻されキャンプでの楽しさが名残惜しくなります。また来年絶対に木崎湖に戻ってきます!! その時にはもう何年も行っていないので黒部ダムに行こうと考えています。来年は天気が良くなりますように (。>人<。) オネガイシマス
コメント

200万アクセスありがとうございます。

2020年06月24日 | その他
ブログを書き始めて 15年と半年 が経ちました。
そして先日、カウンターを設置してから 総アクセス数 200万 を超えました。

これも読者の皆様のおかげです。感謝感謝です!!

これからも月に1度以上、ブログを更新できるように頑張っていきますので…
当ブログをよろしくお願いいたします!
コメント (2)

木崎湖キャンプ 2019 ver.

2019年08月29日 | その他
毎年恒例となっている長野県木崎湖キャンプに行ってきました。
昨年と2年前は仕事で行けていませでした。;つД`) シクシク
今年は1ヶ月以上前から仕事の日程調整を行い…
8月25~27日まで3日間のお休みをいただき木崎湖へキャンプに行ってきました。
 
今回のキャンプのメンバーは自分を含めて5人。最多記録です (*´▽`*)
今回はブログを書いている時間が、あまりないので写真と簡単な補足説明だけさせて頂きます。
※写真をクリックすると拡大表示されます。
 
・8月25日(日曜日)晴れ時々曇り
今年は2~3人用のテントに新調したので快適でした。1人用のテントはしんどいです
キャンプファイヤーで写っている人影はコスプレイヤーさんです。夜遅くまで撮影されていました
 
・8月26日(月曜日)晴れ時々曇り

この日はほとんど飲んだくれていました。贅沢な時間の使い方ですね (〃゜д゜;A アセアセ…
 
・8月26日(月曜日)晴れのち雨
3日間ともに晴れに恵まれ最高のキャンプ日和でした。
帰りの道中、豪雨に見舞われたのでギリギリセーフでした。

キャンプ中はとても天気が良く最高に贅沢な時間を過ごすことができました。やはり夏キャンは良いですね!!また来年も行けるといいな…
コメント

キャンプの前に…

2019年08月15日 | その他
今年は夏休みとして三連休(8月25~27日)を頂くことができました。
そこで昨年・一昨年と休みが取れず行けなかった長野県の木崎湖へキャンプに行ってきます。
 
その前に準備を…近くのDEPOが閉店セールを行っていたため…
ツーリングテント(バイクでのキャンプツーも考えています)と夏用のシュラフを購入!
 

 
閉店間際ということもあり、計1万3千円(処分価格+20%OFF)と非常に安価に手に入れる事ができました。型落ちですけどね。

  
 
後でAmazonで販売価格を確認しましたが、とてもお得な買い物でした。
キャンプの準備は万端なので、今から友人たちとのキャンプが楽しみでなりません♪
コメント

MDR EX650(イヤホン)を購入

2018年11月22日 | その他
ご無沙汰しています。
今回は久しぶりに買い物らしい買い物をしたので、そのレビューです。

今まで愛用してきたイヤホン MDR EX510 が経年劣化壊れてしまいました orz
とてもお気に入りだったので、同じ系列と思われる MDR EX650(以下 MDRは省略) 購入しました。

上位モデルの EX750 は少しお高く、下位の EX450 は音質的に少し不安だったので、その中間を EX650 を選びました。amazonの評価が高かったのも、購入の後押しとなりました。

新規購入といっても 4年前のモデルなのでネット上でも取扱店が少なくなり販売価格は EX750 とそれほど変わりません。ではなぜ EX650 にしたかというと、大須に行った際、偶然安価で売られているのを見つけたからです。ネット上だと1万円弱の製品が 5,800円…これは買いでしょう。


しかし後でマイク付きの MDR EX650AP が 5,500円以下で売られているのを見つけ複雑な気持ちになりました。まぁアレですね、買ってしまった後に購入した物の値段を調べない事ですね。

気を取り直して EX650 のパッケージを開封してみると本製品、替えのイヤピースとポーチが入っていました。イヤホン自体は小さく見栄えは真鍮の輝きが無ければ 980円で売られているイヤホンと変わらないですね。


早速 Huawei のタブレット Mediapad M3 につないで音楽を聴いてみると…私のくそ耳でも低音が強く高音が伸びず音場が狭いと感じました。正直ヤラカシタと思いました。しかしイヤホンは買ったばかりだと音が固いので念のため24時間エージングした後に聞き直してみると、低音が強いのは相変わらずでしたが高音と音場は随分改善されました。

ここで、ふと EX650 は Mediapad M3 と相性があまり良くないのでは思い、Xperia Z4で聞き直してみると…音色が豹変しました。低音を強くして、少し音場が狭くなった EX510 という感じになりました。

Mediapad M3はスピーカーが頑張っているので、イヤホンでもそれなりに良い音が鳴るだろうと思っていたのですが間違いでした。アンプでここまで音が変わるのにはびっくりです。

EX650 はそこそこ良いアンプを搭載した音楽プレーヤーを使用すれば満足できる代物ですが、アンプがしょぼいと残念な感じになる…と結論付けて良さそうです。

そうなると Xperia Z4 はあくまでスマホなので、新しくなった Sony のウォークマン(NW-A55)が欲しくなりますね。たぶん買わないけど…(〃゜д゜;A

ソニー SONY イヤホン MDR-EX650AP : カナル型 真鍮製ハウジング マイク付 ブラスブラック MDREX650AP BQ
MDR EX650AP
ソニー

ソニー SONY ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A55 : Bluetooth microSD対応 ハイレゾ対応 最大45時間連続再生 2018年モデル グレイッシュブラック NW-A55 B
Sony NW-A55
ソニー
コメント

台風そして停電

2018年09月05日 | その他
ご無沙汰しています。生きています (〃゜д゜;A アセアセ・・・
仕事で忙しく月1回の更新もままならない状態です。今回は生存確認ということでアップしました。

台風21号凄かったですね。一番酷い時に運転していたのですが、木の枝、三角コーン、剥がれたであろうトタンの板、バケツなどが飛んできて怖い思いをしました。名古屋でこれですから、関西の方はもっと酷かったと思います。被害にあわれた方はお悔やみ申し上げます。

そんなこんなで14時半頃、帰宅しホッとしていたところ、全ての電化製品が機能を停止しました…停電です。これが長く続き16時から21時頃まで真っ暗で何もできませんでした。トイレに行くのも懐中電灯が必須で普段如何に電気に依存して生活をしているのか思い知らされました。
居間に家族が集まり非常用のろうそくで明かりを灯し、ラジオで情報を得ていました。ろうそくの灯は良いですね。心が癒されます。自宅は団地の1階なのでガス水道は使えたのですが、3階の方々は水が出なくなったとお話されていました。本当に電気がないと何もできないのですね。

これらの災害に備え少しずつ防災グッズを用意したいと思います。キャンプ用品などは役立ちそうですね。非常用品ではなくキャンプ用品が増えそうですが (;^ω^)アセアセ
コメント

スイフトスポーツ ZC33S の慣らしを終えて

2018年06月14日 | その他
ご無沙汰しています。仕事があまりにも忙しく更新を怠っていました。
しかし月に1度は更新するように頑張ります。今回の内容はタイトル通り車の話になります。

スイフトスポーツ(ZC33S)を2ヶ月間、通勤の足として使い 2,500Km程走行したので、そのレビューを書いていきたいと思います。

納車時のレビューは下のアドレスをご参照ください。


・エンジン特性について

ちまたで言われている通り、低速からトルクフルでクラッチペダルが軽いので、発進は楽です。
2,200rpm辺りから力強くなり、3,000rpmから背中を押されるような加速をします。その後のトルクはフラットで、レブリミット(6,000rpm)までスムーズに回ります。私的にはターボと聞くと高回転で勢いを増し、胸のすくような加速を期待していたのですが、実際には真逆で扱いやすく良くできたエンジンだと思います。

高速道路を6速 100Km/h 巡行する際、エンジンが2,700rpmまで回るので少し疲れます。加速重視なのは分かるのですが、欲を言えば6速は高速走行が楽に行えるように、2,500rpm以下に抑えて欲しかったです。

・ギヤについて

ギヤは1速から2速は離れているので、交差点をゆっくり曲がる時、1速で超ゆっくりアクセルを踏むか、2足で半クラッチを使うか迷う事が、間々あります。また、2速から5速まではクロスしているので、一般道を走行する際、ギヤチェンジが多くなり忙しく感じます。これを面倒だと思われる方は、6ATをお勧めします。私は楽しく感じているので6MTで満足しています。

・リミッターについて

スピードリミッターは180Km/hで、レブリミッターは6,000rpmです。6速 180Km/h走行時の回転数は4,900rpmなので、まだまだ余裕があります。EUCを書き換える(チューニングメーカーで10万円程度)だけで+20ps、また各種リミッターの変更や解除ができます。計算上スピードリミッターの解除で 220km/h、レブリミッターを6,500rpmに変更することで 240Km/hほど出せるようになります。260Km/hのスピードメーターが生かせますね。サーキットを走らない方は無用の長物ですが…

・ブレーキについて

自分の中では満点です。フロントブレーキローターのサイズアップ図られ、また車体が軽いこともありノーマルでも十分効きます。サーキット走行でもブレーキパッドの交換だけで行けるでしょう!

・ハンドリングについて

高速走行時、タイヤのグリップ力(195/45R17)とダウンフォースのお陰でハンドルが重くなりグリップ力を強く感じます。タイヤはノーマルでも十分ハイグリップです。減りが速そう(特にフロント)ですが…
車体が軽くハンドリングがクイックなので、慎重な運転が必要です。最高速を楽しむのではなく、タイトなコーナーが続く、小・中規模のサーキットやジムカーナを楽しむ車だと思いました。
ハンドルの追従性が良く、ブレーキの利きも十分なのでワインディングは楽しめます。ただ、FF車の構造上仕方ないのですがアンダーが出るので、しっかりとした加減速を意識する必要があります。
サスは街乗り仕様で、スポーツ車としては柔らか目かな?しかし結構踏ん張ってくれるので、コレはこれで良いのかも…

・室内の静粛性について

本当にターボ車なのか疑うほど、ターボの吸気音が聞こえません。回してもエンジンのメカノイズとマフラー音のみで、そのマフラー音もこもった感じなのでマフラーを交換したくなります。またロードノイズが大きいので、その辺りは値段なりの静粛性と言わざるを得ません。

・各種安全装置について

一般道では車線逸脱警報がうるさく邪魔に感じます。衝突警報装置も時々誤動作するので、アナログ人間な私には、これらの機能は必要ありません。まぁカットできるので良いのですが…

色々とダメ出しをしましたが、総合的にはとても良くできた車だと思います。
エンジンがもう少し高回転まで気持ちよく回ってくれれば申し分ないのですが…
その辺りを解消するため、いつかECUを書き換えマフラーを交換したいと思っています。
コメント (2)