CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

宇宙理論

2006年08月07日 | その他


最近「ビックバン宇宙論」の本に夢中で暇があれば音楽を聞きながら読んでます。
アインシュタインの「一般相対性理論」を分かり易く解説していて…
私にも理解できます。今までに理解できた事をまとめると…

1.光の速度は30万km/sで観測者に対して一定である。
  この観測者に対して一定というところがポイントで…これにより、時空は人
  それぞれに異なり時間や空間は伸び縮みする事を証明できる。

  移動物体が光速に近づくにつれ移動物体に乗っている人と観測者の間に時間の
  ずれが発生する。移動している人の時間は一瞬であっても観測者にはそれより
  長い時間が経過する事になる。
  
2.エーテルなどは存在せず宇宙空間は空っぽである。
  エーテルは光を運ぶ物質として考えられてきて速度はエーテルに対する速度
  だと考えられてきた。だか実際にはエーテルなど存在せず光の速度は観測者に
  対する速度であった。

3.一般相対性理論は重力をも説明する事ができた。
  日食時に太陽周辺に光る星の光が太陽の重力によって曲げられる事実を証明し
  ニュートンの重力説は誤りである事を証明した。

4.重力により引っ張りのため宇宙は伸び縮みする事が分かった。
  アインシュタインは宇宙は静的である事を信じる余りそれを否定し宇宙定数と
  いう曖昧で都合の良い式を割り当てた。

5.ルメートルが原初の原子説で宇宙はビックバンで誕生した事を唱えた。
  フリードマンとルメートルが膨張する宇宙を唱えたが世論には中々受け入れ
  られなかった。これはアインシュタインのせいですね。
  
天才だと思っていたアインシュタインも過ちを犯していると知りショックでした。
光の速さ…これを超える事は事実上不可能だがそれをできたらと妄想してしまう。
その時時空はどう変化するのだろう。天文学は奥深く面白いですね。

この「ビックバン宇宙論」は上下が出ていてまだ上巻の後編なので今後も楽しみ
です。宇宙の神秘…私が生きている間にそれを知る事はできないでしょう。
人間は無知な動物で一生懸命その神秘を解こうとしている。まさに神秘ですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 明日は如何しよう | トップ | お気に入りアイテム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンクロニシティ (うつつう)
2006-08-07 23:15:08
相対性理論について、最近考えていました。V君とシンクロです。相対性理論のなぞが解けそうです。

>観測者に対し、一定。



ただ、疑問が残ります。

極端に言うと、観測者が全く逆に動いたとき、どうなるのか?



音の場合、音速を超える瞬間、音速の壁が存在しますよね。



そういう状態が存在するか?

逆に、音より早く逃げると、音は、聞こえない。光より早く逃げると、光は届かない。E=mc2は、成り立つのか??絶対性理論ではないのか?疑問です。というか、理解できない領域です。
返信する
相対性理論について (V君)
2006-08-08 06:55:06
うつつうさん

鏡を見る時に光と同じ速さで動いた場合エーテル理論だと自分の姿が映らなくなります。光と同じ速さで動いているため自分の画像が鏡に到達することなく反射しないからです。しかし実際には光は観測者に対して常に一定なので自分の姿が鏡に映って反射して自分の目に入ります。だから光から光速で逃げた場合でも光の届く時間は伸びますがやはり同じように光を見る事が出来ます。ここで重要なのは観測者に対して一定だという事です。物を投げた場合その人が時速100キロで移動していたとして時速80キロの速さで物を投げると観測者からみると180キロで物が飛んできます。光の場合は常に秒速30万キロで観測者がどれだけ速く動いていても光の届く速度は変わりません。観測者の時間が伸びるだけです。



ただし一般相対性理論では光は絶対的な速度と仮定しているのでそれを超えたらどうなるでしょう。そうしたら観測者の時間は止まってしまうのかな。まだまだ宇宙には沢山の神秘が隠されていそうですね。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事