CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

ウルトラコンパクトPC

2014年06月21日 | デスクトップパソコン
曇り

今日は一日、空いてはいたのですが、天気が凄く微妙…
こういう時にバイクで出かけると、必ずと言っていいほど雨に降られるので大人しくしていました。

結局まだ雨は降ってこないし、お山の天気も持ったようで折角のバイクに乗る機会を逃してしまいました。
明日は確実に雨、ホントここ一ヶ月程バイクに乗っていないのでストレス溜りまくりです orz

何もしないのも暇なので実家の会社のPCのリプレイス作業を行っていました。 ※これはお仕事ですw
会社のPCは WindowsVista が出て直ぐに購入した物なので約7年間大きな不具合なく動作していました。

ところが最近、事務処理で使用しているPC3台の内2台がシャットダウンからの起動に失敗したりと挙動が
怪しくなってきたので、全て Windows8.1update の新しいPCにリプレイスする事になりました。

機種の選定は自分に任されたので、最近気になっていたNUC準拠のPCを探しに大須へ行って来ました。
NUCとはインテルが提唱している「ネクスト・ユニット・オブ・コンピューティング」の略で、簡単に言うと
インテル規格の超小型デスクトップPCの事を指しています。

今回の選定基準は、性能は今稼動しているPCより上で場所を取らず、なるべく金額は抑えたい…
という事は自作するしかないでしょ!! っと勝手に決めつけての行動です。前回はBTOで済ましていました。

素直にインテルのNUCで組んでも良かったのですが、デザイン&価格の安さに釣られて、GIGABYTE製の
Core i3-4010U 採用モデルのベアボーン「BRIX GB-BXi3-4010」をチョイスしました。
実はこのベアボーン、GIGABYTE製の独自規格でインテル製のNUC機器より若干小さかったりしますw



現在稼働しているデスクトップは、廉価版 Core2Duo搭載のBTOモデル(microATX)で、事務処理が
メインである事を考えると、CPUは Corei3 の省電力モデルでも十分と判断したのですが…

万が一、性能が残念だった場合を考えると3台分のパーツを同時購入するのはリスクが高すぎるので…
取り合えず1台分のパーツのみ購入し組み上げて動作確認して見る事にしました。

パーツ構成は以下の通りです。なるべく安価なパーツで揃えたので総額 82,500円で収まりました。
キーボード、マウス、液晶は使い回します。これが自作PCの良いところですねw

 ・ベアボーン: GIGABYTE BRIX GB-BXi3-4010 (rev1.0)
 ・メモリ    : D3N1600PS-L4G x 2枚
 ・mSATA SSD : Crucical M500 CT240M500SSD3
 ・OS     : Windows 8.1 update (64Bit版)DSP
 ・DVD-Drive: LDR-PMH8U2VBK ※DVD再生・レコーディングソフト付


裏蓋を開けパーツを組み込んだ状態で、記念撮影ww



ホントに小さっ!!  ※サイズは 幅x高さx奥行き:107.6x29.9x114.4 mm になります。
この大きさのケースにPC一式のパーツが全て組み込まれているとか…技術の進歩は凄いですね。

早速、OSやドライバ、主用ソフトをインストールしてエクスペリエンスインデックスを実行してみました。



メモリをデュアルチャネルで実装したので、モバイルCPUにしてはグラフィックスも頑張っています。
一通り操作をしてみたのですが、事務処理なら十分ですね。SSDを積んでいる事もあり、以前のPCより
確実に速く問題無い事を確認できました。

今回のPCの構成は主に 2D CAD(JW-CAD)で図面を書かれている専務さん専用機なので、メモリと
SSDの容量を多めにしましたが、後の2台は完全に事務処理専用なので、メモリとSSDの容量を半減し
安価に済ませるつもりです。DVD無し、メモリを4GB、SSDを120GBにすると7万円を切る計算になります。

という訳で、後の2台も GIGABYTE製のベアボーン採用決定です。
近々、また大須に行ってパーツを購入し、PCを組み上げた後、セッティングする事にします (´・ω・`)フゥ…

ライトゲーム用途であれば、このシリーズの Corei5 モデルを買えば十分だと思われます。
予算的には、「Corei5 ベアボーン」・「8GBメモリ」・「240GB SSD」・「外付けDVD」・「Windows8.1」 で
9万円(税込)程です。自分で組む面倒はありますが、超小型PCはかなり魅力的な代物に思えました。

追記 2014.7.1

後日、残りの2台を以下の仕様で組み上げました。
ベアボーンキットは GIGABYTE製の「BRIX」が売り切れていたので、同等スペックの Intel製のNUCに
変更しています。「BRIX」は質感が良いので、NUCは何だか安っぽく感じます。

 ・ベアボーン: Intel NUC D34010WYK
 ・メモリ    : D3N1600PS-L4G x 1枚
 ・mSATA SSD : Crucical M550 CT128M550SSD3
 ・OS     : Windows 8.1 update (64Bit版)DSP


メモリを 4GB・SSDを128GBと半減させ、外付けDVD-RAMを省略したので、1台あたり65,000円で
収まりました。Windows8.1のエクスペリエンスインデックス値ですが、メモリをシングルチャネル
動作(4GBx1枚)にしたため、予想通りメモリとグラフィックスの値が落ち込んでいます。



事務用途なので問題ないのですが、軽いゲームをやるなど個人で使用する場合はデュアルチャネル
(2枚一組)でメモリを搭載した方が良さそうです。
これでCPU内臓GPUの性能がもう少し上がるか、GPU搭載モデルが出れば言うこと無しですね♪
コメント (4)

持っている全ての環境で PC-8801 を動作させる

2014年06月08日 | レトロパソコン
 晴れ

良い天気でしたね。っていうか良い天気過ぎましたね。
あまりにも暑いので、今日は引きこもってPCを使って遊んでいました。

主題ですが、PC-8801(以下 PC-88)のレトロゲームは実機(PC-8801mkII FR)、もしくはWindows機(PCのエミュレータ)で遊んていたのですが…一番使用頻度が高い Androidタブレットで PC-88 のソフトを遊べていませんでした。

で早速 Android端末 で PC-8801 をエミュレートする方法をググってみました。
まだ不完全ですが以下のリンクに Andoid で PC-88 をエミュレートする方法が記載されていたので
さっそく試してみました。やりたい事には労力は惜しみません (; ・`д・´)キリッ


これで持っている全てのデバイスで PC-8801 のゲームを遊ぶ事ができます ( *´艸`)…ェェ変態です。
ただしエミュに関して詳しくない方には座敷が高いので、気合と根性のある方、限定です。

・まずは実機 ( PC-8801 mkII FR )で 『 YsII 』 を実行
 ※オリジナルのFDが痛んでいるので、バックアップしたFDを使用しています。
 

・次に、メインPC ( Windows8.1pro update 64Bit版 )で PC-88 をエミュレート
 ※オリジナルのバックアップイメージを使用しています。

 

 

・最後に本日仕入れた 『 QUASI88 for Android 』 を Androidタブレットで実行
 

 

Tegra3 の Androidタブレットでも安定して 60fps 出ていますが、ちょっと音がオカシイです。
また全画面表示で実行しているので、アスペクト比が正しくありませんが『YsII』・『FRデモ』を実行する
事に成功しました。Androidにはファンクションキーやテンキーが無いので、KEYコンフィグを変更しないと
ゲームなどを遊ぶ事はできませんが、取り合えず起動画面までに行き着いたので良しとします。

後はゆっくり設定を煮詰めて遊べる状態まで持って行きたいと思います。

何となく Android で PC-88 をエミュレーション出来ないかなぁと思っていたところ、ググって即
同じ様な事を考えている方のページを見付けられるだなんて、良い時代になった物です。

Linux で PC-88 エミュがある以上、Android もカーネルは Linux で、言語は Java だと考えるとUIを
上手く作成でき Linux ベースのソースを改良する技術があれば可能なんですよね。
自分に、その実力は無いので出来上がったバイナリを頂いています。本当にありがたい限りです。

最近、実機を手に入れた事でレトロPC(1980年代の8bit機)熱が急上昇です。
全く何処へ向かって行く事やら (〃゜д゜;A アセアセ…

※ 追記:2017.3.6

Android PC88エミュの決定版 XM8 を見付け記事にしました。
QUASI88 for Android よりも実用的です。よければ以下のアドレスから、ご覧ください。


※追記:2017.7.15

誤解を与える記述があったたため、記事を加筆修正いたしました。
コメント (5)

足跡帳+プロフィール

2014年06月08日 | その他
今更ながら足跡帳を 作ってみました。
合わせて私のプロフィールの詳細(趣味に限定)も公開します。

気軽に足跡を残して行ってください。
バイク・キャンプ・PC・携帯機器・ゲームが好き方、大歓迎です♪

共通した趣味の内容であれば、ブログの内容に関係なく足跡帳に書き込んで行ってくださいね。

◆自己紹介◆

 パソコンのインストラクターをしています。
 主にオフィスソフトの指導をしていますが、最近はキッズのタイピングやプログラミング学習も増えてきたので大変です。

 主な趣味はバイクで、愛車は ninja250(’22 2気筒モデル)になります。今までは '03 CBR-954RRが愛機でしたが、重くて乗る機会が減ったので長男に譲り、気軽に乗れる 250ccに乗り換えました。

◆趣味 バイク◆

 バイクの車暦は以下の通りです。常に金欠のため
 小型バイク以外は2台所有する事は無く乗り換えです。

 1.Duo 50cc( I 型)
 2.RG 50γ(フルカスタム)
 3.VT 250F( II 型)
 4.NSR 80( II 型)
 5.バリオス250( I 型)
 6.RG125γ(後期型)
 7.NSR 250R(’89モデル)
 8.GSX-R1000(K2モデル)
 9.VTR-1000F(初期型)
 10.アドレス V100(初期型)
 11.CBR-600RR(’05モデル)
 12.CBR-954RR(’03モデル)
 13.KLX125(’11モデル)
 14.ninja 250(’22 2気筒モデル)

◆趣味 PC◆

 パソコンは自作派でチューンしたデスクトップPCを愛用しています。
その他、WindowsOS以外の検証機器として i Pad pro、Androidタブレット、Chromebookを所有しています。最近はレトロPC(PC-8801 mkII FR・PC-9821ap2)にご執心ですw

 ●メインPCの仕様●(自作?号機)
  Case : CORSAIR Carbide 500R (20cmFANx1機+14cmFANx2機+12cmFANx2機)
  MB : ASUS PRIME X570-PRO/CSM UEFI ver.3102
  CPU : Ryzen9 5950X(16コア/32スレッド 3.4GHz - 4.9GHz )
  Cooler:簡易水冷(CORSAIR H110i:280mm×140mmラジエーター:140mmFANx2機)
  MEM : 32GB(DDR4-3200 SDRAM 16GBx2枚・CL 18-20-20-42-1T 1.25v)
  GPU : Geforce RTX 3080 10GB(ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity)
  SSD1: 1TB (NVMe Gen3:SK hynix SHGP31-1000GM)
  SSD2: 1TB (SATA3:SanDisk SDSSDH3-1T00-G25)
  HDD1 : 2TB(SATA3:WD20EZRX)
  HDD2 : 3TB(SATA3:WD30EZRX)
  HDD3 : 8TB(SATA3:ST8000DM004)
  DVD : Blu-ray Drive(LG HL-DT-ST BD BH16NS48 SATA)
  電源 : 800W定格(ENERMAX 80PlusGOLD ATX)
  液晶1 : 27inch(I-O DATA EX-GCU271HXAB  3840x2160dpi 160Hz IPS液晶)
  液晶2 : 21.5inch(I-O DATA LCD-AMF22E4 1920x1080dpi 60Hz IPS液晶)
  etc   : CardReader(3.5inchベイ内臓)

  Speaker:Bose Solo 5 TV sound system
  KeyBord:Majestouch Convertible 2(青軸・フルサイズ・日本語かなあり)
  Mouse :Logicool Wireless Mouse M705m
  OS  :Windows11 Professional(64Bit版)

 AMD の ZEN3 に乗り換えました。16コア/32スレッドに漢の浪漫を感じます。
2400MHzのメモリを 3200MHz までOCして、CPU は定格で使用しています。CPUは高負荷時 4.5GHz 1コア負荷時 5.0GHzまで自動でOCされるので定格動作でも十分速いです。結構発熱するので、このCPUは定格のまま使って行きたいと思います。

 ●ゲーミングノートPCの仕様●(MSI GF63-10UC-3100JP )
  CPU : Core i5-10500H (6コア12スレッド 2.5GHz - 4.5GHz )
  MEM : 16GB (8GB x 2 DDR4-3200 SODIMM)
  VGA : Geforce RTX 3050 laptop 4GB
  SSD : 512GB(M.2 NVMe)+1TB(2.5inch SATA3) 
  液晶 : 15.6インチ (1920x1080dpi 144Hz 非光沢TN液晶)
  OS  :Windows10 Home(64Bit版)

 ●サブノートPCの仕様●(Fujitsu LIFEBOOK SH75/W)
  CPU : Corei5-6200U(2core 2.3GHz - 2.8GHz・HT・TB有効)
  MEM : 8GB (4GB x 2 DDR4-2133 SODIMM)
  VGA : Intel HD Graphics 4400 (CPU内臓)
  SSD : 256GB (Intel SSD545s SSDSC2KW256G8X1)
  液晶 : 13.3inch(1920x1080dpi 非光沢 IPS液晶)
  OS  :Windows10 Home(64Bit版)

 メインPCはオンラインゲーム、WEBの閲覧、ブログの更新、メールチェックなどマルチで使用しています。ゲーミングノートPCはオンラインゲーム、サブノートPCは事務用途で使い分けています。サブノートPCはWindows11へアップグレードできない(裏技では可能)のでWindows10のサポートが切れたら linux を導入しようと考えています。

 ●レトロPC1号機の仕様●(NEC PC-8801 mkII FR)
  CPU : μPD780C-1(Z80A 4MHz相当)
  MEM : 64KB
  ROM : 40KB(N88-BASIC),24KB(-BASIC),8KB(機械語モニタ),漢字ROM
  VRAM: 48KB(16KB×RGB3プレーン:640x200dpi 8色,640x400dpi モノクロ表示)
  FDD : 5.25inch 2D(両面倍密度 320KB)FDD x 2機
  Sound:YM2203チップ搭載(FM音源3音+SSG3音 モノラル)

 ヤクオフで 2D の FD を100枚購入し、レトロゲームを書き戻して遊んでいます。

 ●レトロPC2号機の仕様●(PC-9821Cx)
  CPU :i486DX2 66MHz ※i486SX 33MHz にODPを装着
  MEM :39.6MB ※標準7.6MBに16MBx2枚のメモリを増設
  HDD :4GB CFカード ※540MB IDE HDD から換装
  CD-ROM:2倍速 CD-ROMを標準搭載
  SOUND :PC-9801-86 サウンドボードの下位互換機能を標準搭載
  KB :NEC純正 Winキー付きキーボード
  OS :MS-DOS5.0+MS-DOS 6.20

 ノーマル状態の筐体をヤクオフで仕入れコツコツとカスタマイズし、今に至ります。 PC88と同様、昔のソフトを実機で楽しんでいます。

 ●レトロPC3号機の仕様●(PC-9821ap2/U2)
  CPU :PentiumODP 83MHz ※i486DX 66MHz を PentiumODPに交換
  MEM :11.6MB
  HDD :512MB CFカード
  SOUND :PC-9801-86 サウンドボード相当の機能を標準搭載
  OS :MS-DOS5.0+MS-DOS 6.20

 PC-9801VM世代のゲームも楽しみたいので購入に至りました。
 PC-9821Cxには V30-8MHz のモードが無いので… 欠点は HDDが540MB以上のものが使えません。まぁそんなに容量はいりませんが…利点は PC-9821CxよりもFM音源の音色が綺麗で、高音から低音まで音が澄んでいます。
最近は PC-9821Cxの出番が減り、PC-98用ソフトの殆どを本機で遊んでいます。

 ●i Pad pro(10.5インチ) の仕様●(256GB Wifiモデル)
  SOC : A10X Fusion (Hurricane x3コア + Zephyr x3コア) 
  MEM : 4GB
  eMMC: 256GB
  液晶: 10.5inch(2224x1668dpi  IPS・マルチタッチ)
  OS :i Pad OS
  重量 :469g

 ●Androidタブレットの仕様●Headwolf FPad3 128GB セルラーモデル)
  OC:Unisoc T616(A75 x2コア + A55 x6コア)
  MEM:4GB+仮想メモリ4GB
  eMMC:128GB
  液晶: 8.4inch(1920x1200dpi IPS・マルチタッチ)
  OS:Android 13・Google Widevine L1対応
  重量:317g

 ●Chromebookの仕様●Headwolf FPad3 128GB Wifiモデル)
  SOC : MediaTek Helio P60T(A73 x4コア+A53 x4コア) 
  MEM : 4GB
  eMMC: 128GB
  液晶: 10.1inch(1920x1200dpi IPS・マルチタッチ)
  OS :ChromeOS
  重量 :450g

◆最後に◆

 過去に何度かあったのですが、誹謗中傷する内容はご遠慮ください。ここは5chではありません。私が不適切と感じたコメントは削除する場合がありますので、ご了承ください。
コメント (8)