CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

安価なノートパソコン用冷却パッドを試してみた

2022年08月20日 | ノートパソコン
ゲーム中あまりにもノートパソコンが熱くなるので、安価なノートパソコン用の冷却パッドを購入し試してみました。購入した時の金額は1,980円(税込み)でした。

 
ファンは USB Type-Aから給電します。
冷却パッド本体にもう一つ USB Type-Aの端子を持っているので、ゲームパッドやマウスを冷却パッド側につなげば実質ノートパソコンで使用できるUSB端子の数は減りません。

ただしどう見ても USB Type-A(2.0以下)なのでメモリスティックや大きな電力を消費するデバイスの接続には向いていません。あくまでオマケです。
安価な製品ですが、ダイヤル式のファン回転速度制御兼、電源スイッチを搭載しているのには好感が持てます。

ファンの音は回転速度をMAXにしても静かで許せるレベルです。
ゲーム中はノートパソコンの排気ファンの音が大きいので、冷却パッドのファンの音は全く気になりません。

実際の冷却性のはどうなのか、Forza Horizon 4 のベンチマーク(設定:フルHD ウルトラ)を走らせ、CPUとGPUの温度とベンチマークのスコアを計測してみました。



シチュエーションは、冷却パッドを使わずノートパソコンを机の上に直に置いた場合と、冷却パッド上に置き底板の角度はつけずファンも回していない状態、一段階角度を高くつけファンをMAXで回した場合の3パターンを試してみました。

Intel CPUはアプリ起動直後は一時的に高クロックを維持動作し、一定時間経つとCPUクロックが落ちてきて落ち着く性質があるので、各シチュエーションで 2回ベンチマークを実行し 2回目のスコアを計測結果としています。

冷却パッドを使わず机の上に直置き




CPU温度は 86℃、GPU温度は 83.8℃、GPUのHotSpotは 90.5℃とかなり高く、ノートパソコンのファンの音がとても煩く排熱も灼熱です。キーボードのファンクションキーの上はアツアツで壊れないか心配になるほどです。



冷却パッド上に置き底板の角度はつけずファンも回していない状態




ベンチマーク結果が 1FPSだけ向上しましたが、これは誤差範囲です。



この冷却パッドはメッシュ構造でそれなりの厚みがあるので、上に乗せるだけで結構温度が下がります。吸気のスペースが確保されたためと推測できます。

CPU温度は 81℃、GPU温度は 78.7℃、GPUのHotSpotは 85.7℃と、まだまだ熱いですが、机に直置きの場合と比べ全体的に 5℃も下がっています。
ノートパソコンのファンの音も煩いですが机に直置きの時よりはマシで、排熱も灼熱からアツアツに格下げです。キーボードのファンクションキーの上は相変わらずアツアツですが、それでもやはり机に直置きより温度は下がっています。


 
冷却パッド上に置き、一段階角度を高くつけファンをMAXで回した場合




ベンチマーク結果が、机に直置きの状態から 4FPSも向上しました。
6.6%の性能向上は誤差ではなく、しっかり冷却できている証拠といえます。



CPU温度は 76℃、GPU温度は 74.1℃、GPUのHotSpotは 81.2℃と、HotSpot以外は 80℃を切りました。机に直置きの場合と比べ全体的に 10℃近く下がっています。
ノートパソコンのファンの音は相変わらず煩いですがゲームをしていたらこんなものかなというレベルまで下がっています。排熱の温度も良い感じで下がっています。キーボードの上の方も熱いですが壊れそうなレベルから脱却しています。



購入したゲーミングノートは安価な製品とはいえ 9万円もします。
2千円もしない冷却パッドで熱による故障のリスクから解放されると考えれば非常にコスパの良い製品だといえます。

もちろん作りはチープでどれだけ耐久性があるのかは疑問ですが、2千円なら壊れたら買いなおせば良いかなと考えています。ゲーミングノートの殆どが底面から吸気してサイドもしくは背面から排気しているので、アツアツで壊れそうな思いをしているのであれば購入して損はない製品だといえます。
コメント

木崎湖キャンプ 2022 ver.

2022年08月14日 | 日記(私生活)
毎年恒例となっている長野県の木崎湖キャンプ場へ行ってきました。
昨年はコロナ感染拡大防止の自粛要請とメンバーの都合が合わず行けなかったので、今回はその分も含めしっかりとキャンプを楽しんできました。

初めて木崎湖でキャンプをしたのは11年前。最初の3年はバイクで出かけていたのですが、さすがに荷物満載で片道250kmは年齢を重ねるにつれ、シンドクなってきたので今は車で出かけています。

1日日:8月5日(金曜日)

当初の天気予報は3日とも雨…
実際出かける前に降り始めのですが、長野県に入り現地に近づくにつれ天気が良くなり



木崎湖に到着した時には晴天に恵まれました。テントを設営するときに降られたら嫌だなと思っていたのですが杞憂に終わりました。



初日はうぇんけばっは氏の車に相乗りし二人でキャンプを始め、夜にA氏が、2日目の朝にG氏が合流し4人でキャンプを楽しむことになりました。

キャンプ場まで相乗りしないと高速料金とガソリン代が高くつき、その他の費用よりも高額になります。まぁ相乗りの方が話し相手ができるので、その方が楽しめるというのもあります。

現地に着いたら、まずは場所を確保してテントとタープを張り一服です。



お昼は大町市へ移動し適当な中華料理店?食堂?でチャーハンセット頂きました。とても美味しかったのですが、私には量が多過ぎて胃もたれが…完全に年のせいです orz



食後、キャンプ場に戻ってきた私は日陰で涼んでいましたが、うぇんけばっは氏は元気に湖へ飛び込んでいました。若いっていいな…私には無理です。。。



泳げるエリアが桟橋内だけになっていたので何か事故があったのかなと管理人のとっちーさんに聞いたところ、釣り人がロストしたルアーや釣り針でケガをする人がでてきたので、釣りができるエリアと泳ぐエリアを分けたとのことでした。

キャンプに来るたび、ルールが厳しくなってきている(木崎湖キャンプ場はそれでも緩め)のは少し残念です。

この後、ゆーぷる(温泉)で汗を流し、夕食の支度を…といっても私は何もしてませんが(汗)
お昼ご飯をガッツリ食べたので、少しのおつまみで飲んだくれていました。

うぇんけばっは氏は私と違いしっかりと夕食の準備をしていました。その時に面白いアイテムを使っていたのでご紹介したいと思います。※ステマですw



 
一人用バーベキューコンログリルに…



 
ホットサンドメーカー(フライパンとして使っていました)

一人用グリルは網を油で汚してしまっても、適当に洗い グリル本体に格納し、自宅に帰ってからしっかり洗えば良い優れものです。油で焦げ付いた網を現地で洗うのは大変なので…隣のおばちゃんがコンロをよく見せて欲しい(笑)と言って来た一品です。

ホットサンドメーカーは蓋をして砂肝を蒸し焼きにしても使っていました。砂肝を一口頂いたのですが、固くなり過ぎずとても美味しかったです。このホットサンドメーカーですが、私以外のメンバー全員が持参してきました。流行っているのですね。

これはバイクでのソロキャンに使えると思い帰ってから即Amazonで注文しました。二つ揃えても5千円もしないのでコスパの良い買い物でした。

夕食を終えた頃、A氏が到着したので3人がかりでテントを…速攻で張り終えました(笑)私たちのグループは各自が2~3人用のテントを用い日除け用に一つタープを張っています。
周りは昨今のキャンプブームのためか、大きなテントを張り大所帯で来られている方が多い印象でした。

初日のメンバー3人が揃ったので改めて乾杯をしました。メインは4人が揃うのは2日目なので、その日は早め(22時過ぎ)に就寝することにしました。

2日目:8月6日(土曜日)

2日目の朝もまずまずの天気で朝から子供たちの声で賑わっていました。



9時過ぎにG氏が到着。今回のメンバー4人全員が揃いました。
到着後G氏もすぐにテントを張り終えました。皆さん手慣れていらっしゃる。



A氏とG氏は小熊山へ行ったことがないとの話だったので、パラグライダーの発着場である小熊山の山頂へ向かうことに…G氏が納車3日目のアルファードを出してくれました。3列目に乗ったのですが、さすがトヨタのフラッグシップワゴン凄く乗り心地が良かったです。



山頂もまずまずの天気で良かったです。

昼食は旨いのはもちろん量の多さが有名な三ツ星レストランへ…
自分は唐揚げ定食を頼んだのですが…やはり量が多かったので、うぇんけばっは氏とA氏に一つずつ食べて貰いました。※写真を撮り忘れてた orz

昼食後、バーベキューの材料と酒の買い出しに近場のスーパーへ行き戻ってきた後、元気な若人は湖で泳いでいました。G氏は海パンを忘れたので半ズボンで飛び込んでいました。



日が暮れてきたので、ゆーぷる(温泉)で汗を流した後…
今回のメインイベント、バーベキューを始めました。



良い感じで椎茸が美味しかったです。
しかし火力が強いのでいつもお肉を焦がしてしまいます。

お酒はいつもビールとハイボール、酎ハイばかりなので偶には趣向を変え地元産で比較的高めの日本酒(ワンカップ)を飲んでみることにしました。
これがとても美味しかったので、自宅に帰ってから一升瓶を注文しました(汗

 
こういったお酒はお土産屋さんより地元のスーパーで掘り出し物が多い気がします。今回購入した大雪渓は甘くなく、とても淡麗で飲んだ後も嫌な味が残らず、さっぱりとした日本酒でした。最近はフルーティーな日本酒が流行っていますが、それとは違いさっぱりし過ぎているので飲み過ぎに注意です。

焚火を見ながらゆっくりとお酒を嗜もうと思っていたのですが…
突然の豪雨に見舞われました。うぇんけばっは氏がタープを張ってくれていたため、4人でコンロをタープへ移動させ難を逃れました。



風が強かったので、うぇんけばっは氏とG氏がタープを頭で支えています。



この豪雨は21時過ぎまで続き、足元は酷いことに…冷たかったです。



結局その後も雨が降り止まなかったので用意した酒を飲み切った私は23時にテントへ戻り就寝することに…他の3人は夜の1時まで飲み明かしていたようです。

ただ大所帯でキャンプに来ていた家族が、その時間まで大きな声で談笑していたようでマナーを知らない人が増えているので、キャンプ場のルールがどんどん厳しくなっていくのは仕方ないのかなと考えさせられました。

最終日:8月7日(日曜日)

雨は上がり、5時頃カラスの鳴き声で起こされました。



予報はこの後良くなっていくとの事だったので、昨夜雨が降らなければ最高だったのに…でも3日間の雨予報のが大きく外れたので、運が良かったと思うことにしました。撤収時に雨が降っていると最悪ですし…

9時過ぎにダラダラ撤収作業を始めたのですが、10時には完了し10時30分には岐路につきました。途中昼食のため恵那峡SAに寄った以外は休憩を取らなかったので、16時までには自宅に到着しました。

うぇんけばっは氏、運転ありがとうございました。
あっという間の3日間でした。

今回は小さなお子さんのいるツナマヨ氏がコロナ感染を案じ奥さんの同意を得られず来れなかったので、日を改めもう一度、木崎湖キャンプ場へ行こうという話が持ち上がっています。私も長男が8耐観戦と被って一緒にキャンプができなかったので別日に一緒にキャンプへ出かけたいと考えています。焚き火ができなかったのもありますし…

キャンプは良いですね。焚き火を見ながらのお酒は最高です。心が癒やされます。キャンツーにも行きたいですし、それまでにまたお小遣いを貯めて置きたいと思います。
コメント

MSI ゲーミングノートPC のレビュー

2022年08月03日 | デスクトップパソコン
前回の続きになります。

今回は持っているゲームが、MSIのノートPC(GF63-10UC-3100JP  以下 MSI GF63と略します)で、どのくらい快適に動作するのかの検証です。

最近はおもに基本プレイ無料のMORPG PSO2ngsを遊んでいます。



かなり昔にPSO2を触って知ってはいたのですが、知った頃には既存プレーヤーがハイレベルになり過ぎていて追いつけず放置していました。ところが昨年、新グラフィックエンジンを採用しニュージェネシスへと新生したため、アークス(プレイヤー)として参戦することにしました。

このPSO2ngsですが、処理が結構重いのでCPU内蔵グラフィックではまともに遊べません。別途GPUを搭載したゲーミングPCが必要になります。一応クラウド版もあることにはあるのですが画面が汚く(1280x720dpi 低品質)ラグが酷いので、これで遊ぼうとは思えません。

最高品質(4K対応)で遊ぶには

CPU:Intel Core i9-10900以上
メモリ:16GB以上
GPU:NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 以上

と、かなりのスペックが要求されます。

メインで使っているデスクトップPCはその条件を満たしているので快適に動作しますが、GPUチップを搭載していない仕事用のサブノートPCでは動作は困難です、というかゲームなりません。

中画質(FullHD)であれば

CPU:Intel Core i5-9400 相当
メモリ:8GB以上
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060以上

MSI GF63は動作要件を満たしているので遊べます。

ただし、メモリは8GBでGPUはRTX3050のLaptop版VRAM4GBモデルなので本当にギリギリ要件を満たしているといった感じです。快適に遊ぶためにはマージンを持たせるため若干設定を落としフレームレートを上げた方が幸せになれそうです。

話を戻し、まずは MSI GF63のセットアップについて見ていきます。

Windows11の初期設定を終えた後、ひたすらWindowsUpdateを繰り返します。何度も再起動するので結構時間がかかります。私の環境では30分くらいかかりました。この時間は回線速度に依存します。

OSはWindows11 ですが…Windows10 使いの私としては UIにかなりの違和感を感じました。取り合えず最大の違和感であるスタートボタンの位置をタスクバー設定で左に寄せました。これだけでもかなり使い易くなったように感じます。

そしてMS-Officeなどよく使うアプリとゲームをインストール。オフィス製品は入っていないので仕事で使う方は別途オフィスを用意してください。

ゲームは PSO2ngs と Widnowsアプリ版の Forza Horizon4 と Forza Motorsport 6 Apex を、あと定番のベンチマークソフト(FF14、FF15)をインストールし動作確認を行いました。全てダウンロード版なのでインストールに6時間くらいかかりました。全部で150GB以上あるので仕方ないのかも知れませんが…戸建ての光回線の方が羨ましいです。

前置きが長くなりましたが MSI GF63のWindowsセットアップを終えたので、ゲーミングノートPCとしてどこまで使えるか、レビューしたいと思います。



動作確認ですが結論から先にいうと、PSO2ngs以外は正常に動作しました。
一番優先度の高かった PSO2ngsは初期のままだと何故か絵が汚く、またDLSS機能が使用不可でサーバーとの通信エラーで落ちまくると遊べたものではありませんでした。

ドライバ関連だろうなと察しはついたのですが、これって MSI GF63 が初めてのPCだという方は原因が分からず困惑すると思うのですが…どうなんでしょう!?

怪しいのはGPUと無線LANアダプタのドライバ…ということで最新版を以下のサイトからダウンロードしてサクッとインストール。

・GPUのドライバ:NVIDIA Gefoce Driver
・無線LANのドライバ:Intel Wi-Fi 6 AX201

インストール後、PSO2の絵は綺麗になりDLSSも設定できるようになりました。ただしネットワークエラーは回数は減ったもののサーバーとの通信エラーはなくなりませんでした。

で、PSO2 for 咲夜 さまのサイトを参考に書かれていた事柄を全て適用したらエラーは出なくなりました。ホントに直って良かったです。感謝感謝です。

これでようやく MSI GF63の検証ができる状態になりました。
今回ゲームの解像度は FullHD(1920x1080dpi)で揃えてあります。

まずは PSO2ngsから




4:高品質からDLSSをクオリティーに変更して以下の項目の設定を下げています。この辺りは自分好みに設定を変え安定して fps が出るところを探ってみてください。
  • ライトシャフト:OFF
  • スクリーンスペースシャドウ:3
  • 影品質:4
  • 雲品質:2
  • パーティクル品質:3
  • 詳細に描写するキャラクター表示数:20
  • 探索セクションのキャラクター表示数:12
  • 解像度の自動縮小機能&最大フレームレート:無制限
  • テクスチャフィルタリング:異方性×4
  • 地形等の表示距離:3
非常に見難いですがスクショの左上に 61fps と表示されています。
人の多い街中で 40~65fps、戦闘中は50~65fps、低負荷なエリアで55~85fpsと60fpsを切る場面はありますが、液晶がFreeSyncに対応している?ためか、同じエリア内に人数が多いか、エリア移動(大きなデータの読み込み)時以外はカクつきません。

アクションMORPGとしてしっかり遊べます。

Forza Horizon4では

プリセットを設定:ウルトラ

敵車が多いスタート時は60fpsを切っています。

プリセットを設定:ハイ

安定して75fpsを超えています。

プリセットをハイにするとヌルヌル動くので、ウルトラよりハイでの設定がお勧めです。

Forza Motorsport 6 Apexでは

ベンチマークモードがないので、スクショはありませんが、ゲーム実行時ハイ設定で75fps~100fpsと十分な速度がでています。ウルトラはグラフィックメモリ不足で指定できませんでした。

このゲームもヌルヌルと動作します。144Hzの液晶の恩恵が感じられます。

FF14ベンチでは

最高品質

普通に遊べます。

FF15ベンチでは

最高品質

評価は普通ですが、戦闘時など大きなアクションがある場面で40fps切りカクつきます。
快適には程遠くまともに遊べないと思います。

標準品質

まだ重いです。さすがは重いゲームの代表にあげられるのは頷けます。
たまにカクつくのでストレスが溜まると思われます。

軽量品質

この設定でようやく遊べると感じました。



Forza Horizon4 と Forza Motorsport 6 Apex、FF14、FF15実行時、CPUのクロックが4GHzを超えることがあり、GPUの依存度が高いのが分かります。

PSO2ngsだけ実行途中からクロックが3.3GHzまで落ち込み、そのまま3.3GHz固定となりました。これは熱の問題だと思われます。このゲームはCPUの負荷も高くCPUとGPUのバランスが大切に思えました。

ゲーム実行時…
左側にある冷却ファンの音がとても煩く(特にPSO2ngsとFF15ベンチ)その熱がファンクションキーのところまで伝わってきます。壊れないか心配になるほどアツアツです。



結論
GTX1650モデルにしなくて良かったです。
10万円を切るゲーミングPCの殆どが後付けGPUにGTX1650を採用しているため、ゲーミングと謳ってはいるものの最近のゲームをするには性能不足で RTX3050以上は必須と感じました。

RTX2060 > GTX1070 ≒ RTX3050 > RTX3050 Laptop ≒ GTX1060 >> GTX1650

GPUの性能比較こんな感じでしょうか。

PSO2ngsなどはCPU依存度も高いのでCore i5以上のモデルが必要だと感じました。公式の推奨スペックに書かれている通りです。ただし第7世代以前の Core iシリーズは正式に Windows11に対応していないので、Core  i7でもやめた方が無難です。

そう考えると今時のゲームを楽しむのに、MSI GF63は必要最低限のスッペクを備えた非常にコスパの良いゲーミングノートPCといえます。

最後に再度購入した MSI GF63のスペックを確認しつつ良かった点と悪かった点をまとめて終わりにしたいと思います。

MSI GF63-10UC-3100JP(Joshin Webショップ限定モデル)

  • OS : Windows 11 Home
  • ディスプレイ
     ・サイズ:15.6インチ
     ・パネル:TNパネル、ノングレア、リフレッシュレート144Hz
     ・解像度:フルHD(1920×1080)
  • CPU:Core i5-10500H (6コア12スレッド 2.5~4.5GHz)
  • グラフィックス:GeForce RTX 3050 Laptop GPU 4GB GDDR6
  • メモリ:8GB DDR4-2933 SO-DIMM(シングルチャネル)
  • ストレージ:512GB SSD(M.2 NVMe)
  • スピーカー:フロントステレオスピーカー内蔵
  • 有線LAN : 10/100/1000Mbps
  • 無線LAN : IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
  • Bluetooth : 5.1
  • USB3.2 Gen1 Type-C ×1 ※Thunderbolt、USB PD、Alt Mode非対応
  • USB3.2 Gen1 Type-A ×3
  • HDMI ×1・ヘッドホン出力(Hi-Res対応)×1
  • マイク入力 ×1 
  • バッテリー駆動時間:最大7時間(JEITA 2.0)※実質2時間程度
  • 本体サイズ:W359×D254×H21.7mm
  • 本体質量:1.86kg


良かった点
  • 液晶がフルHD(1920×1080)でハイリフレッシュレート(144Hzに対応)
  • IPSパネルまでとはいかないが意外と視野角は広い
  • 超低消費電力CPUではないのでノートPCの中では速い
  • メモリとHDD(SSD)の増設が可能
  • 1Gbit有線LANおよび IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.1に対応 
  • ゲーミングノートPCの中では比較的軽い ※2Kgを切っている
  • コスパ最強 ※89,800円(税込み、送料無料)
悪かった点
  • ゲーム中ファン音がとても煩く心配になるほどアツくなる
  • 液晶はおそらくTNパネルで色域が狭く白色が(ブラウザ画面など)ギラつく
  • 電池持ちがとても悪い ※ゲームをしていなくても減りが早い。持って2時間程度
  • ファンクションキーが使いづらい。右下にしかないFNキーを押す必要がある
  • キーボード、天板の指紋が目立つ
  • ACアダプターのコネクタ位置が悪く廃熱にケーブルが晒される
  • 内蔵スピーカーは風呂場のように音が響き違和感を覚える
  • 初期のデバイスドライバがとにかく酷い
コスパの良いサブのゲーミングPCを探していたので、その点に関しては非常に満足しています。
これでどこでもゲームができるぜ!ヒャッハー!!という感じです。
コメント