CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

Genymotion・AndroVM Player 不具合対応まとめ

2014年01月24日 | デスクトップパソコン
晴れ

寒い日が続いていていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。
この時期には毎年、風邪をひいている(汗)のですが…今年は今のところ大丈夫です。

954RR用の格安バッテリー&充電器を購入し物が届いたのですが、この時期は冬季通行止めの
峠が多く走りに行くところも限定されるので付け替えるのはまだ先になりそうです。
という事で、今回もPC関連のお話をして行きたいと思います。

WindowsPCでAndroidを動作させるのを目的に過去3回ほどブログを書いてきたのですが、最初
から半年と時間が経ち各記事の間が開いていて分かり辛くなってきたので、ここで一度まとめて
置きたいと思います。



過去ログへリンクを時系列で作成して置きましたので、良ければ参考にしてください。

 1.VirtualBoxでAndroid4.1を動作させる
 2.Genymotion(新AndroVM Player)について
 3.Genymotionのその後について part1

※追記訂正のお知らせ 2014.04.17
 「Genymotionのその後について part1」の記事について、Genymotion導入時に必要な手順を
 分かり易くするため、追記および訂正を行いました。よければ参考にしてください。

また今後、Genymotion・AndroVM Playerにおいて動作報告して頂く際は、こちらにコメントを
お願いします。

今までの皆さんのご協力による動作報告で、不具合の傾向が見えてきたので以下に記します。
ただ全ての不具合に対応できるかというと、まだ未知なところもあるので対応策を講じても
動作しない場合はコメントを頂けると助かります。
既出の物理的な不具合でなければ一緒に考えて行きたいと思います。

今まで、仮想 Androidが Virtualbox上で動作しないという報告は受けていないので、以後は
プレーヤーが正常に動作しない場合を対象に推測も含みますが、その原因と対処方法を記述
して行きます。

GenymotionのPlayerおよびAndroVM Playerは、HWアクセラレータによる描画にOpenGL2.0を
使用しておりバックグラウンドで動作しているAndroidイメージとの通信を「Host-Only
Ethernet Adapter」を用いて行っているので、グラフィックスもしくはネット設定のどちらか
に異常をきたしていればPlayerは正常に動作しません。


不具合による動作不良の多くはWindows7以前のインテルのCPUを搭載したPCによる物です。
Core2 Duo以前のPCで別途グラフィックスチップを積んでいない物は、チップセットの
グラフィックス機能がOpenGL2.0以降に完全対応していない製品が多く、その場合、物理的に
動作させる事ができません。

デスクトップPCの場合、別途グラフィックスボード(グラボ)を搭載する事ができれば
動作させられる可能性はありますが費用対効果を考えると、プレーヤーを動作させるためだけ
にグラボを購入して冒険するより、素直に安価なAndroidタブレット(一世代前のNexus7etc…)
を購入した方が良さそうです。

Corei シリーズ以降のPCでもWindows7標準ドライバを使用しているとプレーヤー起動時に
フリーズします。この場合、最新版の Intel HD Graphics ドライバーをインテルサイトから
ダウンロードして更新する事によりプレーヤーを動作させる事が可能です。
以下のサイトから最新版のドライバをダウンロードしてください。

http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect/graphics

仮想AndroidをVirtualBox上で動作させる際、ネットワークアダプターを2つ使用しています。
内訳は以下の通りです。2のネットワークアダプター「NAT」は「ブリッジアダプター」でも
動作します。

1.「Host-Only Ethernet Adapter」
  バックグラウンドで動作するゲストOS(仮想 Android)と描画を担当するプレーヤーとの
  通信を担当
2.「NAT」
  ゲストOS(仮想 Android)のインターネット通信を担当
  「NAT」を「ブリッジアダプター」に変更するとホームネットワーク機器を参照できる
  ようになります

「unable to connect to VM」と表示され Player が起動できない場合はネット接続による
問題、特にVirtualBox側の「Host-Only Ethernet Adapter」の設定が上手く行っていない
可能性が大きいです。

VirtualBoxのメニュー「ファイル」→「環境設定…」→「ネットワーク」をクリックした後
「VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter」の設定を以下のように手動で変更してみて
ください。アダプターのIPアドレス値が異なっていれば、それが原因で動作しない可能性が
高いです。

・アダプター
 IPv4 アドレス…192.168.56.1
 IPv4 ネットマスク…255.255.255.0
・DHCPサーバー
 サーバーアドレス…192.168.56.100
 サーバーマスク…255.255.255.0
 アドレス下限…192.168.56.101
 アドレス上限…192.168.56.254

その他の不具合として、MS-Office2007がインストールしてある環境で日本語変換に「IME2007」
を使用しているとプレーヤーが起動しない場合があります。
この際にはIMEを「IME2010」や「Google日本語入力」に変更してください。
Google日本語入力に関しては以下のアドレスから無料でダウンロード可能です。

 http://www.google.co.jp/ime/

今、確認できている Genymotionおよび AndroVM Playerの不具合現象および対応策は以上です。

最後に不具合に合われ対応策を施したにも拘わらず解決できない方は、その症状と共に以下の
PCの構成情報と不具合の内容の詳細をコメントとして頂ければ、一緒に解決策を模索して
行きたいと思います。

 OS : Windows のバージョン
 CPU: 型番
 Mem: 容量
 GPU: 型番
 仮想Androidのバージョン
 不具合の詳細(できるだけ詳しくお願いします)


自分のPCの構成が分からないという方は使用しているPCのメーカー名および、その型番を
書いて頂ければ結構です。今後も仮想環境で色々とチャレンジして行きたいと思いますので
当ブログをよろしくお願い致します。

追記:2015.2.11 ※改定:2015.2.15

アプリの動作について
Genymotionに関して当ブログをご参照頂きありがとうございます。
最近アプリの動作に関する質問が増えているため、この「まとめ記事」に追加情報を掲載
いたします。現状分かっている事柄のみの回答になりますが、良ければ参考にしてください。
・Root化を判断しているアプリ
 動作しないアプリ:パズドラ・リモート動画視聴・特定の電子書籍etc
  全滅です。仮想Android端末はRoot化済です。Unroot化すると動作するかもしれませんが
  ただUnloot化するだけでは、殆どのアプリは動作しません。
  完全にUnloot化し端末情報に偽装を施しブートローダーをロックする必要があります。
  これにはAndroidシステムとLinuxの知識が必要なので上級者以外にはお勧めできません。
・ゲームアプリ
 動作しないアプリ:lineアプリ・FFシリーズ etc
  エミュレーター上で動作しないようにしている、もしくはGenymotionおよびドライバの
  不具合だと考えられます。バージョンアップにより改善される可能性はありますが
  過度の期待は禁物です。
 条件付きで動作するアプリ:モンスト・スロットシリーズ etc
  PCの環境に左右されるアプリです。考えられる原因と対処方法は以下の通りです。
  ・AMDのCPUを搭載しているPCでは多くのアプリが動作しません。
   詳細については下にある「追記:2015.2.14」をご覧ください。
  ・PCのスペックが低いと動作が重くなったり、途中エラーで強制終了する事があります。
   解像度を落とすか、ハードウェアを強化(CPU+GPU)する事で改善する場合があります。
  ・画面固定のアプリで、起動時に画面が回転する瞬間に異常終了する場合があります。
   予め、GenymotionPlayerで仮想Andoid端末を固定画面と同じになる様に回転させて
   置く事でエラーを回避する事が可能です。
・一般的なアプリ
  上記以外、基本ダウンロードできるものは動作しますが、仮想環境で動いているため
  中には上手く動作しないアプリも存在します。バージョンアップにより改善される
  可能性はありますが過度の期待は禁物です。

最後に、GenymotionPlayerおよび、アプリの動作はPCの環境に左右されます。
此れまでの傾向から、CPUはIntel製品(VT-x対応)グラフィックスは NVidia製品のGPUを搭載
している場合、GenymotionPlayerおよび、アプリとも動作する可能性が高くなるようです。

これはハードウェアや、そのドライバーの出来に左右されているためだと考えられます。
特にゲームは動作しない物が多いので、動作すれば儲け物程度に考えておく方が良いでしょう。
動作しないアプリに上げたもので動作させる事に成功した方が居れば、その方法をコメント
して頂けると助かります。

追記:2015.2.14 ※改定:2015.3.5

AMDのCPUを使用している場合、Genymotionは起動しますが動作しないアプリが多々存在します。
AMD環境下で動作しなかったアプリは以下の通りです。
 ・モンスト
 ・Chromeブラウザ
 ・Google標準アプリ
 ・Google日本語入力

これらはほんの一握りで、AMD環境下で動作しないアプリは、まだまだ沢山ありそうです。

原因はVirtualBoxの仮想化支援機能の最適化に関する問題の様で、AMDのCPUに内蔵されている
VT機能(AMD-V)が上手く働いていないために起こる不具合と考えられます。
従って、AMDのCPUを搭載しているPCではビデオカードを交換してもアプリの動作状況は改善され
ない可能性が高いと思われます。逆に今後 VirtualBoxのアップデートにより、現状の不具合が解消
される可能性もあります。

AMDが「Bluestacks」を推奨しているのは、この辺りにあるのかも知れません。
ただし、BluestacksとGenymotionは共存できない(仮想環境がバッティングします)ので
Bluestacksを使用する場合、Genymotionの使用を諦める他なさそうです。

追記:2015.3.5

コメントのやりとりで、「Get Genymotion (without VirtualBox) (25.39MB)」をダウンロードして
インストールした場合、Genymotionは起動できても、特定のアプリが動作しない事例が確認
されました。VirtualBoxを最新にアップデートする事で、問題解決する可能性があります。
タウンロードサイトのURLを貼って置きますので、不具合を回避するため、できるだけ新しい
VirtualBoxをご使用ください。

http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html

追記:2015.8.5

モンストがver5.0にアップデートされ、起動できなくなった方々へ
もう各ブログやサイトに解決方法が公開されていますが、念の為その手順を以下に記します。
 1. GooglePlay から「BuildProp Editor」をダウンロード&インストール
 2. BuildProp Editor を起動
   ※その時に 「XPrivacy」で色々聞かれた場合は、全て許可 (Allow) します。
 3. 上部の検索から、「ro.product.name」を検索
 4. 検索結果が2つ出るので、"vbox86tp" の方を "vbox86tp_sdk" と書き換え
 5. Genymotion を再起動

ただし私の環境では動作しましたが、動作を保証するものでは無い事を、ご了承ください。
コメント (232)

Geforce GTX770oc 4GB の購入

2014年01月11日 | デスクトップパソコン
ときどき

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。早速ですが今年最初のブログもPC関連のお話になります。

バイク関連のブログも書きたいのですが954RRはバッテリーが弱っているので春まで冬眠させる予定です。
KLX125とYZF-R125については交互に乗っていますが、近場に出かける程度なので書く事がありません。

毎日、寒過ぎるので早く暖かくなって欲しいものです。
ゴールデンウィーク直前に、YZF-R125のコミュで「日本真ん中ツーリングin琵琶湖」なるものがあるそう
なので、ぜひ参加したいと考えています。ホントに今から春が待ち遠しくてなりません。

話を戻しますが今回の主題は「メインPCの拡張」です。
本日の「TSUKUMOネット広告」で前ハイエンドのグラフィックボード GeforceGTX680 が\29,800- 25台限定
となっていたので朝一、車で大須まで出かけてきました。5分ほど遅刻しましたが GTX680 は山積み様態
だったので、取り合えず他のグラボを見て回っていると…そこにトラップが (;´・ω・)エッ…

なんと「玄人志向 GeforceGTX770 4GB版 オリジナルファンモデル」が現品1台限り \39,800- だったので
悩んだあげく1万円余分な出費になりますが、そちらのモデルを購入しました。

帰ってから価格.comで、最安値を確認すると\46,810…やはりお買い得だった様で安心しました。
早速開封して今まで使用していた GeforceGTX660 と GTX770 を並べてみました。



左が「GALAXY製 GeforceGTX660oc」で、右が「玄人志向 OEM GALAXY製 GeforceGTX770oc 4GB版」
です。偶然にも両製品とも GALAXY製品でそろってしまいました。見た目は似ていますがGTX770の
方が重厚な作りで少し長めです。

GTX660は補助電源 6pin x1でしたが GTX770はメモリ容量が倍になりクロックも高いので、補助電源
6pin+8pin構成になっていました。この構成だとマザーから75w 6pinから75w 8pinから150w 計300w
取れる計算になります。元からオーバークロックされたモデルですが、まだ伸びしろがありそうです。

そして早速、取り付けを…

Before


After


グラボが変わっただけなので、あまり変わり替えしませんね (;´・ω・)ウーン…
メインPCのスペックの詳細は以下の通りになりました。これで2年は戦える…って毎回言ってますねw

 Case : CM690 II Plus(14cmFANx3機+12cmFANx1機)
 MB : ASUS P9X79 rev1.0 BIOS 4005
 CPU : Corei7-3930K@oc(6coreLoad 4.5GHz~2coreLoad 4.75GHz:HT・TB有効)
 Cooler:簡易CPU水冷ステム(KUHLER-H2O-920-E)
 MEM : 16GB(DDR3-2000 SDRAM 4GBx4枚:CL 11-11-11-29-1T)
 VGA : GeforceGTX770oc(GDDR5-SGRAM 4.0GB)
 SSD : 256GB(CFD OEM TOSHIBA製 CSSD-S6T256NHG5Q)
 HDD : 2TB(WesternDigital製 WD20EARS)
      2TB(WesternDigital製 WD20EZRX)
 DVD : Blu-rayXL Drive(Pioneer製 BDR-208JBK SATA)
 PCI : 地デジチューナー(BUFFARO製 DT-H33/PCI)
 Speaker:CREATIVE GigaWorks T20 Series II
 KeyBord:Logicool Wireless Keyboard K270
 Mouse :Logicool Performance Mouse M950
 TouchPad:Logicool Wireless Touchpad T650
 etc : 3.5inchCardReader(CF,MS,SD,SM対応)
    : Bluetooth4.0+HS(USB2.0接続)
    : 800W定格(80PlusGOLD ATX)電源
    : 27インチ液晶(DELL U2711 2560x1440dpi S-IPS)

 OS  :Windows8.1 professional(64Bit)
 Office:Microsof Office 2013 professional

組み終わった後、まずはエクスペリエンスインデックスを実行…



グラフィック項目が 8.2 → 8.4 に 0.2ポイント上がりました。

次に新生FFIVベンチを FullHD(1920x1080dpi)最高設定にて実行…



GTX660 実行時のスコアが 6,500 程度だったので 40%以上スコアが向上しています。
評価も「とても快適」から「非常に快適」に…ベンチ実行中も一部で起こるカクツキがなくなり、滑らかに
動作するようになりました。

それにしても凄い時代になりましたね。グラボ単体に上位モデルとは言え VRAMを4GBも搭載だなんて…
ノートPCのメインメモリ並です。 しかも高価なGDDR5-SGRAM 7Gbps品なので高価なのも頷けます。

単発GPUでこれ以上メモリが必要であれば、今のところ10万円越えの GTX TITAN しかないので
安価に購入できて本当に大満足です。性能に不満を感じたらもう一枚購入してSLIすれば良いですから…
その前に、この性能をフルに発揮できるゲーム…BF4をオフラインでやってみようかなぁ?

追記:2014.1.15

FFIVのベンチスコアがネット情報よりかなり低かったので調べてみたところ…
ベンチ自体のバージョンが古かったので最新版をダウンロードし再実行してみました。

高負荷時にブーストが掛かりGPUのクロックが1215MHzまで上昇しましたが…
ファンの風切音は殆ど聞こえず、ベンチマークの結果も上々です。



更に電圧、メモリクロックはそのままにGPUのみプチオーバークロックしたところ1306MHzで安定稼働
GPUのクロックアップに対してのスコアの伸び率は低めです。メモリ帯域が足かせになっているのかも…



結果として、ネット情報以上の結果が得られて大満足です♪

追記:2014.2.7

そう言えば X79 のチップセットは PCI-Express 3.0 に対応しているけれど…
NVIDIA のグラボは、以下のサイトの記事にあるように X79 上では PCIe 2.0 動作になっている事を
忘れていました。そのサイトにPCIe 3.0有効化パッチの配布先が記してあるので早速試してみました。

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120620098/

ついでに、このグラボのオーバークロック限界を探ってみましたが…
AfterBurnerでは電圧項目を変更できず、前回のOC状態よりも更にクロックを上げると画面にゴミが
表示されたり、ドライバが応答停止したりするので諦めました。(´・ω・`)ザンネン



しかしPCIe 3.0を有効化しただけで、エクスペリエンスインデックスのグラフィックス値が 0.1 上がり
FFIVのベンチスコアが 500弱伸びました。





電圧を盛る事ができれば、更にクロックを上げられると思うのですが、今のところ、その必要性を感じない
ので壊さないように定格で運用して行きます。電圧を盛る事のできるツールが見つかれば、またOCに
チャレンジするかもしれませんが (〃゜д゜;A アセアセ・・・

追記:2016.12.6

現在はASUS製のGeforce1070を使用しています。
よければ、そちらのレビューもご覧ください。以下がそのリンクになります。

GTX970ユーザーが GTX1070を買って幸せになれるのか!?
コメント