CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

SanDisk Ultra 3D 1TB SSD の導入

2020年05月19日 | デスクトップパソコン
新型コロナウィルスによる休業は明日までで明後日から仕事が始まります。
この間にメインPCの仕様を変更したので、その内容を書いていきます。

仕様変更は以下の通りです。
512MB SSD(Crucial MX100)→ 1TB SSD(SanDisk Ultra 3D)
8TB HDD(Seagate ST8000DM004 )の増設



512GBのSSDには、ゲームデータと仮想環境のイメージファイルが入っているのですが、空き容量がなくなってきたため、1TBに換装です。

HDDはメインPC全体のバックアップを行うべく 大容量で安価な製品を選びました。
今までシステム全体のバックアップは取っておらず、バックアップはメインストレージだけだったので、今後の事を考えての増設です。

メインPCの中身は下の写真のようになりました。詳細な仕様は 足跡帳+プロフィール をご覧ください。
このマザーボード&ケースであれば、後2台ストレージの増設が可能です。



今回は、容量をアップしたSSDについて見ていきます。

SSDの容量は1TBで信頼性が高い製品にしようと考え、SanDisk Ultra 3D に決めました。下位モデルに SanDisk SSD Plus という製品があるのですが、評判の良くないレビューが散見されたので、2,000円高くなりますが本製品を購入しました。信頼を2,000円で買ったという計算です。ちなみにSanDisk Ultra 3D 購入時(2020年5月)のお値段は、13,800円(税込み)でした。

 
実は SanDiskのSSDは、上位、下位モデル共に TLC の製品なのですが、 SSD Plusはランダムアクセスが極端に遅いようです。これは SSD Plusが DRAMキャッシュを搭載していないことが原因と考えられます。安価な製品によく見られる仕様です。 

また、ドライブとして認識されない相性問題を持った個体もあるようです。
私も以前、PLEXTORの SSDで同様の現象に悩まされたことがあった(メインPCでは認識されず、サブのノートPCでは認識される)ので、そういったトラブルを避けたいという思いもありました。

Ultra 3D 1TB に換装後、ベンチマークを取ってみたところ、仕様通りの結果に満足しています。



SSDの交換にあたり、USB接続の外付けのHDDケースとアプリ(EaseUS Todo Backup)を使いクローンを作成したため、クローン作成後、勝手にドライブ番号が振られ交換するドライブにインストールしていたWindowsストアアプリ(Forza Horizon 3・4 etc)の紐づけが切られ、アプリを再インストールする破目になりました。

HDD/SSDスタンドを持っていれば、これらの作業は回避できたと思いますが…
頻繁に使うものではないので購入は見送りました。

 
100GB越えのアプリのダウンロードおよび再インストールには数時間かかりましたが、セーブデータはクラウド上にあったので助かりました。最近のゲームは数十GBを消費するアプリが多くなってきていますが、これでしばらくは空き容量を気にせず使う事ができます。

長くなってきたので 8TBのHDD増設については、次回のブログで書いていきます。
1ヶ月間も仕事をお休みしていると明日からの仕事を考えるとブルーになりますが、ボチボチとブログもアップしていきたいと思います。
コメント

畑を始めました

2020年05月18日 | 日記(私生活)
みなさんは、自粛期間中いかがお過ごしでしょうか?
私はこのお休み期間中、畑を耕していました。

実家に草だらけの荒れた土地があったので、運動不足の解消も兼ね妻と野菜作りをすることにしました。

まずは草むしりから始まり田を起こし畝(うね)を立て肥料を撒きました。ひたすら畑を耕していると無心になれ心が洗われます。



野菜作りは全くの初心者なので、取り合えず失敗しにくい、さつまいもを中心に、エンドウオクラししとうピーマン の苗と種を買ってきて植えました。



長い畝が、さつまいも(品種は2種類)
狭い畝が、エンドウ、オクラ、ししとう、ピーマンです。



さつまいもの植え方は横向きに苗を植えるので、写真で見ると元気がなさそうに見えますが…これで大丈夫!なはずです(〃゜д゜;A アセアセ…
肥料は窒素成分が少ないものを使っています。窒素が多いと葉ばかり大きくなってしまい芋が小さくなってしまうようです。

1週間は毎日水やりをしないといけないので、たっぷりと水を上げてきました。今夜と明日は雨の様なので、今日は水やりをしない方がよさそうですね。雨があがると草が一気に生えるので明後日、水やりと草むしりをする予定です。畑初心者なので、ネットで事前に予習をして畑を育てたいと思います。

さつまいもの収穫時期は10月~11月の様なので、その際は家族総出で芋ほり大会をしたいと思っています。
コメント

SONY製 43インチ液晶TVレビュー(続編)

2020年05月06日 | 日記(私生活)
今回は前回に続き、SONY製の43インチ液晶TV(KJ-43X8500G)に変えて良かった点などを箇条書きにレビューしていきます。

 
良かった点1
SONY製ゲーム機との相性が良い

自宅のTVにはゲーム機(PS3・PS4)がつながっています。
それぞれを新しいTVのHDMI端子の1・2に接続したのですが、画面入力切替をしただけでPS3・PS4が起動し、TV付属のリモコンでPSが操作ができるようになりました。PS3はトルネで使用しているため、この機能は非常にありがたいです。トルネを操作するだけであればTVのリモコンだけで解決します。



良かった点2
AndroidTVでオンラインコンテンツの視聴が可能に

ChormCastなしでスマホから dアニメ や dTV の視聴が可能になりました。
またTV単体で Youtube・Prime video・AbemaTV などの動画配信サービスが利用でき、その他の動画配信サービスもGooglePlayストアからアプリをダウンロードすることにより利用可能となります。



良かった点3
メディアサーバーに置いてあるファイルを参照可能

メディアサーバー(NAS)に置いてある動画・写真・音楽などをPSやブラウザボックス無しで視聴可能



良かった点4
外付けHDD を接続すれば裏番組を録画可能に

今のところTVの録画は、トルネ、ナスネ、録画機で撮っているため不自由はしていませんが、今後録画はTVに任せてしまっても良いかも…

気になった点1
Youtubeの4K映像を見ようとすると、カクついて見られたものではない

これは無線環境の問題で、使用している無線LAN機器が古くIEEE802.「11b/11g/11a/ 11n」までしか対応しておらず、4Kのデータ伝送に間に合っていないものと推測されます。
FullHDまでなら問題ありませんでした。

4K映像を見たい場合は、有線LANに接続するかIEEE802.「11ac/11ax」に対応している無線LANの親機を購入する必要があります。暫く4Kの映像を見る機会は無いと思われるので、4Kのコンテンツが増えてきたら新しい無線LAN機器の購入を考えたいと思います。

気になった点2
リモコンの上部のボタンが固定なところ

我が家では Huru や NETFLIX と契約していないので、ボタンが固定ではなく好きな機能に割り当てられれば最高でした。この上部のボタンはTVの年式やメーカーによって異なるようです。

 

10年ひと昔とは良く言ったものですね。特にAndroidTVの機能には感心しました。
これからはこういった機能が標準装備されると、レンタル屋でDVDやBDを借りに行く必要が無くなりそうです。今はご時世がご時世なだけに外出せず多くの動画を見放題なので、非常事態宣言 が解除されるまで、この機能を有効に活用したいと思います。
コメント

SONY製 43インチ液晶TVの簡易レビュー

2020年05月02日 | 日記(私生活)
コロナウィルス感染症による非常事態宣言が続いているそんな中…
自宅に1台しかないTVが壊れました orz

10年前に購入したSONYの40インチ液晶TVなのですが、突然電源が落ち二度と画面が映らなくなりました。主電源を切り入れ直すも赤色のLEDが13回点滅するのみ…このLEDの点滅に示唆されるエラーの内容は液晶パネル異常検知のサインでした。

修理には液晶パネルの交換が必要で、安価な液晶TVが買えるほど高額なため素直にTVを買い替える事にしました。まぁよく10年間もってくれました。
TVの無い生活は不便極まりなく一刻も早く復旧させたかったので、近くの家電量販店で同じSONY製の43インチ液晶TV(KJ-43X8500G)を購入し翌日、業者に設置して頂きました。

 
TV代金(税込み)+設置費+古いTVの引き取り、全て込み込みで12万円、そこに10%のポイントが付いたので実質11万円でした。痛い出費です (´;ω;`) ブワッ

設置した感じはこのようになりました。



前のTVより3インチほど画面が大きくなりましたが、額縁が細くなったので接地面積はほぼ変わらずサイズの変化による違和感はありません。
SONYの液晶は前からですが、原色(赤・青・緑)の発色が良く4Kになったことも相まって映像はかなり綺麗に感じます。他社製品は若干白っぽく見えるので…さすがに有機ELには敵いませんが (〃゜д゜;A アセアセ…

そして何より AndroidTV による技術革新に驚きました。
その内容については次回のブログで書き綴りたいと思います。
コメント