気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

思いがけずミヤマホオジロ

2016年03月09日 | ホオジロの仲間
たまたま立ち寄った場所にミヤマホオジロが。
秋に六甲山系で初遭遇した時は証拠写真のみ。今シーズンは諦めかけていたので幸運でした。



頭部の黄色が鮮やかです。
思いがけずいつも通っている道路沿いの山間部で見つけました。
  

黒い過眼線と重なってしまいこの距離では目が写しだせません。
画素数の多いカメラだともう少し鮮明に写るのでしょうか?


水路に水を飲みに来たようです。
この場所で越冬していたのか、他にも数羽の姿を確認しました。
あるいは渡りに備えて移動の途中なのでしょうか?


腰の辺りは灰褐色。
カシラダカやホオジロと比べると全体的に色が薄い印象でした。
林の奥にメスらしき一羽もいたのですが、遠くてピントが合っていませんでした。

ミヤマホオジロ(深山頬白)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度 ニシオジロビタキ

2016年03月08日 | ヒタキの仲間
春の渡りの前に、もう一度、珍鳥・ニシオジロビタキを見てきました。






良いお天気でしたが、ニシオジロビタキは日陰の方が落ち着けるようです。


尾羽をピンと立てたお得意のポーズ。


喉元のオレンジ色が鮮やか。


来シーズンも日本に渡ってきてくれるといいですね。




ニシオジロビタキ(西尾白鶲)








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣材を集めるエナガ

2016年03月07日 | エナガ
2羽のエナガが木の皮をくえていました。
巣の材料にするのでしょうか。
撮影時には気づかなかったのですが、木の枝の皮がかなり広範囲にむかれています。


小さなクチバシにいくつもの皮をくわえています。


枝の皮をむいたのもエナガなのでしょうか?
もっと大きな野鳥の仕事なのでしょうか?


クチバシから落ちそうなほど巣材を集めて、林の奥に飛んでいきました。

エナガ(柄長)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリの冠羽

2016年03月06日 | ヒバリ
うららかな陽気が続いてヒバリたちのさえずりがさかんになってきました。
このヒバリは、上空から降りて杭に止まった所です。


縄張りを確かめるように、あたりを見回しています。
正面から見ると頭頂が盛り上がって見えます。


カシラダカにも見劣りしないヒバリの冠羽。
なかなか立派ですね。


無口で目立たず草地に潜むように暮らしていたヒバリが饒舌になる春。


このヒバリは地上にいる時から既におなじみのさえずりを響かせていました。


青空高く舞い上がっていきました。

上空で長くホバリングしながら、高音で歌うヒバリ。
小さな体に秘められたスタミナに感心させられます。

ヒバリ(雲雀)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリは食事中

2016年03月05日 | チドリの仲間
前回のタゲリはお昼寝中でしたが、今回はしっかり起きています。お目目ぱっちり。


田んぼの貴婦人、優雅に畑の畝をお散歩中です。


アラ、お尻が丸見えですね… 地面にキッス。
「失礼ね、白いペチコートをはいていますわよ」


ミミズ!


ビヨーーーーン!


「やったわ!大物ですわよ!」


「いただきま~す♪」
長いミミズを見る見る一飲みに。


後姿も決まっています。


軽やかにタゲリステップ♪

どうやって地中にいるミミズを探し当てるのでしょう。
目の前で披露してくれたタゲリの職人芸に驚嘆しました。

タゲリ(田鳧、田計里)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカ、夏羽へ・・・

2016年03月04日 | ホオジロの仲間
カシラダカのオス、頭部がこげ茶色になって夏羽に変わり始めています。


気持ちよさそうにお日様を見上げて

にっこりご機嫌?目を細めています。
 

後ろから見ると、頭部がかなり黒くなっているのがわかります。
他のカシラダカは隠れてしまったのに、この一羽だけ近くから撮らせてくれました。
群の見張り役?逃げ足の速さに自信があるのでしょうか?



こちらは梢に止まった別の一羽 

やはり後ろから見ると頭部が黒くなり始めています。


群で越冬するカシラダカ、草地で食べ物を探します。
10羽以上いるのですが、枯草にまぎれているので気づかずに通り過ぎる人が多いです。

何枚も撮影してなんとか数枚に姿が写っていました。

カシラダカ(頭高)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の蕾とアカウソ

2016年03月03日 | アトリの仲間
子ども時代の記憶と比べて、こんなに赤い鳥だったろうか?と思いましたが、
図鑑で調べるとどうやら亜種アカウソのようです。


アカウソは冬鳥として樺太方面からやってくるそうですね。
今シーズンは冬鳥が少ない上に、うれしい初撮りです。


紅い色の濃淡には個体差があるようです。


桜の蕾をムシャムシャと食べていました。


枯木立の中、遠くからでも紅色が目立ちます。





少し離れた枝にいた褐色のウソ。
かなり食欲旺盛でした。

アカウソのメスでしょうか?
普通のウソのメスでしょうか?


ウソ(鷽)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林の中のルリビタキ♀

2016年03月02日 | ヒタキの仲間
林の奥にルリビタキの姿が。


谷底に小さな川が流れていて野鳥の水場になっているようでしたが、傾斜がきつくて降りていけません。




今日は久々に車で一時間ほどの場所にプチ遠征してきました。
天気も良くて鳥見も上々。
たくさん撮りすぎて画像編集がたいへんです。
まずはとりあえずルリコさんから。

ルリビタキ(瑠璃鶲)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花とムクドリ、ヒヨドリ

2016年03月01日 | ムクドリの仲間
梅の木に止まってくれたのはムクドリとヒヨドリでした。


どちらもあまり人気のない野鳥ですが、せっかくの梅の花なので(*^^)




鳴き声はにぎやかですが、丸くて黒い大きな目が可愛らしいヒヨドリです。

ムクドリ、ヒヨドリ(椋鳥、鵯)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする