気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

アオジ・ヤマラッキョウ

2018年11月21日 | ホオジロの仲間
アオジは、北海道や本州中部以北の高原などで繁殖し、秋になると温暖な地域に移動してくる漂鳥です。
前回登場のビンズイと同じく、秋になると姿を見せるので、私には冬鳥のイメージです。













不思議なことに毎年、最初に見かけるのはメスばかり。偶然でしょうか?
5~6羽の小群のようですが、移動してきたばかりで警戒心が強く林から出てきません。
深追いせずに、慣れてくるまで待つのがお互いのためですね(^^)

アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝



ヤマラッキョウ(山辣韭)
ヒガンバナ科ネギ属の植物。ラッキョウに似ていることから名づけられたとか。

キタキチョウでしょうか。秋になると数が増える印象です。

鱗茎(りんけい)~球根の一種~は食べられるそうですが、
公園では動植物の採取はできません。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビンズイ ひっそりと | トップ | ケリの舞 水辺にて »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ROMEOさん、こんにちは~ (takaちゃん)
2018-11-21 10:35:05
アオジは警戒しているのでしょうか、少し鶏冠が立っている様ですね。 スズメとよく似ていてこれまで何気なく見ていたのかもしれません。 北から南に暖かい地方に移動して来るのなら、今頃当地でも見られるかもしれませんね。 探鳥名人ROMEOさん
返信する
こんにちは (ここあ)
2018-11-21 10:42:26
ロメオさん、こんにちは。
アオジも身近な、親しみのある小鳥ですね。
英名では、黒い顔という表現なのですね。アオジは黄緑の鳥というイメージが強いですが、確かに顔は少し黒っぽいですね。
よく見ると、ホオジロの仲間だけあって、顔がホオジロに似てますね。
ヤマラッキョウは初めて知りました。紫の花が美しいですね。ユリ科だとは驚きです。花がタマネギやネギなどとそっくりです。匂いはユリに近いでしょうか、それともラッキョウのようなのでしょうか?
不思議な植物ですね。

返信する
takaちゃんさん (ロメオ)
2018-11-21 16:36:45
こんにちは。いつもコメント頂きありがとうございます。
仰る通り、アオジは警戒して冠羽が逆立っているようでした。
私も野鳥の撮影をする前は、スズメと思って見過ごしていたかもしれません。
写している時も「なんだスズメか」と言って、通り過ぎてい行く方もいらっしゃいます。
アオジ、お近くで見つかると良いですね。
返信する
ここあさん (ロメオ)
2018-11-21 16:42:16
こんにちは。いつもコメント頂きありがとうございます。
アオジの雄は顔の先が黒っぽいので、この英名が着いたのでしょうか。
今回の小群に、オスは混じっていないようでした。不思議なことに毎シーズン、最初はメスばかり見かけます。
ヤマラッキョウはヒガンバナ科ネギ属 でした。後で記事を訂正しますね。
ネギや玉ねぎの花とよく似ているのですか?
北の方には自生していない植物のようで、私にとっても珍しい花でした。
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2018-11-21 17:54:08
私もアオジやビンズイは冬鳥の認識でした。漂鳥だったのですね。
平地には越冬のために降りてくるのかしら・・・
私も野鳥観察初期の頃、「スズメ?ちょっと違うね」と思っていました。
アオジが見られる頃になると冬鳥の季節が始まったとワクワクします。
本格的な冬になるとアオジはすっかり人馴れして足元まで近寄って来て、可愛いものです(^^)

ビンズイはやっぱりタヒバリより綺麗!
タヒバリちゃんに怒られそう(^^;
)
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2018-11-21 21:01:52
こんばんは。いつもコメント頂きありがとうございます。
季節によって国内を移動する鳥もいがいと多いのですね。
秋になると姿を見せる野鳥は冬鳥のイメージですよね。
私も数年前の秋にアオジを初めて見た時の感激は忘れられません。
タヒバリの方が目が小さくて顔つきが地味系ですよね…
私もきっと怒られそうです^^;
返信する
アオジ (『孤 独』)
2018-11-21 21:38:46
こんばんわ

アオジは秋からですからね
やはり冬鳥ですよね

なぜかキビタキやルリビタキ等の小鳥でも、♀が先にやってきますね
先発隊は♀ですね
勇敢なのでしょうかね (^^;
返信する
ロメオさん (てっちゃん)
2018-11-22 07:30:27
おはようございます。
えっ、ホオアカ?、カシラダカ??なんて思ってしまいました (笑)
アオジなんですね。

自分は、この系統の見分けは???です。
見せてくれる表情で、全く違っていて『う~ん!?』と困惑してしまいます。
見分け方のポイントが写っていない時は特にです。


返信する
孤独さん (ロメオ)
2018-11-22 08:18:03
おはようございます。いつもコメント頂きありがとうございます。
東京でもアオジは冬鳥のイメージなのですね(^^)
≫キビタキやルリビタキ等の小鳥でも先発隊は♀ですね
そういえば、毎シーズン私もメスを先にみつけます。
オオヨシキリはオスが先に来て縄張り確保と聞きますね。
渡りや移動の群はメスとオス別々なのでしょうか?興味深いですね(*^^)
返信する
てっちゃんさん (ロメオ)
2018-11-22 08:25:16
おはようございます。いつもコメント頂きありがとうございます。
私も撮影を始めた年は、冠羽の立ったアオジとカシラダカの区別がつきませんでした(^^ゞ
前に農耕地で遠くから撮ったホオアカも、現地ではスズメだと思っていました。
帰宅してPCで見てアレレ?でした。
気づいていれば、もっと近くに寄ったのに…証拠写真でも苦しい写りでした。(^_^;)
返信する

コメントを投稿

ホオジロの仲間」カテゴリの最新記事