goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

愛と青春の旅立ち-四国完乗の旅3.

2015-04-23 | 鉄道・旅行
 3.いよてつ郊外電車1日乗車券の一日目-木曜休園の梅津寺公園

2015年1月8日木曜日、05:15の上り電車で津田沼まで行く。
「青春18きっぷ」は明日使用予定なのでここはSuicaを使用する。
05:35JR津田沼駅南口発の空港リムジンバス羽田空港第2ターミナルに行く。
平日だったので利用客が多く、京成津田沼には寄らずに羽田空港を目指した。
予約が多かったために別便が出たのだろう。
保安検査場を通って出発ゲートまで行き、売店で空弁「石垣牛焼肉弁当」1,080を買ってベンチで喰う。
空港内のアナウンスで札幌空港行きは現地の大雪のため、
到着先の変更、或いは羽田に引き返す可能性がありますと云っていた。
07:25羽田空港離陸の松山空港行きにANA583便に乗り込む。
今回の座席は10Kで中間の非常用ドアの前だった。
CAから「緊急脱出時にお手伝いをお願いしていいですか?」と訊かれ、
そのやり方の載ったしおりを渡され、離陸までに目を通すように云われた。
上空まで上がるとLEDにより機内が七色に照らされた。



乗る時には気付かなかったが、ボーイング787が充当されていた。
窓の外は白い雲が広がっていて、窓の明かりが虹のように映っていた。
窓の外の写真を撮っていたらCAから「飛行機お好きなんですか?」と声をかけられ、
ボーイング787-9やポケモンジェットの絵はがきを貰った。



順調に松山空港に到着し、予定より1本早い連絡バスで松山市駅まで行く。
駅地下にあるコインロッカーに旅行用のバッグを預け、
松山市駅いよてつチケットセンターで郊外電車1日乗車券1,200円を購入する。



伊予鉄道はその名の通り、愛媛県松山市を中心に市内線と郊外線を運営する地方鉄道である。
路面電車の市内線は既に全電停取材を終了しているが、郊外線は全く乗ったことがなかった。
そこで今回は1日券で全区間を乗り潰すことにした。
まずは高浜線で終点のひとつ前の梅津寺まで行く。
ここで降りたのは隣接する梅津寺公園で、「坊っちゃん列車」の取材をするためだ。
「坊っちゃん列車」とは伊予鉄道1号機関車の通称で、現存する最古の軽便機関車である。
しかし入口の前まで来て目が点になった。
梅津寺公園は「木曜休園」だったのである。
とほほ…。
梅津寺駅は織田裕二氏と鈴木保奈美さんが主演した「東京ラブストーリー」のロケ地でもある。
終点の高浜まで行き、駅取材してから横河原線直通の折り返し列車で終点の横河原まで行く。
昼は事前に調べた「マッケンジーファミリーレストラン」に行き、カツカレー850円喰う。
ここから郡中線に乗り換えるために松山市まで戻ることになっていたが、
予定より早めの列車に乗れたので、古町で下車して留置している市内線の車両取材する。
古町駅は郊外線と市内線が並行して走っており、利用線の車両基地が併設されている。
自由分に車両取材してから松山市まで戻る。
残るは郡中線だけになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする