Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

カラフルな花と果実

2018-12-10 11:57:28 | 散歩道のお花たち

トベラ:トベラ科


トベラは節分に悪除けのため枝を扉にはさんだところからトビラノキといわれ
それが転じてトベラとなったといわれています



実が割れると粘着力のある果実が現れます



キダチアロエ


キダチアロエの花は寒い季節に咲きます



下から上に向かって咲き進みます



ランタナ:クマツヅラ科


カラフルな花が 四季を通して咲き続けています



クラリンドウ:クマツヅラ科

ヒマラヤ地方原産
クサギによく似た可愛い果実が生ります

アオサギ



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水鳥と黒やぎさん 🐐 | トップ | 赤い実 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節問わずの花 (kinshiro)
2018-12-10 14:25:15
こんにちは

ランタナは、その昔、オーストラリアに行って覚えた花なんですが、こちらに移住したら、あちこちで咲いていて・・それも今頃も!
強いですねl・・

雑草も枯れません^^;

我家のアロエはまだ花、つぼみも見えないわ・・台風被害かしら・・・強いようで案外ナイーブなのかしら・・うんな訳ないわよねぇ・・・私に似てるから・・?(笑)

赤い花色々 (とんちゃん)
2018-12-10 15:35:31
トベラは私もこの間見てきたばかり!
すっごいべとべとで・・・扉の木から名前がついたってほかの人のところでも聞きました。
魔除けとしたのね
クラリンドウなんてあるんですね
花もクサギに似たような♪
花の付き方はクサギとは違いこれは中々いいですね
今日はアオサギの日~ 毎日なにかしらの鳥さん登場して楽しいです♪
咲き続けるランタナ (✿reihana✿)
2018-12-10 17:03:49
kinshiroさん こんにちは~♪
ランタナって強いですね
色々と種類がありますが 果実が生るのは 決まってピンクの種類です
この種類や コバノランタナには全く果実が生りません

明石ではアロエの花が彼方此方で咲いていますので 台風の被害かも知れませんね
海岸沿いでも綺麗に咲いていましたよ
トベラ (✿reihana✿)
2018-12-10 17:04:52
とんちゃん こんにちは~♪
トベラも彼方此方で果皮が弾けて粘々の果実が飛び出しています
海岸沿いには沢山生えているんですよ
クラリンドウは 数年前に道の駅で売られていて
初めて名前を知りました
クサギによく似た花を咲かせて 果実もクサギにそっくりで可愛いです
見慣れたアオサギですが 色んな表情があり楽しんでいます
Unknown (ゆずぽん)
2018-12-11 00:45:25
ヘェェェ、トベラって言うんですか。弾けた実は粘着力があるんですね。
それにしても弾ける前は 丸いんですね。
弾けることを知らなかったら ちょっとびっくりしますね。(笑)
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-12-11 06:59:01
トベラ
 >節分に悪除けのため枝を扉にはさんだところから・・
節分と言えば 豆まき・・・
トベラも初めてですが
節分の そのような風潮も初めて知りました。
節分は 落花生を食べるのが楽しみ です(^o^)
トベラ (✿reihana✿)
2018-12-11 07:40:49
ゆずぽんさん おはようございます
トベラ ご存じないですか?
白い小さな花を咲かせて花後に果実が出来ます
弾けた果実はベトベトです
海岸沿いに群生しています🌴
トベラ (✿reihana✿)
2018-12-11 07:41:17
延岡の山歩人Kさま おはようございます
Kさまも トベラはご存じなかったのですね
こちらでは結構見かけます
節分はピーナツですか?
我が家は大豆です ピーナツの方が美味しいですよね!(^^)!
Unknown (まっころ)
2018-12-11 11:16:03
またお初の植物が!
トベラの実、不思議な感じですね。
粘着力のある果実・・・画像からも伝わりますね。

キダチアロエ、なんだかんだでご近所に無い・・・。
「私実物見たことないかも」って今気付いたかも(汗)

ランタナは重宝しますよね!
最近はいろんな色があるので花壇のコーディネイトに便利。
我が家は白花があります。
あ、先月のカウンセリングのとき、斑入りの葉でクリーム色のランタナが植えられてました。
で・・・ちょいと一枝つまんで、挿し木したのですが、枯れた~~www
↑ランタナ枯らすって、どんだけ。
神様が花泥棒にバチを与えたのかもしれません。
斑入りのランタナ大好き!(^^)! (✿reihana✿)
2018-12-11 11:40:27
まっころさん こんにちは~♪
トベラは粘着力のある果実が飛び出します
キダチアロエの花は 比較的温暖な地域でないと咲かないようです
海岸沿いの薮の中でも綺麗に咲いているんですよ

ランタナは繁殖力が旺盛で 丈夫で長持ち!(^^)!
白花は清楚でいいですね
斑入りの種類も素敵です
挿し木でも付くのかな?
ピンクの種類のみに果実が生ります
他の種類にも果実が生ったら 蒔けるのにね

コメントを投稿

散歩道のお花たち」カテゴリの最新記事