Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

自然散策

2017-09-30 12:19:04 | ドライブ・お出かけ・帰省など

いなみ文化の森


タラヨウ(ハガキの木) :モチノキ科

原産地:日本 中国
 葉のうらに手紙を書いて 切手をはって郵便局に出すと届くそうですヽ(^o^)丿

ノイバラの果実:バラ科


果実が沢山生っています



アケビが生っていないか探しましたが 今年も生っていなくて残念

サクラ:バラ科

まだ暑かったけど 紅葉も始まっていました

小野に行って来ました


ヒマワリバス


可愛いバスが停まっていて 撮ってしまいました

らんらんバス

コミュニティバスで100円だそうです
バスの後ろの階段を上がって 散策して来ました
ツクツクボウシが鳴いているのですが どうしても姿が見えなくて(*_*;
ツクツクボウシばかりを探しながらの散策となりましたが 声はするけど
姿は見えませんでした

花壇の花

マリーゴールド&ミレット パープル マジェスティ(黒キビ)

ヒバリ


昨日 菜園に居たヒバリです



ハッカチョウ


今日の 明石公園の白鳥


白鳥の湖を踊っているみたいでしょう



シンクロ

凄い~\(◎o◎)/!
金メダル間違いなし


万葉の森の中に咲く彼岸花

2017-09-29 12:10:04 | 万葉の森&加古群稲美町方面

ヒガンバナ


万葉の森の中に 色とりどりの彼岸花が咲いていました



球根が増えて 来年は もっと華やかに咲くのでしょうね



メハジキ:シソ科


乾燥させて 薬草として 産前産後に用いたことから
益母草とも呼ばれている様です


道端や荒れ地などに生えます

シャシャンボ:ツツジ科


ハギ:マメ科


東屋




今日は青空~


青空を舞うサギたち



モズ


良く鳴くモズさんです




今日は彼方此方で モズが鳴いていました
ヒバリも鳴いていましたよ


熱帯の果樹&果実

2017-09-28 12:03:43 | 植物園にて

パラミツ(ジャックフルーツ)クワ科


インド・マライ半島原産
東南アジア・南アジア・アフリカ・ブラジルで果樹として栽培されています


世界で最も大きな果物です

バナナの花:バショウ科




パイナップル

白いパイナップルは初めて見ました


今年は大きなパイナップルが 沢山生っていました

トックリヤシの果実



重たそうにたわわに生っています

ベンジャミンゴム:クワ科


可愛い果実が 今年も生っていました





とても美しい果実ですが・・・


最後はこの様になります
悲しいですが 人間と同じですね(*_*;

何の鳥でしょう?


夕暮れ時の光景です
スズメでも ムクドリでもありません
じつは・・・


ハッカチョウの群れです
電線の前が 新幹線のガード下になっていますので
夕方には何時も 電線に集合して ネグラに入ります

今日のオナガクンとナガコちゃん

今日は上流の方に遊びに来ていて 何時もの寛ぎの場所に戻る所です
川の流れに身を任せていました
コガモちゃんも飛んできて 合流しました
オナガくんたちが大好きの様で 何時も一緒にいます

コガモちゃん


小さくて可愛いね
レディだから オメカシしました!(*^^*)!


地味な羽の色ですが 一部美しい色も混じっていました




熱帯の花たち

2017-09-27 12:53:29 | 植物園にて

プルメリア:キョウチクトウ科


オオゴチョウ:マメ科


沖繩三大名花の一つでもあるそうです


長い雄しべがチャーミング

ドラゴンフルーツ


ドラゴンフルーツの花は 夜に咲きます



昼には萎んでしまいます


せめて 果実が生っている所でも見てみたいです

ハナキリン:トウダイグサ科

花は可愛いですが トゲは鋭いです

ホウオウボク:マメ科

 マダガスカル原産
花後に巨大な豆の莢がぶら下がります

テイキンザクラ:トウダイグサ科


西インド諸島原産
植物園では 一年中咲き続けています



今朝の散歩道の鳥たち
ハッカチョウ

ハッカチョウや 鳩はガード下がお気に入りです
共に ネグラにもなっています
鳩のヒナたちの居る隣が ハッカチョウのネグラになっているんですよ
張ってあるネットを ハンモック代わりに 団体で眠ります
暗いので その様子は 私のカメラでは撮ることが出来ません(苦笑)

ナガコちゃんと こないだ新入りになった コガモの女の子です


ランチしたり 毛づくろいしたりと


元気にしていますよ



今日も仲良しです


可愛くて 毎日撮ってしまいます
呆れられてしまいそうですね


田園散策

2017-09-26 12:05:26 | 円照寺

花のお寺の 円照寺の周りは田園風景が広がっています
周辺を散策してみました

シロタエヒマワリ:キク科

北米原産
この種類は 寒くなるまで咲き続けます

コスモス:キク科


白花

エノコログサとのコラボです

ハナオクラの果実:アオイ科

オクラと言う名前が付いていますが 普通のオクラと異なり
大輪の花を食べるオクラです
果実は固くて 食べられません
花後の果実で 中には種が沢山入っています

ヒガンバナ

菜園の至る所に 真っ赤な彼岸花が咲いていました

カキ&ハナトラノオ


サンショウの実

背の高いサンショウの木に 真っ赤な果実が可愛いね

メランポジュームなど


円照寺の駐車場の花壇の花です

マリーゴールド:キク科


スズメ


スズメがお米を狙っています





よっこいしょ


踏ん張っていますね~!(^^)!


ヒガンバナ&カモたち

2017-09-25 12:09:25 | 円照寺

花のお寺の円照寺が 今年も 新聞に載りました
その後 台風があったりで 天候がすぐれなくて行きそびれてしまいました
昨日 行って来ましたが 今までは平日だったので 駐車場も
がら空きだったのに 昨日は満車になっていました

円照寺


もう咲き終わってしまったのではと 心配でしたが
まだまだ綺麗に咲いていました



グラデーションがとても綺麗


黄色い花は ショウキズイセンですね

淡い花色


見事な咲きっぷりでした




赤い彼岸花は これから見頃を迎える様です
お寺周りの菜園には 蕾の彼岸花が多かったです

スイフヨウ

お寺の中には 巨木の酔芙蓉があり とても美しく咲いていました
これは一重の酔芙蓉です


ハギに囲まれた美しい観音像
円照寺は四季折々の 美しいお花で有名なお寺です
2年ぶりに行って来ました

今朝のオナガくんたち


一羽だけ見慣れない小さな鳥が眠っていました
カイツブリかな~と思ったのですが
カイツブリよりは大きくて オナガくんたちに比べたら とても小さいです

あなたは だあれ?


初めまして


オナガガモの女の子にも似た感じですが 身体が小さいです
ヒョットして コガモの女の子かしら?
一人で渡って来たの???

オナガくん




ナガコちゃん

ナガコちゃんも一羽で この川に渡って来て
オナガくんの側に寄り添ってくれています
優しい女の子です 


アオギリの果実など

2017-09-24 15:07:38 | 果実&木の実

アオギリ


果実も終盤になり 茶色になりました



こぼれ種の発芽

果実が地面に落ちて芽吹いた小さな苗が
コンクリートの隙間から生えています

キョウチクトウの果実


キョウチクトウは 花後に細長いサヤが出来ます


やがて 綿の付いたタネが飛び出します

カンレンボク(キジュ・喜樹):ヌマミズキ科


ミニミニバナナの様な果実が沢山 ぶら下がりました


やがて地面に落ちますが バラバラに崩れてしまいます

ヘビウリ:ウリ科


一部 オレンジ色に色づきました


エノキの木にも ヘビウリがぶら下がっています

ケリ


菜園のケリです


スタイルの良い 優雅な感じの鳥です
今年は子育ても見る事が出来ました

今日の 二組の 鳩のヒナたち


一日見ないだけで随分と大きく成長していました
ツバサも分かる様になりました


親鳥が餌を食べさせていました



綺麗好きの方の 親鳥のヒナです
こちらも餌を食べさせていました



ヘチマ&アートなゴーヤ

2017-09-23 12:16:12 | 野原・田園・ミニ公園にて

ヘチマ:ウリ科


熱帯アジア原産



ヘチマの花は 上に向かって咲きます
太陽が大好きなのかな


小さなヘチマが出て来ましたよ
やがて ダラリとぶら下がります

ゴーヤ:ウリ科


別名:ニガウリ・ツルレイシ・ゴーヤー



散歩道の菜園に とても可愛いゴーヤハウスがあります



素敵でしょう
中を覗いたら ミニトマトが生っていました



側溝の蓋の上に 半円形に並んだ葉っぱの可愛い事


自然が織りなすアートな作品です

白い美しいゴーヤ

チョットだけアップルゴーヤに似てるかな~
来年は アップルゴーヤに出会いたいです!(^^)!

ダンギク


アオサギ



大きなお口\(◎o◎)/!
お口も大きいですが 鳴き声も大きいですよ

イソシギ


毛づくろい



オナガガモ

何時も凛々しくて モテモテのオナガくんです


花色いろ~♪

2017-09-22 12:12:50 | 散歩道のお花たち

サンパラソル:(キョウチクトウ科マンデビラ属)


八重


キキョウ:キキョウ科


アサガオ:ヒルガオ科


優しい色合いの涼しげな朝顔が 菜園で咲いていました



ムラサキゴテン:ツユクサ科


メキシコに分布する常緑性多年草でツユクサの仲間です
葉をはじめ茎や萼まで全身紫色です


ランタナと仲良く

クチナシ:アカネ科


毎年 秋にも咲きます


良い香りが漂います

ダンスパーティー




ヒヨドリ

トチノキに止まって寛いでいましたよ
近所の公園に行くと 決まってヒヨドリさんに出会えます
良く鳴いていますので 直ぐに見つけられます

今朝のハトのヒナ

変化はありませんが 左側のヒナの地肌が黒くなってきました
足も黒いですね
ヒョットして男の子かな(^'^)
右側のヒナは まだピンクで 足もピンクなので 女の子かな~!(^^)!
親鳥と足の大きさ比べしていますね
もう一組の方は 几帳面な両親らしくて 糞が 少ししか転がっていません
それに ヒナの部分には 藁のようなのを敷き詰めてしまったので
見上げても見られなくなってしまいました

 

 

 


果樹と鳥たち

2017-09-21 12:05:38 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

カラタチ:ミカン科


昨年は 小さな果実の時に強風に煽られて 果実の殆んどが落ちてしまいましたが
今年は大きく成長してからの台風でしたので 落ちないで済んだ様です


色づいてきましたよ

ザクロ:ザクロ科




クラブアップル:バラ科


イチジク:クワ科

甘くて美味しいので 鳥にかじられていますね

オリーブ:モクセイ科


今年もオリーブが大豊作です





ヒヨドリ


ヤマボウシの果実を啄ばむヒヨドリです


今年は猛暑で雨が何日も降らなかったので ヤマボウシの果実は全滅状態です
沢山の果実が 茶色く枯れてしまっていました
昨年は沢山生ったのに・・・
悲しいです

・・・今朝の散歩道で・・・
何時もの所にオナガくん達がいなかったので探しました
すると・・・


3羽のシルエットがみえました!(^^)!



下流の方に遊びに来て カイちゃんのお友達と毛づくろいしていました


仲良しスリーショットです
カイちゃんは何処に行ったのかな~?

モカちゃんの池で
カイツブリ


モカちゃんにパンを与えていたら 近くまで寄ってきてくれました
今迄のカイツブリは 人間の側には来なかったのですが
最近は 大分 人馴れして来ました


カイツブリの毛はフワフワとても 美しいです