先週サロンで広島でご活躍の花の屋舞ん舞ん・プチ亭とまとさん2人お招きしての落語楽しませていただきました。
読みは、(はなのやぶんぶん)(プチていとまと)とまとのとは、繋げて1文字で書きお客さまとのつながりを持つ・・・・・
2人目の人と変わるとき座布団ひっくり返されます。その四方の切れ目がない方がお客様に向けて切れ目がないように・・・・
センスとかタオルの名前役目など教えていただきましたよ。
お客様に・・面白かったら笑ってください・・面白くなくっても笑ってください。良かったら笑ってください。
始まる前からそういわれ、どっと大笑いですよ。
人間息を吸ってばかりいると、いやだいやだでだめになりますが、しっかり笑って息ハッハッハッ吐いて笑うと、笑み筋ができ幸せになれますよ。
2人の落語たっぷり大笑いさせていただきました、30名位参加笑うと響きますよ( ^)o(^ )
11日に絵手紙の育子先生が、上野学園ホールで民謡の集いがあり今年は3曲踊られました。
午前の部・午後の部、最後の出演者と観に行った会場の皆さんで毎年フィナーレのビューティフルサンデーを踊ります。
今年もマリババ叔母さんと行ってきました、暗がりでカメラいじりすぎてシャッターが降りなくなり写真なしですが、育子先生一番かわいくて上手でしたよ
13日にキルトフェスティバルIN広島2018にタオル仲間3人で食事かね、見に行ってきました。
カメラありですが作品が写真撮れないためいいね~素敵ねで楽しんできました~
食事は、エールエール内の梅の花(マイ箸持っていくと、ジュースがサービスです)3人でお勤めしてたゴロの弁当の箸探して持っていきました。


サービスのジュースは、3人で濃い梅ジュースのホット美味しかったですよ。




最後のデザートは、そごうデパート4階の喫茶で2次会です。良く入るもんだよね。自分でびっくりです。
絵手紙のF先輩から3月も蘭が咲いたから見に来てお茶しようと誘われ今月も行ってきました。
絵手紙仲間4人とキーボードの仲間1人5人でまだこたつが入ってましたよ。




この蛙大理石のような綺麗な石、無事かえると、5円玉口にくわえご縁がありますように、出てきたササラやカップは、全部彼女の作品です。
ぶら下がってる人形も手作りマリババは、2つだけぶら下がってる人形頂きましたよ。女5人集まればワイワイ賑やかよ。
ココから、暖かくなり、何もなかったに葉が、少しずつ新芽が出たり知らない間に可愛い花付けてましたよ、我が家の花です。


クモマソウとしだれ梅だよ。背丈は、30CM位ミニちゃん今朝見たら花が全開でしたよ。鉢に移し盆栽仕上げしようかな??


アセビの白と雲南桜草、去年挿し木で2本頂き1本だけ根が付きましたよ。寒いときに可愛い花付けるもんね。


クリスマスローズと沈丁花の花が咲きました。


こぼれ種で桜草ピンク白もあるが奥手みたいね、ヒメリュウキンカが彼方此方から・・・・

アオキの実が付いてましたよ。昨日から室内の植木出してます。まだ油断できないもんね。
花の祭典の寄せ植え、です。
細いネットを船形にして山ゴケで巻いてます。時間なかったので、お店の方にやってもらいました。ミズゴケでもいいよね。苗4個好きなのチョイスよ。
読みは、(はなのやぶんぶん)(プチていとまと)とまとのとは、繋げて1文字で書きお客さまとのつながりを持つ・・・・・
2人目の人と変わるとき座布団ひっくり返されます。その四方の切れ目がない方がお客様に向けて切れ目がないように・・・・
センスとかタオルの名前役目など教えていただきましたよ。
お客様に・・面白かったら笑ってください・・面白くなくっても笑ってください。良かったら笑ってください。
始まる前からそういわれ、どっと大笑いですよ。
人間息を吸ってばかりいると、いやだいやだでだめになりますが、しっかり笑って息ハッハッハッ吐いて笑うと、笑み筋ができ幸せになれますよ。
2人の落語たっぷり大笑いさせていただきました、30名位参加笑うと響きますよ( ^)o(^ )
11日に絵手紙の育子先生が、上野学園ホールで民謡の集いがあり今年は3曲踊られました。
午前の部・午後の部、最後の出演者と観に行った会場の皆さんで毎年フィナーレのビューティフルサンデーを踊ります。
今年もマリババ叔母さんと行ってきました、暗がりでカメラいじりすぎてシャッターが降りなくなり写真なしですが、育子先生一番かわいくて上手でしたよ
13日にキルトフェスティバルIN広島2018にタオル仲間3人で食事かね、見に行ってきました。
カメラありですが作品が写真撮れないためいいね~素敵ねで楽しんできました~
食事は、エールエール内の梅の花(マイ箸持っていくと、ジュースがサービスです)3人でお勤めしてたゴロの弁当の箸探して持っていきました。


サービスのジュースは、3人で濃い梅ジュースのホット美味しかったですよ。




最後のデザートは、そごうデパート4階の喫茶で2次会です。良く入るもんだよね。自分でびっくりです。
絵手紙のF先輩から3月も蘭が咲いたから見に来てお茶しようと誘われ今月も行ってきました。
絵手紙仲間4人とキーボードの仲間1人5人でまだこたつが入ってましたよ。




この蛙大理石のような綺麗な石、無事かえると、5円玉口にくわえご縁がありますように、出てきたササラやカップは、全部彼女の作品です。
ぶら下がってる人形も手作りマリババは、2つだけぶら下がってる人形頂きましたよ。女5人集まればワイワイ賑やかよ。
ココから、暖かくなり、何もなかったに葉が、少しずつ新芽が出たり知らない間に可愛い花付けてましたよ、我が家の花です。


クモマソウとしだれ梅だよ。背丈は、30CM位ミニちゃん今朝見たら花が全開でしたよ。鉢に移し盆栽仕上げしようかな??


アセビの白と雲南桜草、去年挿し木で2本頂き1本だけ根が付きましたよ。寒いときに可愛い花付けるもんね。


クリスマスローズと沈丁花の花が咲きました。


こぼれ種で桜草ピンク白もあるが奥手みたいね、ヒメリュウキンカが彼方此方から・・・・


花の祭典の寄せ植え、です。
