Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

野菜色々~♪

2016-07-31 13:05:30 | 野原・田園・ミニ公園にて

トウガラシ:ナス科


赤と緑ってクリスマスカラーでカラフルですね


菜園のトウガラシですので
観賞用ではなくて 本物の辛いトウガラシではないかと思います

オクラ:アオイ科



収穫しないので どんどん大きく成長しています
我が家の鉢植えのオクラとは 比べものにならないほど
菜園のオクラは 花も果実も巨大です

何でしょう?


短いトゲがいっぱい生えています


多分 痛くて 素手では触れないと思います

トウガン(冬瓜):ウリ科


スーパーに出回っている冬瓜は トゲを取って売られていますが
実際に生っている時は トゲがいっぱい生えています


夏野菜なのに冬瓜とは不思議ですよね
実は 冬瓜は 夏に収穫して 冬まで保存が可能です
カボチャや冬瓜は 涼しい場所に保存しておけば 数か月持ちます

ソーメン瓜かしら?

工夫次第で 菜園がなくても生らせることが可能なのですね

ヘチマ




ヘチマの花って 大きめで美しいです


グリーンカーテンにも涼しげで素敵ですね

ムクドリ


セミを捕まえてしまいました


振り回されて 蝉が可哀そうで 目が離せませんでしたが
降ろしたすきに セミは逃げました
ホッとしました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の散歩道にて

2016-07-30 13:22:54 | 野原・田園・ミニ公園にて

ヒルガオ:ヒルガオ科


つる性多年草



野草のアート

自然が織りなす野草のアートです
人間は 一切 手を加えていません
モデルはヒルガオ・ヤブガラシ・ヨウシュヤマゴボウ等です

ヤブガラシ:ブドウ科

雑草とは思えない美しさがありますが
最強の迷惑雑草でもあります


フェインス一面に絡まってしまいましたが
涼しげで美しいのです(笑)

キンゴジカ:アオイ科


インド原産



近所に群生して咲いています
可愛い小さな花ですが・・・


午前中の ほんのわずかな時間しか咲いていません

ランタナなど


クマツヅラ:クマツヅラ科


本州~沖縄の山野や道端に生える 多年草



カモ




ガマノホ


ミント

蓮池に広範囲で 野生化しています
段々に咲く小さな花が愛らしいですね



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道に咲く花色々

2016-07-29 13:37:58 | 散歩道のお花たち

ソラナムラントネッティ:ナス科


南アメリカのパラグアイからブラジルに分布


成長が早く 短く剪定されても 直ぐに復活します
暑さには強いですが 凍傷には勝てません
真冬以外は咲いています

ニオイバンマツリ:ナス科

紫から白へと 花色が変化します
さわやかな芳香があります
盛りには葉も隠れてしまう程の花に覆われてしまいます

ツルハナナス:ナス科

この種類も長い期間咲き続けます

朝顔


ブルーハイビスカス:アオイ科


西オーストラリア原産


ハイビスカスという名がついていますが ハイビスカス属ではなくアリオギネ属になります
ハイビスカスとよく似ていますが ブルーハイビスカスの葉は細いのに対し
ハイビスカスの葉は卵形という点で見分けることができます
普通のハイビスカスと異なり 夏の暑さには弱いので
日本の気候にはあまり向いていないとの事です
涼しい地域では育てやすいと思います

クモの巣のアート

雨上がりのクモの巣に 雫が綺麗でした
実際は もっともっと美しいのに 画像からは伝わらなくて 残念です
透明感のある雫が とっても綺麗でした

マツヨイグサ:アカバナ科


午前中の散歩でしたら まだ咲いているんですよ





ソープワート(シャボンソウ):ナデシコ科


 ヨーロッパ、西アジア原産の毎年花を咲かせる多年草
ヨーロッパではかつて洗剤として使われていたそうです
煮だした液体が泡立つことに由来
中東の博物館では、古いタペストリーやレースのようにデリケートなものを洗うのに使用
淡いピンクの花には、フルーティーな甘さにクローブが混じった香りがあるそうです


繁殖力旺盛の様で 道端にまで咲いていました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメ科の花たち

2016-07-28 13:14:08 | 仕分けした花

ムラサキナツフジ(サッコウフジ):マメ科


台湾から中国南部地方原産



常緑蔓性低木







フジ:マメ科

毎年 決まって夏にも咲きます

果実

藤の花の大きめの豆のサヤが ぶら下がっています

クリトリア(チョウマメ):マメ科


和名は青色の大きな花が蝶に似ていることにちなんで名付けられたそうです






ドリコス ラブラブ:マメ科


日本名:フジマメ



 エジプト原産


美しい紫色の豆が生ります

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花木色々

2016-07-27 14:18:22 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

カンレンボク:ヌマミズキ科あるいはミズキ科

中国南部原産の落葉高木
雌雄同株
やっと咲きだしました

ネムノキ エバーフレッシュ:マメ科


中南米やエクアドルに自生する植物で
日本に自生するネムノキの仲間です



昼に葉を広げて 夜になると葉を閉じます




別名:アカサヤネムノキ
花後に赤い莢の豆がぶら下がります

アオギリ (青桐):アオギリ科


東アジアの亜熱帯から熱帯地方に分布
花から果実へと変わりました



果実は成熟前に裂開して舟状になり 縁に球状の種子が現われます



果皮が割れる日がとても楽しみで 日々観察しています
一番興味深い樹木になってしまいました


今年はアオギリを観察しながら 花から晩秋の果実まで描いていきたいと思っています

クサギ:シソ科

シベの長い愛らしい花が咲きだしました
お花も果実も可愛いですね

フヨウ:アオイ科


待ちに待ったフヨウの花も 綺麗に咲きました
大輪の美しい花です



ナンキンハゼ:トウダイグサ科

少し前の画像です
今は果実に変わりました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なパイナップルリリー

2016-07-26 13:45:09 | 明石公園にて

一昨日 魚の棚にお買い物に行きました
何時も明石公園の中を通り抜けて行きます
公園の花壇には ビックリするほど背の高いパイナップルリリーが咲いていました

ユーコミス(パイナップルリリー):キジカクシ科(ユリ科)


南アフリカ原産
ポールエヴァンシーと言う名札が付いていました


後ろに咲いているタイタンビカスと 同じくらいの背丈があります


凄い!



検索したら迫力ある原種との事です


近所に咲いているパイナップルリリーは背が低いので 屈まないと撮れませんが
この種類は立ったままで 上の部分まで撮ろうとしたら見上げないと撮れません
別名:ジャイアント パイナップルリリー
全く その通りでした

タイタンビカス:アオイ科




明石公園のドングリのリース


可愛いね~!(^^)!



ユリノキの果実・プラタナスの果実・シダーローズ&フウの果実等々
色んな果実で作られています



魚の棚


明石焼き(玉子焼き)

こないだのテレビ番組(秘密のケンミンSHOW) で 明石焼きが紹介されていて
このお店も出ていました
魚の棚商店街には 沢山のタコ焼き屋さんがあります
私も明石焼き食べたかったですが 行列が出来ていて
中は熱気で暑そうだったので 諦めました
涼しくなってから食べに行こうと思っています
魚の棚は野菜や果物も安く購入できます
スイカも安かったです

JAで

今朝の散歩の途中にJAを覗きました
大きめのゴーヤが2本で100円は安いので購入して来ました
他にミニトマト3袋に スイカ模様のメロンも購入して来ました
検索して調べたら スイカ模様のメロンにもちゃんとした名前がありました
パパイヤメロンと言うそうです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2016-07-25 14:12:39 | 果実&木の実

クロベ:ヒノキ科


日本特産のヒノキ科常緑高木
別名:ネズコ・ゴロウヒバ、クロベスギ、クロビとも呼ばれることがあるそうです


ホンノリと 秋色に染まりました
最後は茶色になって果実が開きます

ヘンリーヅタ:ブドウ科

可愛いお花から果実へ変わる所です
ヘンリーヅタは 手のひらを広げたような葉も 花も果実も
全てが可愛いと思います
今の季節は 殆んどが果実になっていますが
その中に未だ 可愛い花も咲いていましたよ

サンゴジュ:スイカズラ科

白い小さな花は 果実に変わりました

オガタマノキ:モクレン科


コブシ:モクレン科

ツンツルテンに剪定されてしまいました(@_@)



イヌビワ:クワ科

大きめの果実です

ボダイジュ:シナノキ科


ユズリハ:ユズリハ科


本州(福島以南)、四国、九州、沖縄、韓国、中国などに自生
雌雄異株



エゴノキ:エゴノキ科




初めて見る果実で 名前が分かりません
どんな花が咲いていたのかも思い出せません
・・・追記・・・
虫こぶで有名な イスノキの果実です

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウシュヤマゴボウ&ヒマワリなど

2016-07-24 13:34:39 | 野原・田園・ミニ公園にて

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡):ヤマゴボウ科


北アメリカ原産の帰化植物
別名 : アメリカヤマゴボウ



秋には美しく紅葉します



刈られても刈られても直ぐに復活する とても丈夫な野草です


迷惑がられている野草でもありますが
とても美しいと思います
お花屋さんでも売られているそうです
こぼれ種で芽吹いた 小さな苗でも いっちょまえに花が咲き 可愛い果実が生りますよ
鉢植えで 小さく育てるのも楽しいかも知れませんね

ヒマワリ:キク科


夏を代表する花でもありますね



数年前から 色んな花色のヒマワリが咲いています



アジサイと同じで 土壌にもよるのか
黄色いヒマワリが 翌年にはオレンジ色の花が咲いた事もある様です




絵の様に額縁で飾ってみました

ゴーヤ(ニガウリ):ウリ科

地面を這うニガウリです
このままの状態で果実が生ったら 横たわった状態で生るのでしょうね(笑)
これだったら 台風で 倒れる心配はありませんね



テンニンギク:キク科

毎年 空き地に沢山のテンニンギク・センニチコウ・ジニアが咲いています

セミ

散歩道では蝉の大合唱になっています

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーニヒスクローネでランチ

2016-07-23 18:12:19 | ランチ

今日は神戸に住んでいる次女が誘ってくれたので
ケーニヒスクローネで ランチして来ました

ビーフシチューランチ


パン

パンは好きなのを選んで お代わり自由です


サラダもレタスはお代わりできます
シーチキンとお豆腐も美味しかったです

紅茶

冷たいお飲み物は 可愛いグラスに入っていて これもお代わりできます
可愛い四角いグラスに 我が家のグッピーの赤ちゃんを泳がせてみたくなってしまいました(笑)

店内


店内の2階のゆったりとしたスペースです



氷柱のオブジェ


三宮センター街には 涼しげな氷のオブジェが置いてありました




愛でるだけでも涼感が味わえます

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実(果樹)たち

2016-07-23 11:14:50 | 果実&木の実

トチノミ:トチノキ科


北海道西南部から九州に分布する落葉高木


大きな立派な果実になりました
台風の後など 風のきつい日のあくる日には振り落とされている時があります

カキ:カキノキ科


柿の実も日毎に大きくなっています


柿のヘタもお花みたいで 撮ってしまいました

ロウヤガキ


盆栽用の小さな柿です



キウイ:マタタビ科



変形果実が生っています!(^^)!

ブラックベリー:バラ科


ブラックべリーはトゲのある種類もあるそうですが
近所のは 皆トゲなしです


野生に近い品種の様で 繁殖力も旺盛で
荒れ地でも 毎年花が咲き 果実が生っています

今日は次女がランチに誘ってくれたので 今から神戸に行きます
ですので早目の更新です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする