Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ウツギとケリの親子

2017-05-31 12:24:02 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

可愛いピンクの3種類のウツギです
サラサウツギ:ユキノシタ科


日本各地に分布


八重咲きで ピンクの混じる 美しい種類です

ハコネウツギ:スイカズラ科


蕾は白ですが 咲きすすむと花色が変化します



サクラウツギ:ユキノシタ科


種間交配で作られた園芸種です


濃いピンクの小さな花が 固まって咲きます

昨日のケリの親子


昨日の夕方に  ケリの親子の様子を見に行って来ました
すると 家族で のんびりと 寛いでいました
でも父鳥だけは 立ったままで 周りを見張っていました
カルガモの雄は浮気性で 全く子育てはしないで
母親にまかせっきりです
でもケリは違います
両親揃って しっかりとヒナたちを見守っています
ヒナたちが大きくなってきたので 私が行っても 威嚇しなくなりましたが
上空を飛んでいる
自分よりも大きな鳥を必須で追い払っていました
カンカン照りの日も雨の日も この場所を離れることなく 何時も二羽揃っています

ヒナたち


優しい両親に見守られて スクスクと成長しているヒナたちです
向き合って居眠りしていたのに私が起こしてしまいました



仲良しさん



随分と大きく成長していましたよ


でもまだ産毛は残っていました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園散策

2017-05-30 12:13:36 | 野原・田園・ミニ公園にて

ヒメフウロ&ハボタンなど


新緑の中で咲く小さな野の花が愛らしいです



コスモス:キク科

コスモスも咲き出しました

ダイモンジソウ?ユキノシタ:ユキノシタ科


ダイモンジソウとユキノシタは良く似ていますが
葉が異なります

セイヨウノコギリソウ(ヤロウ):キク科

ヨーロッパ原産
咲きすすむと淡い色の花に変わります

ヤナギハナガサ:クマツヅラ科


メダカ

古い浴槽の中でメダカが泳いでいます

ハクセキレイ

菜園で良く見かけるようになった 若い鳥です
良く響く声で鳴いています

ハッカチョウ

草刈り後は美味しいご馳走があるのでしょうね
フレンドリーなハッカチョウさんです

ホオジロ

ホオジロも良く鳴きます

アオサギ


オスの様です
アオサギも繁殖期です


婚姻色に染まった美しい口ばしの鳥は メスだと思います

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーフォルビア

2017-05-29 12:24:52 | 仕分けした花

トウダイグサ科のお花って 独特で とてもユニークな花を咲かせますね
3種類のユーフォルビアです
ユーフォルビア カラキアス:トウダイグサ科


ヨーロッパの地中海沿岸に分布



ユーフォルビアの種類は2000種以上と多く、耐寒性に弱い種類も多い中で
このカラキアスは氷点下に耐える耐寒性の強い種類との事です



種類は分かりませんが





・・・追記・・・
この花の名前が分かりました
ユーフォルビア・ウールフェニーです
ひげ様 今回もありがとうございました!(*^^*)!

ユーフォルビア・コティニフォリア

メキシコから熱帯アメリカに分布
成長が早く、高さは3~4.5メートルになります

昨日の夕方のカルガモの親子たちです
中州に親鳥しかいなくて ヒナたちは何処に???
一瞬 何かあったのかと不安を感じましたが・・・
何と


親鳥の中に隠れていましたよ
こんなふうに大切に わが子を守っているのですね
母の愛を感じます


ヒナたちが出て来て 藻を食べています

何と 同じ川に もう一組の カルガモの親子がいました


此方のヒナは 7羽で 少し大きなヒナになっていました
母親も チョット大きく感じました



二組のカモの親子がいたなんてビックリでした
泳いでいて ヒナが近くにいたコサギにぶつかり コサギが怒りだしました
慌てて母親がヒナを守りました
母親ってすごいなぁ~と思いました



二組の親子のカルガモたちは 母親しか子育てしていない様です
父親は 何処にいるのでしょう?
ケリは両親揃って 子育てしているのに カルガモは 片親だけです


少し早く産まれた様で 一回り大きなヒナになっています
同じところに二組の親子がいて ヒナたち 母親を間違ってしまわないのか心配しましたが
分かっているのですね

きょうのモカちゃん

カメさんとお話ししていましたよ
モカちゃんも家族が欲しいね~

オナガガモ

オナガ君も家族が欲しいよね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロチドリの卵

2017-05-28 12:31:26 | 海岸&川沿いにて

砂浜には数組のシロチドリのカップルがいます
その中にチョコマカと走り回る 小さなヒナたちが可愛いです
カップルが何組もいるので きっと何処かで卵を産んでいないかと
カップルたちの様子を暫らく見ていました
すると 一羽のメスが卵を抱くように座り込みました
その後 オスと交代しました
間違いないと思い 刺激しない様に そ~と近くに行ったら
何と ありましたよ~卵が!(^^)!
シロチドリの卵


白い卵を想像していましたら こんな卵で\(◎o◎)/!


小さな鳥が産んだ卵にしたら大きめです
巣は作らずに 砂浜のど真ん中に 産み落としていました
誰かに踏まれたらつぶれてしまいます


オスの方が全体に濃い色合いで 首も黒いです

母と子


昨日は青空がとても綺麗でした



何時もヒナたちと一緒にいるのは母鳥です



打ち上げられた海草を ヒナが啄ばんでいました



ヒナたちは 何度見ても可愛いです


無事に成長してほしいですね

イスノキ(柞の木):マンサク科


別名、ユスノキ、ユシノキ、ヒョンノキ
イスノキの果実は 2本の角がある ユニークな形です
虫こぶが沢山出来ていました


巨大で\(◎o◎)/!



植物の内部に昆虫が卵を産み付けることによって
虫こぶ たくさんできます


虫さんの作った 芸術作品です

我が家マンションの 駐車場の入口に巣を作ったツバメです!(^^)!


ヒナが孵って賑やかです


大きなお口
親鳥がいないのに お口を開けて待っています



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花木たち

2017-05-27 12:08:29 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

ホウノキ:モクレン科

大きな葉は 朴葉味噌や 朴葉焼きなどに利用されています

ツリバナ:ニシキギ科

花や実がぶら下がってできることからツリバナと呼ばれています

キウイの花:マタタビ科


アメリカコデマリ:バラ科


北アメリカ原産



銅葉の種類です


別名:赤葉コデマリ・テマリシモツケなど
花後に赤い実が生ります

センダン:センダン科


大木のセンダンが 青空に映えてとても美しく咲いていました



イソヒヨドリ

男の子です

ハクセキレイの雛


昨日 菜園で親鳥に餌を食べさせて貰っていました
ハクセキレイのヒナは 白くて可愛かったです


鳥のヒナって皆 可愛い~

今朝のカモの親子

中州で眠っていましたが 母親は私に気づいて起きてしまいました

行くわよ~の合図で母親の後に並びました


行き先は 何時ものレストランです


ちゃんと9羽揃っていました

レストラン

カモは草や藻を主食にしているそうです
ヒナの愛らしさにメロメロ~です
今日のランチはシュロガヤツリです
この川にはカモたちのご馳走が豊富にあります

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボウフウ&シロチドリ

2017-05-26 12:10:32 | 海岸&川沿いにて

ハマボウフウ:セリ科


海岸の砂地に自生する海岸性の多年草
 山菜として食用にするほか、漢方薬・民間療法薬として利用されているそうです



花が咲きました


美しい果実も出来ました
変化も楽しめる 美しい砂浜の野菜です

シロチドリにヒナが誕生していました
シロチドリ


初めまして~
可愛いね~!(^^)!



お母さんといっしょ



兄弟(姉妹)で仲良くお散歩



小さくても走るのは早いですが
まだ飛べません



足が長い所は 田んぼで生まれた ケリのヒナと似ています



フワフワ綿毛の小さな小さなシロチドリの赤ちゃんは
小さすぎて 何処にいるのか分からなくなり 撮るのが大変でした



母鳥は ヒナを守るために 羽の下に ヒナを隠します
これも ケリさんと同じです



小さな体で ヒナたちを全力で守っていました
母は強し


足が4本見えま~す


母親の休憩タイム
少し離れた場所からヒナたちを見守っています

今日のカルガモの親子

ランチタイムでした
ヒナたちも 立ち上がって 上手に 草を啄ばんでいました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯の果樹など

2017-05-25 12:04:17 | 植物園にて

ピタンガ(ブラジリアンチェリー):フトモモ科


ブラジル原産



果実は大きさが2cm~4cmほどで カボチャのような凹凸があるのが 特徴です



「ミッキーマウスの無料のクリップアート」の画像検索結果ミッキーマウスノキ「ミッキーマウスの無料のクリップアート」の画像検索結果



正式な名称はオクナ・セルラタと言います


花も一輪咲いていました



ペリカンマンゴー


マンゴノキ

マンゴーではない様です

ジャボチカバ:フトモモ科


ブラジル原産



グアバ:フトモモ科


 熱帯アメリカ原産



ムクドリ

ムクドリが廃墟になった民家の窓に巣を作っていました
前は車道で通学路にもなっています
こんな人目に付くところに巣をつくるなんて \(◎o◎)/!
最近の鳥たちは 人間を恐れなくなっているのが原因でしょうね
菜園に良くいる鳥で 近くにいっても逃げません
ヒナも随分と大きく成長していましたよ

今朝の散歩道にて
カルガモ


今年もカルガモのヒナを愛でる事が出来ました


ざっと数えたら九羽いました
無事に大きく成長してほしいです
今年も成長を見守りたいと思います
今鳥たちは ベビーラッシュです
シロチドリもヒナが早足で歩いていて 可愛かったです
チドリの母さんもケリと一緒で お腹に入れて子育てするようです
シロチドリのヒナの様子は明日 アップしますね

スズメ


アララ~


ラブラブシーンを見せつけられてしまいました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2017-05-24 12:46:54 | 果実&木の実

今年は桜の果実が大豊作です
船山桜の実

今年初めて名前が分かった桜です
丸く固まって咲き 咲きすすむと綺麗なピンクに染まる とても美しい桜です
この桜の果実は どの桜よりも大きな果実が生ります
食べられるサクランボには負けますが(笑)


此方は種類の異なる桜で ソメイヨシノよりも大きな花弁の桜が咲いていました
桜の種類によって 果実も微妙な違いがあります
ソメイヨシノには あまり沢山の果実は生りません

ヒペリカム アンドロサエマム:オトギリソウ科


花から果実へ・・・


花の時期は短いですが
果実は長い期間 楽しめます

グミ:グミ科


グミもホンノリ色づきました



ユスラウメ

可愛らしい 美味しそうな果実になっていました

トチノミ

花から果実へと変わりました

オニグルミ:クルミ科


随分と大きくなりましたよ



ハッカチョウ

桜の実を啄ばんでいたハッカチョウが タイワンフウのてっぺんに
飛んでいきました
カップルでいました
ムクドリたちも 大勢で 桜の実を啄ばんでいました

今朝のケリの親子


今日はクローバーの花の咲いている所にいました
ヒナの頭には


何と 白いお花で作った髪飾りが・・・
ママケリが作ったのかしら~!(^^)!


うふふ~可愛い~
これは多分 産毛が抜けて生えかわる瞬間なのでしょうね
日々 可愛い雛たちに癒されています

アリストロキア フィンブリアータ:ウマノスズクサ科

今朝 今年の一番花が咲いていました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石公園にて

2017-05-23 12:17:11 | 明石公園にて

ユリノキ:モクレン科


別名が 沢山あります
百合の木 ・半纏木(はんてんぼく)・ 軍配の木・チューリップの木・ 奴凧(やっこだこ)の木)


まさしく 木に咲くチューリップですね

オオバタネツケバナ:アブラナ科

小川にオオカワヂシャと仲良く
群生して咲いています
小さな花が愛らしいです

テイカカズラ:キョウチクトウ科


ビグノニア:ノウゼンカズラ科

別名:カレーの木

プンゲンストウヒ:マツ科


分布:北アメリカ


和名でアメリカハリモミとも呼ばれています
欧米では庭木として多く用いられるコニファーの一種


新緑

種類は分かりませんが 垂れた葉の銅葉が美しいです

ベニカナメモチ


ハト


お花見の時は ユリカモメで賑わっていたのに
今は鳩だけになってしまいました


池周りのベンチで ランチしていたら
鳩さんが 頂戴と寄って来ました
可愛いね~♪

今日のケリのヒナたち


 小さな貴婦人のように見えました



もういっちょ前ですね~!(^^)!




兄弟(姉妹)で毛づくろい


田植えの用の稲の苗が準備されていました
来月には田植えが始まると思います
其れまでに 飛べるようになるかな~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズのカップル

2017-05-22 12:11:19 | 野原・田園・ミニ公園にて

菜園の藪の中に 可愛らしいモズのカップルがいました
モズ


男の子です



お向かいの電線に飛んでいきました



メス


女の子って 可愛いね


女の子には 黒いホッペがないですね
こんなに愛らしいお顔なのに トカゲなども捕まえるそうです

水辺に咲く黄色い花


エルサレムセージ:シソ科


花は鮮黄色で 輪生状にかたまって多数咲き レモンの香りがします
エルサレムセージの英名がありますがセージ(サルビア)とは別属です


葉縁は白色で縁取られて美しいです

キショウブ


カキドオシ:シソ科


ナワシロイチゴ:バラ科


日本全国、朝鮮・中国に分布するツル性の落葉低木


別名アシクダシ、サツキイチゴ、ワセイチゴ、サオトメイチゴ、ウシイチゴ

シュロガヤツリ:カヤツリグサ科

咲き始めがこんなふうになっているなんて 初めて知りました

我が家の山野草
ベニバナボロギク:キク科

一番花に 可愛い綿毛が出来ました

アリストロキア フィンブリアータ:ウマノスズクサ科

毎年絵のモデルに 先生が持って来て下さる とてもユニークな山野草に
蕾が出来ました
種を蒔いて育てました
一度蒔いたら 球根が出来て 毎年出て来ます
頂いた八重のドクダミも 根付いて 花が咲き出しました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする