Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ミニパイナップルの花など

2016-07-08 13:05:56 | 植物園にて

ミニパイナップル:パイナップル科

熱帯アメリカ原産
分類:常緑多年草
花期:6月~7月頃




観賞用の ミニパイナップルに小さな花が咲いていました






儚い一日花を咲かせます


生まれたての赤ちゃんパインです

パイナップル

此方は食用の 大きなパイナップルです

アメイシャ:キントラノオ科


小さな黄色い花が咲いていました

果実

花から 小さな果実へ・・・



ホンノリ色づいた果実も生っていました



ハナキリン:トウダイグサ科


四季を通して咲き続けています







コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スモモ狩り | トップ | 熱帯の果樹たち »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2016-07-08 14:46:27
観賞用のパイナップルですか・・・ということは食べられないのですね?

パイナップルは、子供の時になめたドロップの味が忘れられず、今でも大好きなのです♪

アイスバーになっててもパイナップルを選ぶのです^0^

でも、見るだけはねぇ・・^^;

ハナキリンは朱色とか真っ赤は見たことありますが、この色は初めてです。
返信する
ミニパイナップルの花 (とんちゃん)
2016-07-08 14:51:20
珍しいですね
ミニパイナップルの花なんて!
咲いていてくれてラッキー!
丁度運がよかった
面白いのはキントラノオ科! こんなのがあると俄然張り切るでしょう
アメイシャなんていう名前もおしゃれでいいですね
変換一発でOKだったので前にも見せていただいたのでしょう
忘れてしまってる・・・
我が目で見ればなんとなく頭に残るのでしょうけれど・・・
実物で実感  これがなにより早道のような気がします。
返信する
Unknown (AMI)
2016-07-08 15:20:47
今日は朝からずっと雨で庭に出られません
パイナップルのお花は初めて見ました
こんなふうにポチポチ一つ一つがお花だったなんて しかも紫だなんて全く想像していませんでした
食用パイナップルでも 大きのは酸っぱいので好きではありませんが
少し小ぶりなスナックパインは甘くて美味しいですね
ハナキリン 特にピンクの方グラデーションが綺麗ですね
何回も見せていただいているのに名前がキリンしか出て来ないのがおかしい(笑)
ハナキリン、ハナキリン 今度は覚えておきます^^
返信する
可愛いパインです (reihana)
2016-07-08 17:15:30
kinshiroさん こんにちは~♪
観賞用ですので 切り花として使われています
食べられないこともないのでしょうが 小さいので 食べる部分は おそらくないと思いますよ(笑)
パイナップルと言えば ドロップもそうですが 穴の開いたパイン飴ってありましたよね
ご存知ないかしら~ヽ(^o^)丿
甘酸っぱい味の 今でもありと思いますよ~
ハナキリンにも色んな花色があって ここのは特別にお花が巨大です。
返信する
パイナップルの花 (reihana)
2016-07-08 17:16:27
とんちゃん こんにちは~♪
5年前までは毎年7月に行っていましたので パイナップルにお花が咲いていたのですよ
今の季節に咲くみたいです
キントラノオ科のアメイシャは・・・
じつは 何年もこの果実の名前が分かりませんでした どうしても名前が知りたくて 事務所に聞きに行きましたら
植えたときから 誰も名前を知らなかったそうです(名札が付いていなかったようです)
苦肉の策で 自分で調べて やっと分かった名前ですヽ(^o^)丿
不思議な和菓子の様な柔らかい果実です。
返信する
パイナップルの花 (reihana)
2016-07-08 17:17:24
AMIさん こんにちは~♪
久しぶりの雨で 少し涼しくなりました
長い期間降っていなくて 雨が降るのを待ち望んでいました
パイナップルのお花は 何年も前ですが大阪の花屋さんで 鉢植えのミニパイナップルに花が咲いていました
欲しかったのですが 奈良まで行く用事があったので お土産などを持っていたので 購入することが出来ませんでした
その時初めて パイナップルに花が咲くことを知りました
その後 絵のモデルになり 花が咲き終わった後が残っていました
小振りなスナックパインは食べたことないです
沖縄のパイナップルは 普段此方で食べているのとは全く違って 甘くて美味しかったです
ハナキリン 覚えてね~ヽ(^o^)丿
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2016-07-08 22:49:06
こんばんは~
此方も朝から雨だよ。
ミニパイナップルは、観賞用なんだ。
可愛い花が咲くが儚い1日花ですか。
赤ちゃんミニパインが、可愛いですね。
植物も一緒だね。
食用のパイナップル普通のプランターでも育つんだ、人に聞いた事あるけどパイナップル買って上を切って植えると、育つかしらね。
ハナキリン花屋で見るけど、色がカラフル揃いですね。
返信する
久しぶりの雨です☂ (reihana)
2016-07-08 23:01:28
マリババさん こんばんは~☆彡
今日は久しぶりに雨になりましたよ~其方でも雨だったのですね
ミニパイナップルは観賞用で 時々花屋さんで切り花として売られていることがあります
10数年前には 大阪駅の花屋さんで 花の咲いたミニパイナップルの鉢植えが並んでいました
数種類ありましたが 咲いてる花は 皆、紫色でした
欲しかったですが 横幅が広くて持ち帰るのが大変なので諦めました
食用のパイナップルも 果肉の部分を少し残してカットして 乾燥させてから鉢の上に乗せておくと
運が良ければ根付くそうです
数年前にミニパイナップルでしましたら 何時の間にか根付いていました。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-07-09 07:02:57
ミニパイナップル
自分も 今年の1月に沖縄旅行に行った際
2個いただいて帰ったのですが
お花を咲かせるまではいたりませんでした
お花
手間ひまをかけた分 綺麗に咲きましたね \(^o^)/
楽しかった旅行を思い出しながら
お花鑑賞させていただきました(^^)/
返信する
ミニパイナップルの花 (reihana)
2016-07-09 08:32:48
延岡の山歩人Kさま おはようございます
ミニパイナップルは 私も沖縄のお土産に娘が買って来てくれたことがあります
早速植えましたが 横に大きく広がって場所をとるので 処分してしまいました
沖縄のパイナップルは甘くて美味しいですね
私が行ったのは2月下旬から3月にかけてだったと思いますが
パイナップルはまだ旬ではないので 甘みが少ないですと言われていたのですが
そんなことはなくて 甘くて美味しかったですよ(^^)v
返信する

コメントを投稿

植物園にて」カテゴリの最新記事