Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

田園散策

2016-08-31 14:37:01 | 野原・田園・ミニ公園にて

稲の穂が垂れて来ました
同じ科のエノコログサも涼しげに風に揺れています

ウチワサボテン:サボテン科


前回アップした時は花が咲いていましたが
今は果実に変わりました



ノゲイトウ:ヒユ科




水田の中に棲む生き物たち
メダカ

田んぼで生まれたメダカの稚魚たちです

ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)


淡水に生きる貝で、稲などの農作物を食い荒らす害虫です



日本では食用として海外から持ち込まれたものが、野生化して分布を広げています


小石の様に見えるのは 産まれたての小さなタニシ



イネの茎に産みつけた ジャンボタニシの卵

ゴーヤ:ウリ科


スイカ

カラスがかじったのかしら?

エノコログサ

道端のエノコログサの大株も 意外と美しいと思います

ヘクソカズラ:アカネ科


羽を痛めたカモさんが棲んでいる池です


左の奥で カイツブリがヒナを産みました
今年で2度目です

クマツヅラ

池の土手に群生している 小さな可愛い花です

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2016-08-30 14:33:23 | 果実&木の実

キウイ:マタタビ科


雌雄異株の落葉蔓性植物


普通のキウイは雌木&雄木の両方を植えないと果実が生りませんが
スーパーエメラルドと言う種類は1本で生るキウイで 両性花が咲きます
果肉はエメラルド グリーンです

サンショウ:ミカン科


雌雄異株
春に 小さな5弁花が咲きます
花後の果実は サンショウの実でチリメンザンショウなどに使われます



黒いタネは鳥の好物です
 鳥に運ばれて 芽吹いた小さなサンショウも見たことがあります



サンゴジュ:スイカズラ科


コブシ

果皮が弾けてオレンジ色の種子が飛び出しました

エノキ:ニレ科



エノキの小さな果実がとっても可愛いです

ヒヨドリジョウゴ:ナス科


マツ


今日はイオンの お客様感謝デー
野菜の日でもあります
レタスやキャベツがとても安いので 購入して来ました

激辛トウガラシ


色んな色の混じった 綺麗な唐辛子に目が釘付けに・・・



飾って楽しむことにしました
乾燥したらお料理に使います

ついでにサインも作りました!(^・^)!
あちゃ~が上過ぎましたね~(ToT)/~~~

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い果実色々

2016-08-29 15:30:13 | 果実&木の実

トベラ:トベラ科


東北地方南部以南、韓国、台湾、中国南部までの海岸に自生


別名:トビラノキ、トビラキ
節分に 魔よけのために枝を門扉に挿したことに由来する
海岸に自生するが、生垣や公園にも普通に植栽されています
秋に実が割れて赤い種子が現れます

キカラスウリ:ウリ科


カラスウリと同様に雌雄異株で
黄色い果実に染まります



あせもの薬 シッカロール(ベビーパウダー)はこの根のでんぷんから作られています
最近はベビーパウダーは使わなくなっていますね
私が子育てしていた頃は まだ使っていました



ヘクソカズラ:アカネ科

秋に向かって シックな色に変わります

オリーブ:モクセイ科



色づき始めた果実もあります



カリン:バラ科


ナツメ:クロウメモドキ科


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノブドウ&エビヅル

2016-08-28 13:54:18 | 果実&木の実

ノブドウ:ブドウ科


ノブドウが綺麗に色づきました


ヘクソカズラとのコラボです



巻ヒゲで他の植物にからみついているツル性の落葉木本
青緑色、青紫色、紫色などの色とりどりの実はとても美しいです
挿し木でも増えるそうです



山ブドウは美味しく食べることが出来ますが 野ぶどうは
食用にはなりませんが 薬用植物でもあります







エビヅル:ブドウ科

色づいた果実もありました



ブドウの様な果実は食べられます


タンキリマメとのコラボ




藪の中には絵になる素材がいっぱいあります

今日のカモさん
気になるので 今朝も パンを持って 会いに行って来ました


今日は  カメさんが甲羅干ししていた タイヤの上にいました


来たよ~と声をかけたら振り向いてくれました

亀たちに餌をあげていたら 急いで私の所に来てくれて
美味しそうに食べていました


お口の中にいっぱいほおばってしまい 飲み込めなくなってしまい
慌てて下に降りて 水を含んで飲み込んでいました
賢いね~ヽ(^o^)丿

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽を痛めたカモ

2016-08-27 13:21:29 | 野原・田園・ミニ公園にて

近所の池に羽を痛めたカモがいます
何時も一羽でいますので 寂しそうです
亀がお友達になっています
今日はパンを持って行きました
カメさんと競争で食べていましたよ(笑)

昨日のカモ






羽がないので飛べないので 一羽だけ取り残されてしまったようです


こんなにも酷い状態です
どうしてこんなにひどい事になってしまったのでしょう
不思議です
こんな状態でも 近くの池から池には飛んで移動が出来ています
アオギリの生えている池にいて  泳いで私の所に来てくれたあの時のカモさんです
あの時も一羽だけいました

今朝のカモさん

白い羽が出ていましたので 何時かは羽が生えて元に戻るかも知れませんね
早く元に戻って 仲間たちと合流出来ると嬉しいです
時々 パンを持って会いに行きます

カイツブリ


再びカイツブリの雛が生まれていました


小さくても潜りの達人です

センナリホオズキかな?


側溝の中で果実が生っていました



ニセコバンソウ


別名: セイヨウコバンソウ
コバンソウの親分みたいな果実です


ニセと付いていますが コバンソウよりも値打ちがあるそうです(笑)

ヤナギバルイラソウ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の海

2016-08-26 13:57:59 | 海岸&川沿いにて

昨日の朝 少し涼しかったので 早朝に海岸に行ってみました
でも涼しかったのはホンの僅かだけで やっぱり暑くて
早々に引き揚げて帰って来ました
淡路島

風力発電の風車

山のてっぺんに建つ建物


数年前から?の建物でした


一体何の建物でしょう
灯台かしら

カワウかな~?

海で泳いでいるのでウミウかしら???
獲物を狙っている様です


あらら~捕らえたようです


ヤッパリ捕獲の名人ですね
大きな魚を 一瞬で捕らえてしまいました

ハマゴウ


ハマゴウは終盤で 果実になっていました




秋に向かい茶色い果実に変わります




花を摘みながら帰って来ました

ハマボウ:アオイ科


果実が沢山出来ている中で まだ数輪ですが咲いていました



ゴーヤ

無人の直売所で購入して来ました!
オレンジ色に染まった可愛いのも入っていました~♪
オマケかな~ヽ(*^^*)丿

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジギソウなど

2016-08-25 14:56:30 | 野原・田園・ミニ公園にて

オジギソウ:マメ科


ブラジル原産



多年草ですが寒さに耐えられないので
沖縄などの暖かい地域以外では一年草扱いになります
こぼれ種で毎年 発芽します





ポンポンのような形のかわいいピンク色の花を咲かせます



ホシアサガオ&エノコログサ

小さな可愛い朝顔です

ヤブガラシ

オシロイバナに覆いかぶさるヤブガラシ

ジュズダマ:イネ科


川辺のジュズダマは生き生きとしていますが・・・



何日も雨が降らないので
土手の上のジュズダマは水不足で枯れていました
今日の明け方に久しぶりに降りましたが
直ぐに止んでしまいました


ガマノホの葉も枯れ状態です

アオサギ

獲物を狙うアオサギさん

昼の月

この日もカンカン照りでした
空を見れば クラゲの様な月が見えました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルコウソウ

2016-08-24 14:55:32 | 野原・田園・ミニ公園にて

ルコウソウ


熱帯のアメリカ原産
今年 初めて見たルコウソウは 川の土手沿いでした



ピラカンサの巨木に絡みつき
天高くツルを伸ばしていました


赤い花も負けじと 天高く絡みついて咲いていましたよ







白い花は涼しげです







フェンスに絡めたり 緑のカーテンとしても涼しげで素敵ですね


花色は赤、白、ピンク、オレンジとあるそうですが
私は赤と白しか見た事がありません
マルバルコウソウはオレンジ色の花が多い様に思います

コサギ&カワウ


この三羽は とても仲良しで 何時も一緒にいます



何かお話してるのかな~?


どうしていつも一緒にいるのかな???
私が思うのは コサギは狩りが下手です
でもカワウは狩りの名人です
おすそ分けを狙っているのかも知れませんね!(*^^*)!
数年前は 近所の池で カモがバンの周りにくっ付いて泳いでいました
潜りの上手なバンのとって来た餌を 貰って食べていましたよ
優しいお母さんの様なバンでした
鳥たちも 仲良く助け合って生きているのですね
明石に越してきて間もない頃に 亀が 貰った餌を 鯉たちに分け与えていました
陸に上がれない鯉たちに
何度も足を運んで鯉に食べさせている光景は 一生忘れる事のない思い出です
亀さんて とっても優しいです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウソウ

2016-08-23 15:51:50 | 散歩道のお花たち

線路沿いに 毎年ショウジョウソウが咲きます
ショウジョウソウ(猩々草):トウダイグサ科


北アメリカ南部原産



一年草ですが こぼれ種で 毎年花が咲きます
葉はバイオリンの形をしています


こぼれ種で発芽してアスファルトの隙間からも芽吹いて咲いています


線路の中でも咲いています

三姉妹

茎葉を傷つけると白い乳液が出ます


黄色い部分が花です
シベの飛び出ているのが雄花で 雌花は果実に生ります
ポインセチアに良く似ていますので
夏のポインセチアとも呼ばれています


クリスマスカラーの可愛らしい植物です

ジニア:キク科



一株に 八重と一重の花が咲いていました

 ラティビダ(メキシカンハット):キク科


斑入りのヤブラン


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線路沿いの植物など

2016-08-22 13:21:54 | 散歩道のお花たち

JRの線路の中まで侵入して 野生化している フウセンカズラです
フウセンカズラ:ムクロジ科


熱帯アメリカ アフリカ インド原産



種はハートの模様で 工作を楽しむこともできます



ヤブガラシ:ブドウ科


トキワヤマボウシ:ミズキ科

ヤマボウシに絡みつくヤブガラシです

エノコログサ(ネコジャラシ):イネ科


秋色に染まったエノコログサ



まだまだ猛暑が続きますが


野草たちは秋色に染まっています

クズ:マメ科

毛深い豆も生っていました

トクサ(砥草):トクサ科


 木材・骨・爪などを磨くのに
砥石として使われているようです



 本州中部から北海道にかけての山間の湿地に自生
観賞用などの目的で栽培されることも多いです
切花を そのまま水につけているだけで発根し 増やすことが出来ます
枝分かれせず 真っ直ぐに伸びて 先にはツクシに似た胞子を出す胞子葉群が出来ます


随分前に撮っていたのですが
夏に涼しげですのでアップしました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする