ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

姉と1泊旅行!

2019年12月16日 | 旅行
12月13日(金)14日(土)と「伊東園・大仁ホテル」に1泊してきた。
何時ものように我が家の最寄り駅までラッシーパパが東京の姉を迎えに行き、我が家に連れて来る。
行き先が伊豆なので我が家に寄って貰らう方が便利なのです。
今回も沢山のお土産を持って来てくれました。







最近の旅行はラッシーパパがカラオケが好きで、伊東園グループチェーンのホテルはカラオケが歌い放題か1時間は無料の所が多いので
なるべく伊東園グループのホテルにしてる。
値段も安く関東、特に伊豆には沢山のホテルがあるので決めるにも困らないのです。
今回の伊東園・大仁ホテルは今年の夏合宿に泊まったホテルで1万坪の庭園に素晴らしい夜景と、天気が良ければ部屋から「富士山」も観えるのです。



このホテルは早めに申し込まないと何時も満杯になってるほどの人気宿、2カ月前に申し込みました。
このホテルに行くには伊東の家に行く道と殆ど同じで、西湘バイパスと箱根の2手に別れてるが箱根方面より三島に向かう。
車中で去年に三島辺りで明太子屋さんが出来たようだけど、其処に寄ってみたいね・・・などと話しをしてました。
走りながら途中のコンビニで買った昼食を食べる場所を探していたら、道の駅「伊豆ゲートウエイ函南(かんなみ)」があったので寄る事にした。











今年の5月1日に伊豆の玄関口の道の駅として新たに開店したそうです。
ぱっと見渡してもお弁当を出して食べるような場所が無かったので車の中で食べた。
私は旅行先では必ず道の駅などにより買い物をするのが好きなのです。
早速寄ってみると地元の野菜やお土産が置いてあり、私は柿を姉が干ししいたけが欲しいと言うので買ってあげた。
道路を挟んだ向かいには偶然でしたが、私が行きたいと思ってた「めんたいパーク」の大きな建物があり、そちらにも行ってみた。











建物の入り口には1周年記念のイベントの福引大会をやっており、1階には試食コーナーや工場見学ができるようになってます。



  



























つぶつぶランドの奥には工場があり、中が観えるようになってます。
この工場は氷川きよしが宣伝してる「かねふく明太子」の工場でした。
昼食後に面白かったです。



















この後、今日の大仁ホテルに向かいました。
夏合宿に泊まったホテルですから様子は分かってます。
部屋に入るとすぐにラッシーパパは温泉に入り、そのまま夕食の時間までカラオケルームに直行
姉と私は庭を一回りしてから温泉に入り、ゆっくり夕食を待つ。
殆どの伊東園グループの食事はバイキングですが、このホテルは「和食料理で飲み放題付き」があるのです。
ラッシーパパは18時に夕食の会場に来て貰った。











夕食はこんなにご馳走が出てるのに、ラッシーパパは食べる物が無いとかで20分位で殆ど食べずに早々と部屋に戻ってしまった。
90分飲み放題と言っても二人とも飲まないので1時間位で部屋に戻ると、ラッシーパパがカラオケに行って来ると出て行った。
ラッシーパパ、カラオケから帰って来たのは23時、楽しかったと喜んでました。
夏合宿の時に観た部屋からの夜景、今回も綺麗に見えるのですが写真では写せません
翌14日(土)の天気は雲一つ見えない青空で、夏合宿の時には観れなかった「富士山」が綺麗だこと
写真ではよく観えないのですが肉眼では綺麗に観えるのです。







朝食はバイキング、私の癖で目が食べたくて何でもお皿に盛ってきてはラッシーパパに手伝って貰う
それを知ってるラッシーパパ、自分のお皿には殆ど盛ってきません。
チェックアウトを9時半にして、今日の目的地の「爪木崎のすいせん祭り」の筈でしたが







例年なら今はスイセンが真っ盛りに咲いて大勢の人達で賑わってるのですが・・・
爪木崎入口の道路から爪木崎まで例年なら旗がはためいてるのですが、今年は旗が全く無いのです
おかしいなと思いながらも爪木崎に行ってみると、駐車場には現地の人が居て500円取ってます。
例年なら駐車場を降りた時から沢山のスイセンと赤いアロエに青い海で素晴らしいのです。
この景色を姉に魅せたくて連れて来たのですが・・・











今年は秋に相次いできた台風の塩害でスイセンがやられてしまい殆ど咲いてません。
それに比べアロエは丈夫なのでしょう、何処を観てもアロエばかり
スイセン群落地も観るも無残な姿で、所々にスイセンが少し咲いてます。











  



駐車場から観た爪木崎で、こんなにスイセンが咲いて無いなら駐車場500円を払ったのがバカバカしい・・・







これから姉を熱海駅まで送りますが、その途中の伊東の「道の駅・マリンタウン」で姉が何でも好きな物をご馳走してくれると言うのですが
ラーメンが食べたかったのでご馳走になった。
姉を熱海の駅で降ろし、私達は伊東の家へ・・・
姉には悪いのですが伊東に家があるので、伊豆のホテルに2泊は勿体ないのです。
伊東の畑は流石に冬なので雑草も生えてません。
庭には紅白の山茶花の木があるのですが、赤の山茶花の木には沢山の蕾が付いてます。







毎年甘夏が生りますが、以前は数えきれないほどの実を付けた甘夏の木も歳なのでしょう
毎年少しづつ実が付くのが少なくなり今年は数えられる程で、この実を採ったら根元から切って貰うつもりです。
そして畑に先月植えた玉ネギ、細いながらも根づいたようです。



  







翌15日(日)は何もやる事が無いので11時に伊東の家を出て来ましたが、自然渋滞だそうで
普段なら2時間で帰って来れるのに3時間半も掛かってしまい、それでも3時前には家に着きました。












コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペータンの爪切り! | トップ | 認知機能検査受けて来ました! »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「伊東園・大仁ホテル」 (nao♪)
2019-12-17 16:00:18
あの展望とお料理がおいしかった「伊東園・大仁ホテル」に、今度はお姉さまをお連れしたのですね。
私もあそこならご近所仲間を誘って、横浜からホテルのバス利用で行ってみたいと思っていました。
「人気のホテルで2か月前の予約」ですか・・・
8月は富士山がイマイチでしたが、今回はバッチリで良かったですね。
我が家からも富士山は夏は滅多に見えませんが、晩秋から冬は良く見えます。

この赤い明太子の看板よく覚えています。
めんたいパークの中は華やかですね。

爪木崎の水仙、台風被害で残念でしたね。
10年位前のお正月明け、息子一家とお嫁さんの両親と伊東の「サンハトヤ」に泊まり新年会
その後、我が夫婦は二人で「爪木崎」に行き
素晴らしい野生の水仙を見ることができました。
お天気もサイコーで海の青さがいまだに焼き付いています。
Unknown (わたすげ)
2019-12-17 21:23:20
お姉様からの沢山のお土産、年末からお正月にと、美味しくいただけそうで嬉しいですね。
伊豆にめんたいパークが出来ているのですね。色々な企画もたくさんあって、楽しそう~
道の駅も2カ所に立ち寄ったのですね。

大仁ホテルからの景色は、広々として、富士山も見えて、気持ちが良いですね。お姉さんも喜ばれたでしょうね。

ママさんが爪木崎の水仙を見るのを、今回楽しみにされていたのに、台風の塩害の影響で、あまり咲いていなかったのは、本当に残念でしたね。
お姉さんにたくさん咲いている水仙を見せてあげたかったですね。
伊東の家の山茶花、花の少ない冬には嬉しい花ですね。
Unknown (kinshiro)
2019-12-17 22:26:24
こんばんは

お姉さまのお土産、半額!がいいわぁ~~(*^_^*)

価値ある半額のお土産ですね♪

「めんたいパーク」・・・面白いですね・・

爪木崎?知りませんでした・・・そんなに水仙が咲く所なんですね。
それは残念でしたけど、アロエもきれいでしょ?

キダチアロエで、埼玉にいたころは咲いたことなかったのがこちらに来て地面に下ろしたら、我が家のは、モット遅いですが、咲くようになって嬉しかったんですよ♪

水仙は、私もブログに書きましたが、今年は例年より遅いです!
台風の影響は確かにありますが、水仙はとても強くて、球根まではやられてないので、時季を遅らせればきっとたくさん咲くんじゃないかしら

こちらにも山一面、水仙というところがあるのですが、今頃から来年の立春前まで見ごろなのです。
今年はどうかしらねぇ・・

玉ねぎ・・良かったですね・・収穫が楽しみの物があると植えてる甲斐がありますね

Unknown (ブッタ&フーコ)
2019-12-18 00:13:44
伊東園・大仁ホテルの人気の理由が良く分かりましたよ。

今年の4月頃に、伊藤園グループの新聞折込チラシが入ってきて、そのチラシを見ると、
無料送迎バス付で7,800円からとあり、あまりの安さに嬉しくなって、絶対に行こうと
そのチラシを取ってあるのですが、他の所へは結構旅行に行っても、ここはいつでも行けると
思って後回しにしたままです。

温かい温泉に浸かって、美味しい料理を食べられれば直ぐに幸せな気分になれるので
行ってみようと思います。

爪木崎の水仙を、お姉さんに見てもらおうと思ってせっかく案内したのに、今年は殆ど咲いて
なかったとは、自然相手だから仕方がないとしても、お姉さんには気の毒でしたね。

でもお姉さんはお出かけそのものが好きだから、それでも喜んでいると思うけれど。

山茶花の剪定を綺麗にするのも大変でしょ。香りもいいですよね。
Unknown (ラッシーママ)
2019-12-18 15:43:19
nao♪ 様

伊東園グループチェーンはカラオケが歌い放題か1時間無料なのですっかり気に入り、あちこちの伊東園に泊まりましたが
この大仁ホテルは景観や食事でもお薦め出来ます。
nao♪さんなら横浜から往復直通バスで行けるので、友達を誘って行くのも楽ですね。

2カ月前の予約は富士山側の部屋を希望したので早めに予約しましたが、反対側なら空いてるかも知れません。
夏と違って冬になると富士山が観易いですね。
今回の部屋からの富士山も良かったですが、私達が感激した夜景も素晴らしく姉も喜んでました。

去年出来たばかりの「めんたいパーク」ですが、丁度観に行きたいと車中で話してて偶然出くわしました。

nao♪さんも10年位前に素晴らしい爪木崎のスイセンを観てるのですね。
爪木崎に行った日は天気が良く、赤いアロエに白・黄のスイセンに青い海の素晴らしいコントラストを思い浮かべて行きましたら
近くに行っても旗が出て無いのでおかしいと思いましたが、あれほど酷いとは思いませんでした。
姉は素晴らしいスイセンは観れなかったけれど、青い海と気持ちの良い空気で充分と喜んでくれたので良かった。
Unknown (ラッシーママ)
2019-12-18 16:14:01
わたすげ 様

我が家には冷凍冷蔵庫の他に冷凍庫もあるので、沢山貰っても冷凍出来るので嬉しいです。

「めんたいパーク」は1年位前に三島辺りに出来たと聴いたので行きたいと思ってましたが
今回、偶然ですが道の駅に寄ったら、道向かいが「めんたいパーク」でした。
道の駅は1か所です。

我が家は伊東園グループのホテルはあちこち行ってますが、同じ条件でもホテルに寄って違いがあったりします。
この「大仁ホテル」は私が何カ所も行った中では最高ですが、一寸金額が上増しになります。
それでも景観を考えたら一番ですね。

普通は行く先はPCで調べてから行くのですが、この爪木崎は今迄に2,3回行ってるので調べずに行きました。
まさかこれほど台風の塩害で咲いて無いとはビックリでした。
それでも姉は車で旅行先に連れて行って貰えるのだからと喜んでました。

伊東の庭は年2回、植木屋さんに入って貰って手入れしてるので花も綺麗に咲くのですが
その素晴らしい時期に中々見れないのが残念です。
Unknown (ラッシーママ)
2019-12-18 16:38:34
kinshiro 様

姉からのお土産の半額いいでしょ、あるデパートで売ってる品物なので私が普段買う品物とは物が違いますが
一体誰が買うんだろうと思うような値段ですから、半額でも買えない・・・
だから凄く嬉しいのです。

「めんたいパーク」は去年出来たばかりの建物で、私も初めて寄りました。

伊豆では今頃の時期の爪木崎のスイセンは有名で、昔は駐車場も小さくて無料でしたが
駐車場も広くなり行く毎にあちこち整備して綺麗になってます。
アロエですが冬は八王子では外に置いておくと枯れてしまうので家の中に入れるものと思ってたのですが
伊東の家に行来きするようになり、通路に大きな太い茎のアロエがあり赤い花が咲いてるのを見てビックリした程です。

スイセンですが確かに丈夫で、我が家の庭にもありますが増え過ぎて抜くほどです。
kinshiroさんの方でも山一面スイセンの場所があるのですね、この爪木崎がそうです。

去年から畑に玉ネギを植えたら、それなりに採れたので嬉しくて今年も植えてみました。
水をやらなくても玉が付いてくれるのが嬉しいですね。

kinshiroさんは息子さんから大好きなコンサートに招待され至福な一時を過ごされ幸せ気分でしたね。
その後も忙しかったようで、これからはアリさんになれるでしょうかね。

Unknown (ラッシーママ)
2019-12-18 17:25:41
ブッタ&フーコ 様

我が家のラッシーパパが伊東園グループならカラオケが歌い放題か1時間無料なので大好きなのです。
旅行と言うと伊東園?と訊く程で、最近では余程大きなホテルでないとスナックは無いし、あっても歌う金額を3,4000円払うので
私も無料の伊東園が助かります。

伊東園グループのホテルは7,8カ所位行ってると思いますが、基準は同じでもそのホテルに寄ってつまらない所もあります。
この「大仁ホテル」は夜の夜景といい、天気が良ければ部屋から富士山が観える素晴らしいです。
私が行った伊東園の中でも一番ですので、是非行ってみて下さい。
これ以外でも「伊東園ホテル熱川」もいいですよ。
「伊東園ホテル熱川」は7800円でバイキングですが、「伊東園大仁ホテル」はバイキングでも9350円から
和食は1000円上増しですが、どちらも新宿から往復直行バスが出てますからお薦めします。
どちらも往復3000円です。
熱海にも沢山の伊東園グループ7800円がありますが、其処は止めた方がいいですよ。
姪のSちゃん達が行ったそうですがバイキングの種類が少なくてガッカリしてたそうです。

今回、伊東園ホテルで来年2月まで1000円安くなるクーポンを貰いました。
その他に掲載してるホテル熱川で「花の金曜日割引」のチラシを入れて送りますね、これを利用して下さい。
フーコさんは2月生まれでしたね、それなら2月のお誕生日割引2500円を使った方がいいですよ。
残念ながら夏休みなどはクーポンは無いのです。

爪木崎のスイセンが山一面に咲いてる光景は素晴らしく、それを観せてあげたいと姉を連れて行ったのですが
残念ながら台風の塩害で殆ど咲いて無く、あんな状態で駐車場代を取る方に怒りを感じました。
姉は車で旅行先に連れて行って貰える事に喜んでます。

伊東の家は庭が気に入って買ったのですから、年2回植木屋さんに手入れして貰ってるので綺麗な花を咲かせるのですが
その時期を見逃がす事が多いのです。
Unknown (tona)
2019-12-19 22:39:09
富士山の見えるこのホテルは2ヶ月前に申し込みですか。予定を立てるのが大変ですね。これを優先してしまえばいいですね。
京都はもう半年前でも駄目ですね。外国人が増え過ぎで。もう京都の秋は諦めました。日帰りで十分です。

めんたいパークとは面白いのを見つけましたね。
爪木崎の水仙、残念でしたね。
とてもきれいでしたのに。そうそうアロエも見ました。その後アロエは増えているようですね。
もう一度の水仙を見たいと思っていましたが、気象条件によってはこんなことが起こると驚きました。
大仁ホテル (☆銀河☆)
2019-12-19 23:04:01
 あの大仁ホテルんお姉様を連れてらしたのね。
富士山に、大喜びされた事でしょう。
あの大きな窓から見える景色は本当に贅沢。

私は前に一度、そして合宿の時に連れて行って頂いたので2回行きましたが
こんなにハッキリ見えなかったです。

相変わらずお姉さまのお土産凄い!!
ラッシーママさんを喜ばせようとしているのね。
優しいお姉さまです。
爪木崎の水仙見たことがありませんが、皆さんのブログで知ってますよ。
残念でしたが、またの機会に見せてあげてください。

玉ねぎ、根着いたようで、楽しみね。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事