
新デイリーを求めて。
NV Valdemonte (スペイン、ヴァルデペーニャ地区、赤、600円台)
うーん、地味。でもどこかに手応えはある。
時間が経って開いてくると多少の華も少し出てきます。
意外とスマートで慎ましやか。もうちょっと派手だったら良いのに・・・。
しかし、2日目(本日)はちょうど良いあんばいです。
すっとスタイリッシュな味わいで、少し開いた感じ。
奥行きや華も、気持ちあります。2日目は結構いけてます!
ちょっと置いてみようかな?って気にさせますね。
本日別に開けた500円台のスペイン赤(これは割愛します)が見事なブショネ。
安ワインはコルクの素材も当然安物なので、ブショネ頻度が高いです。
ヴァルデモンテの方が10倍くらい美味しく感じます。
しかし、安ワインの当たる確率は極めて低いですよねー。
ところで、ワインのお供に柿ピー。
ローソン105円シリーズの柿ピーはすごい!
他を寄せつけないコストパフォーマンスだ。ワインに合う?とまでは
思わないけど、かなりいけますよ。でもピーナッツが多すぎ!
ピーナッツを半分くらいにして、柿の種をその分増やしてくれたら
最高なんだけどなぁ・・・・・・、でも太る?
いつも2、3日でひと袋食べちゃいます。
おいおい、今日はワインの感想のはずが、つまみの感想じゃない。
でも何も考えずに飲めるのが本当のデイリーなんですよね。
空気みたいな存在で、ちょっとだけ華を添えてくれたら、そして、
それが極めてお手軽な価格だったら・・・、理想でしょう。(語尾上げ)
「スカ」を水増ししたような、安ワインの旅は果てしなく続くのです。
NV Valdemonte (スペイン、ヴァルデペーニャ地区、赤、600円台)
うーん、地味。でもどこかに手応えはある。
時間が経って開いてくると多少の華も少し出てきます。
意外とスマートで慎ましやか。もうちょっと派手だったら良いのに・・・。
しかし、2日目(本日)はちょうど良いあんばいです。
すっとスタイリッシュな味わいで、少し開いた感じ。
奥行きや華も、気持ちあります。2日目は結構いけてます!
ちょっと置いてみようかな?って気にさせますね。
本日別に開けた500円台のスペイン赤(これは割愛します)が見事なブショネ。
安ワインはコルクの素材も当然安物なので、ブショネ頻度が高いです。
ヴァルデモンテの方が10倍くらい美味しく感じます。
しかし、安ワインの当たる確率は極めて低いですよねー。
ところで、ワインのお供に柿ピー。
ローソン105円シリーズの柿ピーはすごい!
他を寄せつけないコストパフォーマンスだ。ワインに合う?とまでは
思わないけど、かなりいけますよ。でもピーナッツが多すぎ!
ピーナッツを半分くらいにして、柿の種をその分増やしてくれたら
最高なんだけどなぁ・・・・・・、でも太る?

いつも2、3日でひと袋食べちゃいます。
おいおい、今日はワインの感想のはずが、つまみの感想じゃない。
でも何も考えずに飲めるのが本当のデイリーなんですよね。
空気みたいな存在で、ちょっとだけ華を添えてくれたら、そして、
それが極めてお手軽な価格だったら・・・、理想でしょう。(語尾上げ)

「スカ」を水増ししたような、安ワインの旅は果てしなく続くのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます