goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

あまり面白くないけど・・・古墳です。

2010年04月02日 | ちょっと怪しい
先日お伝えしました「牧島」(長崎市牧島町)にある古墳です。


今では橋が架かりつながっていますが、かつては舟で渡っていた
ことでしょう。



あまり面白くはないでしょうが、今夜はここをご紹介します。

マイナー中のマイナーでしょう。






牧島の中を進んで行きますとたどり着けます。


6世紀というと「大化の改新」よりも前?

すごくないですか!

「龍馬伝」どころではありませんぞ。



そして、この案内板を過ぎて、いよいよ古墳に入ります。


するとこんな案内板もあります。






21号墳、23号墳とか書いてありますが、こんな感じです。







その場所から後ろを振り返ってみます。

こんな感じです。






だからどうした?

と突っ込まれても仕方ありません。


「ひとつ積んでは母のため・・・」とか聞こえてきそうな
石ころの積んであるだけの光景です。



ちなみにそのすぐ側は、釣りの名所らしく釣り人が訪れてる
平和でのどかな場所です。


最後に今回の探索では探し当てられませんでしたが、この牧島と
いう島には例の忌まわしい特攻兵器「震洋」(爆弾搭載のベニヤ板製
モーターボート)の基地があったようです。


詳しいことはまた調べてみます。後日分かったことはお知らせ
したいと思います。


どうも最近いつものデイリーワインばかり飲んでいるので、ワインの
記事を書くのもつまらないのです。
ワインファンのみなさま、すみませんねぇ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巻き飛ばし | トップ | 和食とロゼ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ちょっと怪しい」カテゴリの最新記事