日曜日にみかんを仕込みにこちら方面まで。
長与町三根郷にある「さぬきうどん 太平」へ寄ることに。
コロナ禍なのでお客さんは少ない。(前回は多かった)
メニュー。
このメニューにはないけど、こちらのお店はお惣菜というか、うどんの友のお手軽おかずが
充実しているので楽しい。
かき揚げに酢豚におにぎりを選んでみた。
お漬物に唐辛子はオマケ。
唐辛子を取ったら「辛いのお好きなんですねー」と言われてしまったけど、これくらいは楽勝。
こちらのうどんは讃岐スタイルですごく美味しい。
ダシも好みだ~。食欲増進してバクバクと食べてしまう。このお店はありがたいなあ。
ここから長与町や伊木力、佐瀬、堂崎方面へ行くとみかんの無人販売所がいろいろとあって
楽しい。どの販売所が好みに合うかはそれぞれの楽しみだと思います。
長崎はみかんが豊富で、もちろん西海市も美味しいし、茂木~三和町のびわ街道でも
みかんが買えます。あとは鹿島方面へ向かうと小長井町や太良町(佐賀県)も優れた産地です。
もうすぐ不知火(デコポン)なども出てくるかもなあ。
さらにバイクで行くとメチャ燃費が良いのでかなり割安感が出ます(車だと燃費がかかり、
お得感は少なめ)。そして走ると景色も最高で気持ち良いし、何といっても美味しいのさ。
長崎の冬はそういった楽しみがあります。あと牡蠣小屋とかね。
寒い冬が苦手な私はこうやって何とか乗り切ろうとしております。ささやかにがんばる~。
ワインは2日目。
2018 リバティー・スクール カベルネ・ソーヴィニョン
やはりUSAらしい。USAのワインって豊かで甘めの果実味なのでカベルネ・ソーヴィニヨンと
ジンファンデルの見極めが難しい場合があるんだよなあ。まあ、どちらにしても美味しんだけど。
さあ、コロナ感染者が過去最高となりこれから外出自重の日々がしばらく続くことでしょう。
みなさまも外でお酒が飲めなくなってきますので、ぜひうちでお買い上げいただいて、
ご自宅ワインをお楽しみください。いろいろと仕込んでおります。