goo blog サービス終了のお知らせ 

頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

明日は「半夏生」・・・

2019年07月01日 | 植物
今日から七月です、明日は7月2日で、夏至から11日目、暦の雑節「半夏生」
 頼成の森でも半夏生の花「葉」が見られます。


花は、目立たない小さなものなので、葉を半分白くして、虫を誘うのでしょうか??
 で、半分化粧しているみたい、「半化粧」から・・・。

さて、暦の雑節「半夏生」とは、この頃、この世の毒をためた「半夏」よいう植物が生えるからだとか???
 でも、「半夏」は(カラスビシャク)という草で、もう今頃は、見られなくなっています。
以前撮影したもので、5月半ばころでしょうか??

ということで、暦の雑節は、今の時代に合わないのか?多分、この地域に会わないのか、多分、迷信なのでは?と考えられます。
 筆者の考えは、?なので、詳しい方がいれば、コメントなどで、教えていただければ幸いです。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花しょうぶの次は・・・ | トップ | 本日は半夏生なり・・・ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白いです (うわの空)
2019-07-01 10:23:08
いつも、楽しい投稿をありがとうございます。更新されるのを楽しみにしております!!これから暑くなりますが、体に気を付けて、森の管理、頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事