goo blog サービス終了のお知らせ 

頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

ヒナツチガキ

2010年07月18日 | キノコ

頼成の森は、午前8時現在、天候は晴、気温は25℃です。北陸地方は、昨日、梅雨明けしました。

森林科学館周辺では、ホオジロ、ヒヨドリ、カワラヒワ、メジロ、キジバトなどの鳴声がします。

ヒナツチガキは、腹菌類(ヒメツチグリ科ヒメツチグリ属)の小さなキノコです。落下したカキの花のような形で、顔を近づけないと見過ごしてしまいそうです。昨年見かけた同じ場所で、落ち葉の間に顔を出していました。

キノコについては、富山県中央植物園の橋屋誠氏にアドバイスをしていただいています。

Pictimg_3447

《ヒナツチガキ 2010/07/18》

※ 頼成の森のイベント(「夏休みキッズ広場に集合」)

     『野鳥と昆虫の観察会』 7月25日(日) 

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)

     『木工手作り教室』 7月31日(土)、8月1日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)

     『自然体験の広場』 7月21日~8月30日の土日(8月15、16日は除く。)

     『自然観察等の相談広場』 7月21日(月)~8月30日(月) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする