野草園に来た春 2006-03-27 08:29:04 | 季節の花 伊那にある野草園に春一番の花が咲き始めています 雪割草の可憐な花があちらこちらで見られますし イワウチワ・ショウジョウバカマもピンクと白が咲いています ピンクのショウジョウバカマは良く見かけますが白色は珍しいですヨ 湧き水のある湿原には先にご紹介したザゼンソウや水芭蕉も咲いています 信州にもやっと里に待ちわびた春がやってきました 白いショウジョウバカマは珍しいです イワウチワ 水 芭 蕉 « 蕎麦屋さんの変わりメニュー | トップ | ロックガーデンの花(5) 白... »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 伊那市は (mt77) 2006-03-27 12:31:46 松本市と違ってやはり暖かいんですネー。屋外でこれだけの種類の花が咲いているんですから!羨ましいですね。水芭蕉の下に生えている植物は「カキドオシ」でしょうか? 返信する 先日・・・ (rose_kanpai) 2006-03-27 16:50:18 近くの山を歩いてたら、名のわからない山野草を見つけました。そのうちのひとつが、おそらくショウジョウバカマだろうと思われます。ran1005さんのこの記事見て、一つ解決しました(^^)ありがとうございました。雪割草も可憐ですね。 返信する ショウジョウバカマ (ももたうん) 2006-03-27 18:01:44 白いのもあるのですね。きのう、家から車で10分程山側へ走ったところの山道で、ショウジョウバカマを見つけました。UPしてありますので、お立ちより下さいね。 返信する mt77様 (ran1005) 2006-03-27 18:22:19 さすがカキドオシに目がいきますネあまりはっきりした湿原ではないのですが多分地下水が流れている場所ではないかと思いますザゼンソウはもう終わっていますが葉が茂っていました伊那は大分南下していますから暖かなんですネ中央アルプスはまだ雪で真っ白ですが・・・麓には春が来ていました 返信する rose kanpai様 (ran1005) 2006-03-27 18:28:43 矢張りそちらでも春の便りがありましたか・・・ショウジョウバカマは春先早く花を咲かせますネ今年はロックガーデンで薄紫を、今回ピンクと白が見られましたよ!何と幸せなことでしょう名前と体が一致しないほど可憐ですよネこれから色んな花が一気に咲き始めますネ! 返信する ももたうん様 (ran1005) 2006-03-27 21:46:14 ショウジョウバカマ拝見してきました矢張りそちらでも可憐な姿が見られましたネ春早く咲く花は共通して愛らしい姿で思わず立ち止まりますネいよいよ里に春が来た感じですネこれからが楽しみで目が放せませんね 返信する 春ですね~! (ナイル) 2006-03-27 22:45:55 こんばんは、野草園も春ですね~!スハマソウにミスミソウ、スプリング・エフェメラルな花たちですね。こちらでも自然公園でショウジョウバカマが見られますが、近頃多忙で逢いにいけません。伊那谷は良く訪ねたので、懐かしい場所ですよ。 返信する ナイル様 (ran1005) 2006-03-27 23:01:43 伊那は大分諏訪より暖かなんでしょうか自然の植物は早く見られます辰野よりさらに駒ヶ根に近い場所に野草園あります自生ではありませんが大体自然に近い形で育っています山野で見かけるよりはちょっと育ち気味の感はありますが・・・これから山芍薬やエビネの種類が咲きそうで楽しみです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
屋外でこれだけの種類の花が咲いているんですから!
羨ましいですね。
水芭蕉の下に生えている植物は「カキドオシ」でしょうか?
そのうちのひとつが、おそらくショウジョウバカマだろうと思われます。
ran1005さんのこの記事見て、一つ解決しました(^^)
ありがとうございました。
雪割草も可憐ですね。
きのう、家から車で10分程山側へ走ったところの山道で、ショウジョウバカマを見つけました。UPしてありますので、お立ちより下さいね。
あまりはっきりした湿原ではないのですが多分地下水が流れている場所ではないかと思います
ザゼンソウはもう終わっていますが葉が茂っていました
伊那は大分南下していますから暖かなんですネ
中央アルプスはまだ雪で真っ白ですが・・・
麓には春が来ていました
ショウジョウバカマは春先早く花を咲かせますネ
今年はロックガーデンで薄紫を、今回ピンクと白が見られましたよ!
何と幸せなことでしょう
名前と体が一致しないほど可憐ですよネ
これから色んな花が一気に咲き始めますネ!
矢張りそちらでも可憐な姿が見られましたネ春早く咲く花は共通して愛らしい姿で思わず立ち止まりますネ
いよいよ里に春が来た感じですネ
これからが楽しみで目が放せませんね
スハマソウにミスミソウ、
スプリング・エフェメラルな花たちですね。
こちらでも自然公園でショウジョウバカマが
見られますが、近頃多忙で逢いにいけません。
伊那谷は良く訪ねたので、懐かしい場所ですよ。
自然の植物は早く見られます
辰野よりさらに駒ヶ根に近い場所に野草園あります
自生ではありませんが大体自然に近い形で育っています
山野で見かけるよりはちょっと育ち気味の感はありますが・・・
これから山芍薬やエビネの種類が咲きそうで楽しみです