goo blog サービス終了のお知らせ 

★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

蓼科バラクライングリッシュガーデンの実

2007-10-31 08:10:04 | 木の実
<< < 
<<
キフツゲートの実・花は下段でごらんください
<>><<画 像: 1






蓼科のバラクライングリッシュガーデンは創設17年になるそうですが

開設当時 ハーブを扱っている園芸店が近隣に殆ど無く未だ目新しい植物でした 

ハーブガーデンなるコーナーを通り抜けると

何とも言えず爽やかな芳い香りがして清清しい気分になり 

見たことも無い植物達はとても斬新で新鮮な印象を受けました

開設当初はケイ山田さん直々のご指導でスコーンでティータイムを楽しんだり

クリスマスのトピアリーやポプリ作りの講習会等が開催されて私も何度か参加させて頂きました

今はもっと大きなスケールの世界的なフラワーショーやガーディニングセミナー

バラ色の暮らしのコレクションの発表会等が行われて全国から多くの方々が泊りがけで参加されて

四季を通じて賑わう蓼科で一番の人気スポットなっています

今回 薔薇の実(ローズヒップ)を取材したくて参りましたが遅きに失しました

来年はもう少し早めに訪れて散策し 特徴ある色んなローズヒップをご紹介したいと思っています




☆ 薔薇 キフツゲート







★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています




最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豊かな山の恵みですね? (suepon)
2007-10-31 09:05:37
おはようございます。昨日は娘が小学校でお世話になった先生が来られて信州の話で盛り上がりました。
全国的に有名なバラクラを ちゃんとご存知でした。知らぬは自分ばかりなり・・・ですね! 
これだけの実を見せて頂くと蓼科の山の豊かさを感じますね。数年前にヒットしたローズヒップのお茶が忘れられています。久しぶりで味わってみましょう!
色々見せて頂き有難う。
返信する
おはようございます (チーコ)
2007-10-31 09:16:53
ran1005さん
バラ園は有名なのですね。
秋には色々な実が見られますがバラの赤い実、こうなるのですか、家のバラもこうなったのかしら?
丸いのや細長いのもあるのですね。
これからはバラもお休みでしょうか?
来年は又楽しみにしています。
返信する
suepon様 (ran1005)
2007-10-31 18:02:29
そうですか・・・
ローズヒップにはビタミンcがレモンの20倍
カルシュームは牛乳の9倍・鉄分はほうれん草の2倍含有しているそうですネ
乾燥したものをクラッシュして蜂蜜などを加えて飲まれていますが私は未だ試した事はありません
知識として知っているだけですが・・・(笑)
キフツゲートの咲く初夏に是非お出かけになって見てください
感激しますよ
返信する
チーコ様 (ran1005)
2007-10-31 18:09:32
我が家でも野バラの実は割合遅くまで付いていますが大きなバラの実は気が付くと落ちています
野バラを主軸に改良されているバラには実が付きますが大部分の花を観賞するバラには実ができませんネ
暖かい地方では冬バラも咲くそうですが信州は秋バラで終わりです
春になってまるで花のようなバラの葉が成長しだすのを今からもう心待ちにしています(笑)
返信する
すっかりご無沙汰していまいました (月の兎)
2007-11-01 01:54:41
こんばんわ
いや、おはようございます、ですね。

30日は一日中作品展の展示作業にかりだされ、夜もホテルの日でしたので、昨日はいささか疲れ気味でした。

ran様へのコメントもすっかりご無沙汰しまいましたが、ずっと写真は拝見しています。

19日、21日に「十月ザクラ」「冬ザクラ」を拝見し、羨ましく思っていたのですが、全くの偶然でしたが、29日軽井沢植物園で見事な「十月ザクラ」を見ることができ大感激でした。

かりんやアケビの食べかたも、私たちはごく単純な方法しか知りませんでしたので参考いさせていただきたいと思います。

28日に「八重のコルチカム」を初めて見せていただきましたが、軽井沢でもすごく美しいコルチカム(一重)が咲いていてブログに載せたのですが、一週間ほどして行って見ましたら、全部ノックダウンされたようにばったりと倒れていました。
霜にやられたのでしょう。やはりマイナスになるところでは無理ですね。

私のほうは絵と写真の作品出品も終り、きょうは朝から先日植物園で撮った写真の整理をしホームページとブロブにのせました。

明日軽井沢ではスキー場開きです。
眺めに行こうと思っていたのですが、どうやら雨のようです。
返信する
月の兎様 (ran1005)
2007-11-02 00:00:21
10月桜とコルチカム拝見してきました!
寒い地方の10月桜や冬桜は胸キュンものですネ
八重咲きのコルチカムも沢山植えられていましたが大半は霜で駄目になっていた印象です
これからの花は貴重ですネ

少し前でしたら絵画展拝見に飛んでまいりますが・・・
拘束があって・・・
誠に申し訳ありません
盛況な絵画展でありますように・・・
返信する
ローズヒップとコトネアスター (五月猫)
2007-11-03 08:57:55
我が家の小さなバラの木にも実がなり そのまま色づきを待ちました。
コトネアスターはもう直ぐ一年の木なのでやはり小さいですけれど 今赤い実が沢山です。

欲しがったダーリンは あまり関心を示さないのがイマイチ・・・・(^_^;)
返信する
五月猫様 (ran1005)
2007-11-03 12:12:53
ローズヒップ落ちないうちに採集して乾燥すれば滋養たっぷりのローズヒップティーがで出来ますネ
我が家でローズヒップが出来る種類は2種類ありますが未だ自分でお茶を作った事はありません・・・

コトネアスター縁起の良い植物だそうですネ
blog始めたばかりの頃紅葉を追いましたヨ

http://blog.goo.ne.jp/ran10052005/d/20051127
返信する
ran1005様  (五月猫)
2007-11-04 08:35:29
ローズヒップが出来たのは ファビラスでした。

コトネアスター共々 ブログにアップしてますのでよろしかったら・・・・

http://blog.goo.jp/satukineko/
返信する

コメントを投稿