goo blog サービス終了のお知らせ 

★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

初めて見るモンゴルカモメの幼鳥

2020-11-29 10:37:57 | 水鳥

その後、諏訪湖に行く度に、一際白いこのカモメを探しては

観察していたのですが、身体の羽の模様や色が

ネットで解説されているモンゴルカモメの幼鳥に似ています。





このカモメは、湖岸を少しずつ西に移動しながら、

遠くに飛び去る事なく、今だに湖岸近くに留まって居ます。




風の強い午後、湖岸にカラスが集団を作って居ました。

その中心にはモンゴルカモメが居て、カラスを威嚇しながら

大きな鯉を啄んでいます!








内蔵の部分が美味しいらしく、しきりに啄んでいます。




スキを狙ってはカラスも餌にありつこうと次々やって来るので

威嚇して追い払っています。






空からはトンビも鯉を狙って旋回して居ます。


気付いたカモメは威嚇しています。



次から次へと敵がやって来るのでゆっくり食事が出来ません。






カラスやトンビと格闘しながら、

ひとしきり獲物を食べている姿を見せて居ましたが

充分満たされたのか岸辺を低く飛行して西に去りました。

鯉は頭と骨になっています。








また、何処かで合えると良いのですが・・・

こんなに興味を持って観察した水鳥は久しぶりでした。