goo blog サービス終了のお知らせ 

★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

返り咲きの金木犀と銀木犀・ヒイラギの花

2020-11-25 08:51:06 | 季節の花
2020.11.17写



2020.10.16     写す


葉がすっかり落ちて、今年は豊量のウメモドキを写していて

隣に植えてある金木犀に花が咲いて居るのに気付きました。

直ぐに金木犀の樹下に行ってみたのですが・・・

樹の下の方に花は咲いておらず、写真に写すことが出来ませんでしたが

ベランダから望遠レンズで覗くと、ガレージの屋根に反射する

太陽熱の暖かさで、樹の上部だけ、花が還り咲きした様です。

最盛期の香りはありませんが

金木犀の二度咲きに気付いたのは今年が初めてです。

同じ頃、銀木星の花も咲きますが花は金木犀ソックリで

花の色が白いだけです。

銀木星 2020.10.16 写す


葉は丸みを帯びて艶が在り、一見椿の葉に似ています。

銀木星の香りは微かで、かなり近付かないと感じません。





ヒイラギの若木は棘が多く在り、老木になると棘が無くなり

丸みを帯びた葉に変って行く事から

教訓としてしばしば使われて居ますネ。







葉がトゲトゲしておりヒイラグ(痛い)から

『ヒイラギ』の名に繋がっているそうですが、花は銀木犀ソックリです。

良く観察すると、ヒイラギの花は花弁が反り返って居るので、

銀木星の花と簡単に区別できます。




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする