
リンゴにはたくさんの種類がありますネ
私が子供の頃に見慣れていた品種には国光・紅玉・ゴールデンデリシャス
それに黄緑色でまばらに淡紅色を帯びたインドリンゴがあった様に記憶しています
最近めっきりインドリンゴを見かけなくなりました
糖度・酸味・食感・日持ちの良さなど 美味しさを追求して研究が重ねられ
今はサンふじが圧倒的に多く市場に出回っていますネ
先日「てんぷらにどーぞ」というキャッチフレーズでインドリンゴが販売されていました
インドリンゴはアメリカの西インド諸島が原産のあまり大きくならない品種だそうですが
果肉が硬く酸味が少ないので生食するより確かにテンプラには向いている印象です
果肉が硬いサンフジも時折テンプラにしますが高温でさっと揚げ
衣がサクサクでリンゴがサリサリしている食感を残して揚げ切るのが
美味しく頂くコツです
リンゴが出回っているこの時期に是非お試しくださいネ
抹茶塩が相性が良いように思いますヨ

赤いリンゴはサンフジです