goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園  キャベツが芽を出しました。

2008-08-16 | キャベツ、ほうれん草、小松菜


8月5日に蒔いたキャベツ(赤のポット)が芽を出し、本葉二枚まで出てきました。

ポット15個分を蒔いたのですが、発芽しないポットは一個だけと順調です。



一方ブロッコリー(ピンクのポット)は芽を出したのは3ポットだけで、5個がまだ発芽しません。

今日は発芽しないブロッコリーとキャベツの種を蒔きました。

まだまだ暑いですが、先日、耕耘機で元肥を入れた畑の畝作りをしなければと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園  野菜の水やり

2008-08-15 | ナス


昨日から空には一点の雲もなく、見上げると秋の空のように真っ青な色をしています。

本日も畑の水やりとストチュウ散布を、朝5時に起きで行いました。

畑の雑草も水不足で、全くと言って良いくらい生えてきません。

写真は取り忘れましたが、遂に水不足でネギも枯れてきた感じです。

そんなわけで、本日はネギ、ピーマン、キュウリ、トマトなど畑全部の水やりを行いました。

汗びっしょりです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園  ナスの剪定

2008-08-14 | ナス


今日は、ナスの切り戻し剪定をしました。

雨が全く降りません。日記を見ると7月の7日以来、当地区には雨が降っていません。

毎日のようにポリタンク40リッターほど、ナスに水やりをしています。

今日、一本だけ、秋なす作りのため、ナスの切り戻し剪定を行いました。



話は変わりますが、本日7月31日に修理に出していたパソコンが戻りました。

7月の初め頃からデスクトップパソコンのファンが強烈に回り出し、そのまま使用すると強制終了するようになりました。

原因はパソコン内の温度センサーの不良で、マザーボードの交換で戻ってきました。

7年前に購入の遅い遅いノートパソコンでの不便な作業もこれで終わりです。

でも、今回のような事態でも対応できるように、予備のパソコンのメインテナンスは必要ですね。

これを機に、あと5年は古いパソコンでも使えるように、日々のメインテナンスをするつもりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園  パプリカが元気です。

2008-08-13 | ピーマン、オクラ


4月9日に種を蒔き、発芽するまで1ヶ月ほどもかかったパプリカです。

8月3日にこのブログで取り上げたように、小指ほどの大きさだった実も写真のように大きくなりました。

現在、三段目まで花が咲いています。

ソロソロ 各枝用の支柱も必要かなと考えていますが………

『プロぽい支柱』にするにはどうしたらよいのか考慮中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園  トマト、茄子の収穫

2008-08-12 | ナス


本日の収穫です。

ここ一ヶ月まとまった雨が降りません。

大玉トマトの麗夏も表面が割れることもなく完熟で収穫できました。

茄子は絶好調です。



写真は飛天長なすの木です。

この木 高さは私の背丈程になり、幅も同程度あります。

農家の茄子は木だ。そんな茄子を作りたいと思っていましたが、今年はほぼ出来たように思います。

無農薬のため葉に穴がいっぱいありますが、青々として元気です。

この飛天長なすは皮が柔らかく、アクが少なくて大変 美味しい茄子です。

今年は2本ほど作りましたが来年はもっと増やしたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする