湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ニンニクの畑作り。割肥をしました。ふ~~~暑い!

2013-08-28 | ニンニク、生姜、エシャレット

今月の予定で 残っている畑仕事は、ニンニクの畝作りです。

今日は、涼しいとの天気予報。

9時から 決行しました。

植える場所は、こちら。

昨年借りた畑で、堆肥などは入れてあります。 

 畝幅60センチの真ん中を深さ40センチ、長さ三メートルで掘ります。

狭い場所なので、掘った土を置く場所がありません。

 こんな感じで三分の二ほどで割肥を入れ 土を埋め戻して、次を掘る作戦です。

 入れる肥料は、鶏糞2.5キロ。

腐葉土二〇リットルです。

良く土と混ぜて完了です。

 土を埋め戻して、残りを掘り進めます。

あれ~~???

 掘っていると、こんな根が出てきました。

ここは何も植えてありません。

隣の、スイートコーンも終わっています。

 遙か左側にあるハワイアントマトの根?

植え場所から 二メートル弱は、有るでしょうか?

 

こちらが、そのハワイアントマト。

写真の茂みで、1株です。

本当に ハワイアントマトの生命力は、凄いものです。 

 話が脱線。

もとに戻ります。

次に、残り三分の一を掘り返し、肥料を入れました。

やっと出来上がりです。

これだけで、汗びっしょり!!

着ていたスポーツTシャツは、スコールに遭った状態。

涼しいなんて、嘘っぱち!!

Tシャツを脱ぎ、乾くまで干しておきました。

この後 雨が降ったら、施肥、マルチをする予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼけ茄子発生。茄子の切り戻しをしました。

2013-08-28 | ナス

先日、一部ぼけ茄子予防の追肥の記事をアップしました。

どうも、四本の茄子の内、サントリーのごちそう茄子がボケ茄子が多い様です。

そこで、 遅すぎかもしれませんが、ダメ元で切り戻しをしました。

 

全体は、こんな感じです。

 

今年は、雨不足でした。

それでもせっせと水遣りのお陰で、収穫量は大量で、我が家だけではとても消費出来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする