ぼかし肥の仕込みは、年二回ほどしています。
仕込み時期は、春と秋が発酵がスムーズに行きます。
少し寒くなってきましたが、多分まだ大丈夫でしょう。
材料は、写真の通りです。
私のお気に入りは、魚骨粉を入れることです。
値段は少々高いですが、これを入れると野菜の甘みが格段に増します。
骨粉はミネラル成分を多く含み、その分旨みが増します。
配合の割合は、大体こんな感じです。
箱には、重量と容量で記入しています。
リッターコップで計るので、容量を書いています。
今回は、それぞれ三つの発泡スチロール分を作りました。
次に、良く材料をかき混ぜた後で、水を入れます。
水は少しずつ、材料に良く馴染むように攪拌しながら入れていきます。
水は、多すぎても、少なすぎても駄目。
握ったら固まり、突っついたら崩れるのが適量です。
最後は、蓋をして暫く寝かせます。
いつ頃、発酵が始まるか楽しみです。