goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ニンニクを収穫しました。

2011-05-27 | ニンニク、生姜、エシャレット

ニンニクの葉が、大分枯れてきました。

収穫のサインです。

今年は、昨年大発生した赤さび病の被害も無く、順調に育った感じです。

品種は、サカタの暖地栽培用の『平戸ニンニク』です。

暖かな当地では青森産より、この平戸ニンニクの方が栽培には適している感じです。

この平戸ニンニク 昨年はタキイでは直ぐ品切れになりました。

今年は、『タキイの花と野菜ガイド(夏秋号)』が我が家に到着した5月24日に、秋冬用の種と一緒に注文しました。

話が逸れてごめんなさい。

いよいよ収穫です。

黒マルチを取り、掘ってみると大きな玉が出てきました。

この最初の掘り出しが、最高にドキドキワクワクします。

良い感じ!!!

 

計ってみると、一つが八センチ程の大玉そろい。

本日収穫したニンニク。

ニンニクは、二つの畝で栽培しています。

一つ目の畝は全部で65個ほど植え付けましたが、ほぼ収穫できました。

葉の処理をしていたところで、雨。

今日は、ここまでです。

大型の台風が、関東にも週末には近づくとのことです。

関東地方も、昨年より一七日早い梅雨入りだそうです。

残りの45個の収穫は、来週になりそうです。

 

土、日曜日のブログはお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする