goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ピーマンの発芽の様子です。

2025-04-02 | ピーマン、オクラ

写真は、芽出し機愛菜花です。

この愛菜花の蓋を開けると....

こんな感じです。

この愛菜花で先日ピーマンの種蒔きをしました。

種蒔きは、3月19日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから10日以上が経ちました。

その発芽状況は、全部で7粒蒔きましたが6粒です。

写真の向かって左側のポット6個は発芽したものです。

そして、向かって右側のポットはまだ発芽していません。

こちらが、発芽したピーマンです。

種類はグリーンのポットが緑色の実がなる【京ひかり】で5鉢です。

そして、黄色のポットが赤いパプリカの【レッドホルン】です。

アップです。

既に、可愛い本葉も出だしました。

こちらがまだ発芽していない一鉢です。

なんで、このように分けているのか?

発芽済と発芽前とで蓋を開け閉めして、温度調節をしているためです。

ところで、畑へは全部で6株植付け予定です。

数的には合うのですが、赤いパプリカは出来れば2株植えたいのでもう少しだけ様子を見ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの種を蒔きました。

2025-03-18 | ピーマン、オクラ

写真は、種蒔き用のポットです。

今日は、このポットを使って野菜の種蒔きをします。

こちらが、種蒔き用の土です。

こんな感じで、ポットに土を入れました。

その後、ポットを冠水します。

本日の種蒔きは、ピーマンです。

種類は、二種類です。

比較的肉厚の通常ピーマンの【京ひかり】とレッドカラーの【レッドホルン】です。

畑へは全部で6株植えます。

京ひかりは4株ですが、予備で一株多い5株蒔きます。

こちらがレッドホルンです。

2株です。

出来上がりました。

暫くは、愛菜花で管理します。

写真は、その愛菜花です。

中は、こんな感じです。

発芽するまで、地温夜間25度、日中30度前後で管理します。

これで、一週間程度で発芽するでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの植付け準備、割肥です。

2025-03-16 | ピーマン、オクラ

写真は、ピーマンを植える予定の畝です。

ピーマンは、野菜の中でも最も肥料が好きな野菜です。

そこで、ピーマンを植える場所の深さ40センチ程に肥料を漉き込みます。

入れるものは、腐葉土と油かすと骨粉です。

先ずは、穴掘りです。

畝の中央部分を深さ40センチ程度で掘ります。

次は、腐葉土と肥料を入れます。

土とかき混ぜて、更に腐葉土と肥料をまた入れます。

蓋をして完了です。

次は、こちらに更にぼかし肥料と緩効性化成肥料ソフト100を漉き込み、マルチを張ります。

この様に、ピーマン栽培は肥料過多栽培をします。

そして、6月から11月初旬まで追肥を一切しないで、途切れ無く収穫をします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンを終わりにしました。

2024-11-02 | ピーマン、オクラ

写真は、ピーマンの畝です。

このピーマンの種蒔きは、3月20日でした。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、ピーマンを畑へ植えたのは、4月28日でした。

その植付けの様子は、こちらです。

写真のように、まだまだ実を付けています。

でも、次の野菜の植え付けもあるので、これで終わりにします。

写真は、本日の収穫です。

これだけで、60個以上の収穫でした。

収穫が終えたので、次はピーマンを伐採します

こんな感じで伐採です。

写真は、ピーマンの幹です。

写真のように、スっごく背が高いです。

測ってみると、140センチ以上有りました。

今年も、ピーマンは本当に立派に育ってくれました。

また、大量の実を付けてくれました。

ありがとうございます。

写真は、ピーマンを撤去し終えた畑です。

次は、こちらにタマネギを定植します。

タマネギの植え付けは、今月中旬を予定しています。

次は、この畑の起耕が待っています。

急がなくてはです!

日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの収穫が続きます。

2024-10-30 | ピーマン、オクラ

写真は、ピーマンの畝です。

このピーマンの種蒔きは、3月20日でした。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、ピーマンを畑へ植えたのは、4月28日でした。

その植付けの様子は、こちらです。

そのピーマンが、写真のように巨大化しました。

背の高さは既に私の肩ぐらいあります。

横からの写真です。

写真のように、下の方もうっそうとしています。

今日は、下の方を剪定しました。

写真のように、少しは、綺麗になりました。

本日の収穫です。

全部で70個近く収穫しました。

とても使いきれません。

知人三軒にお裾分けをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする