べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

Dio110で月例ツーに参加 長い坂が上らん

2020年10月20日 | Dio110
10月11日
 
倶楽部の 月例ツーに 久し振りに 参加 出来きたよ
 
べ~やんは 三年間 ほとんど 参加できて 無かった



F6は 車検 上がったけど 雨で 引き取りに 行けてない 
 
XRは キャブを OHしてもらってるので 乗れない
 
ご訪問ありがとうございます
 取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

今回は 高速は 使わない 行程 
 
 
いう事で 末娘から 買い取った Dio110で 行く事にした
 
何時ものように 和歌山へ 抜ける 鍋谷トンネル 手前で
 
雨が ポツポツ 降って来た 
 
合羽を 持って 来てないのに  
 
気温は 18℃ ちょっと 涼しい (^^;)



 
集合場所は 道の駅 くしがきの里
 
集合時間の 30分前 到着
 
ちょっと 早めか と 思ったけど
 
既に 10人ほど 来てましたね
 
原チャは 4台 BMW トライアンフなど
 
12台 13人が 集合



 それでは 出発時間です
 
レッツゴー
 
この日は 和歌山在住の Iさんが 先導してくれます
 
Iさんは ナビより 正確 オマケに 解りやすい
 
広域農道を 東向いて 橋本市方面へ 走ります
 
この辺りは ミカンや 柿の 産地で 有名
 
柿が 手に 届きそうやけど 取ったら アカンよ




空は まだ雲が 一面に 広がって また 降り出しそう




 と
 
思っていたら 晴れ間が 見えて来た



 
空気も 爽やかで 気持ち ええ
 
京奈和道が 出来てから 広域農道は 交通量も 激減
 
バイクで 走るには 最高!



 
雲が 垂れ下がって ええ景色





橋本まで 来たら




紀ノ川フルーツラインへ 向かいます



 
紀ノ川は 昨日の 大雨で 結構 増水してる




フルーツラインの 看板が 見えたよ




フルーツラインに 入ったら 高い所へ ゆっくり 上がっていく




 紀ノ川の 町が 一望
 
ええ感じ



 なが~~い 緩やかな アップダウン
 
気持ち ええでぇ


 
 
でもね Dioは 上りでは スピードダウン ちょっと キツイ
 
前に 乗っていた スペーシー125は もっと パワーが あったよなぁ
 
やっぱり 排気量110CCは こんなもんかねぇ 



 
適度の 緩~~い カーブ 気持ち ええよぉ


 
でもね
 
Dioで ツーリングに 参加するのは
 
これが 最初で 最後に しておきます
 
坂が 上がらんと 皆さんに 迷惑かかるんでね
 

 
右に 反れて ちょっと 休憩しましょう



道の駅 くどやまへ ピットイン



 風も 爽やか 座って 駄弁っていたら 動くのが 嫌になるよ
 
充分すぎるほど 休憩したら
 
次 行ってみよう



 
フルーツラインを 西向いて




皆さんも 気持ち 良さそうですねぇ


 

 そろそろ 終点です
 
いやぁ 原チャで 長い アップダウンは やっぱり キツイ



 
 Iさんの 無線 電池切れ 交換のため 一旦停止
 
あれっ オープンカーが 停まってる
 
それも ボンネット 開けて 何してるん?
 
Oさん 声を 掛けに 言ったけど
 
停まってる訳を Oさんから 聞くの 忘れた (^^;)



本日は これで おしまい

ご訪問ありがとうございました
 
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿