管理人です。
第8回日本カメ会議の参加申し込みが、締め切り1ヶ月となってしまいました。参加希望の方はお早めにお申し込みください。
今回の会議の目玉は、なんといっても現地見学です。普段はなかなか立ち入ることの出来ない場所です。谷がひとつ残り、小川や池・湿地が再生されています。里山がキャンパスに残こりました。2000年から私たちがモニタリング調査を続けて来たエコトーンを見ることができます。また、林床移植・根株移植・高木移植などの現場や、「生物多様性保全ゾーン」という巨大なビオトープを、案内・解説付きで、見学できます。
学術誌「サイエンス」でも紹介された現地をあなたの目で見てみませんか?
あなたのご参加をお待ちしております。

第8回日本カメ会議の参加申し込みが、締め切り1ヶ月となってしまいました。参加希望の方はお早めにお申し込みください。
今回の会議の目玉は、なんといっても現地見学です。普段はなかなか立ち入ることの出来ない場所です。谷がひとつ残り、小川や池・湿地が再生されています。里山がキャンパスに残こりました。2000年から私たちがモニタリング調査を続けて来たエコトーンを見ることができます。また、林床移植・根株移植・高木移植などの現場や、「生物多様性保全ゾーン」という巨大なビオトープを、案内・解説付きで、見学できます。
学術誌「サイエンス」でも紹介された現地をあなたの目で見てみませんか?
あなたのご参加をお待ちしております。