カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

ラインダンス2

2014年04月25日 | 掲示板

管理人です。

今年のカメモニターでは、
インターバルカメラ24台と、
センサーカメラ12台を24時間稼働させてモニターします。

もちろん、
現場での張り込みも1週間に一度以上は行う予定です。

観察・記録、まとめて発表することも忘れていません!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオテレメトリー調査って?

2014年04月22日 | 掲示板
管理人です。

ラジオテレメトリー調査とは、
行動圏を調べたい動物(今回はイシガメ)に、
電波発信器を取り付けて放し、
受信機と指向性のあるアンテナで、
対象動物の居場所を特定する調査方法。

電波発信器はもちろん、
受信機やアンテナは必要ですが、
上記以外にも、
例えば、方位磁石や現場の地図、
GPSなどが必要となります。

いまは便利な道具=スマートフォンがあれば、
ことたりるとは思います。

いま自分が立っている位置を地図上で確認し、
どちらの方角からの電波が一番強いのか、
あるいは、一番弱い方角の反対側を地図上にラインを入れる。

その方角に移動しながら、これを繰り返す。

対象動物に近づいて電波が強くなると、
方向がわからなくなるので、
ATTと呼ばれる機能をonにする。

すると、受信機の感度が下がるので、
対象動物の居場所を見つけやすくなる。

あとは、何度も調査を繰り返して、
経験と勘をつかむしかないでしょう!

楽しみながらゲーム感覚で行うと良いかも知れません。
何事もほどほどに。

この調査を行うときは、
1人より2人。
1台より2台で行いましょう!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れた一本の八重桜

2014年04月20日 | 掲示板
管理人です。

今日は元岡での活動日。
久しぶりに会員のほぼ全員がそろいました。
天気は良くはありませんでしたが。

会計報告や今年度の活動計画などを話し合いました。

帰り道、
キャンパスが立つ前からこの地に立って花を咲かせていた八重桜を
家族全員で見に行きました。
平川池のそばに立って見上げると、
なんだかおかしい?

「桜の花が地面から咲いている?」

一本だけこの地に残った八重桜
その桜の木の枝が無残にも折れて、
それでも花だけは咲かせて、
それはまるで地面から花が咲いているように見えました。

出来れば、
この花を愛でながら花見をしたかった。
みんなにも一本だけ残ったこの八重桜のことを知ってもらいたい、
と思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインダンス

2014年04月18日 | 掲示板


管理人です。

特大型のクリップ雲台が完成しました。

10個つなげてみると、
まるでラインダンスのよう。

これでグリップ力も完璧♪

あとは、
カメラを取り付けた時の、
向きの調整をしてロックタイトで半固定。

苦労してます!!

すべては低予算のせいですが、
その低予算を逆手にとり、
逆転の発送で何でも組み合わせて作り出してみせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインカメラ仕様

2014年04月13日 | 掲示板

管理人です。

今年のカメモニターは、ツインカメラで行きます。

1台はインターバル撮影用のデジカメ。
もう1台は、モーションセンサー搭載カメラ。

クリップ雲台のグリップ力が弱いので、
背負っているバッテリーを半分に減らし、
クリップを特大に変更する必要があるようです。

それにしても、

これらのカメラから得られる画像は、
一体、何万枚になることやら。
トホホ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査計画書

2014年04月12日 | 掲示板
管理人です。

原稿締め切りが終わったかと思ったら、
今度はカメモニターの調査計画書の作成に取り掛かります。

今回のカメモニターは、
かなりの部分が自作や加工が必要なもので、
手間と時間が必要です。

インターバル撮影カメラが24台と
センサーカメラが12台、
合計36台を24時間駆動させる予定なので、
その運用方法や仕様を整理しないといけません。

頭だけでわかっているつもりではいけません。
メモやノートに記述して、
書き残しておく必要があります。

明日は久しぶりの日曜日が休日。
しかも雨の日曜日になる予定。
しこしこと自作に励みます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空打ち打法?

2014年04月07日 | 掲示板
管理人です。

機材は揃った。
今年もやります。
カメモニター調査。

今年の目標は、ニホンイシガメの産卵行動、
およびシマヘビなどによるイシガメ卵の捕食行動の目視と記録。

①現場で直接、観察・記録
②24台のカメラを稼働させるインターバル撮影
③10台のセンサーカメラを稼働させる

③については少し説明しておこう。

センサーカメラは、主に哺乳類などの赤外線を放射している動物を撮影するために使われるモニタリング装置のひとつだが、
これをイシガメやシマヘビなどのモニタリングにも利用しようというものである。

題して、
空打ち打法!

インターバル撮影では、
設定した一定の時間間隔で撮影を繰り返すが、
ランダムではない。
このランダム(ひとはこれを無駄打ちとか空打ちという)を利用しようというものである。

センサーカメラを設置した場所にもよるが、
オープンスペースに設置した場合、
赤外線のチラツキを感知してしまい、
対象物が写っていないのに、シャッターが切れてしまう。
これが空打ち。

デジタルカメラだから、
写っていないコマは削除すればよいことなので、
気にすることはないのだが、
余計な手間がかかってしまう。

この偶然性をカメやシマヘビなどの行動の
モニタリングのために利用しようという、
素人ならではの逆転の発送である。

この空打ち打法。
本当にヒットするのか!?

乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原稿締め切り

2014年04月06日 | Weblog
管理人です。

今回は、
元岡「市民の手による生物調査」の掲示板としてではなく、
管理人個人としての、
情報発信の場として機能させていただきます。

ようやく、
福岡県レッドデータブック2011〈普及版〉
福岡県の希少野生生物に掲載する原稿を書き上げました。
締切日は4月10日まで。

ギリギリ間に合いました。

ここではまだ発表することは出来ませんが、
小学生の高学年が読んで理解することができ、
なおかつ、興味をもってもらえるように、
こころを込めて書いたつもりです。

たぶん、今年出版されるであろう、
本編も普及版も、
文章に魂が込められています。

乞うご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディフューザー2

2014年04月02日 | 掲示板
管理人です。

やってみて、わかった!
ディフューザーは使える。

白く飛んでいた画像がこの通り。
これでカドバックアタックを使うことが出来るようになった。

残りの問題は、
カメラの取り外しに時間がかかること。
これは、シリコングリスをアダプターに添付することで、
すべりやすくなって取り外しも楽になるはず。

こうしてカスタマイズされて使いやすくなってゆく。

でも、アルカリ単一電池×4個だけは、どうにかしたいものだ。
(エネループ単三×4本にアダプターをかませてみるか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする