カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

環境ハンドブック

2008年04月28日 | 掲示板
管理人です。

会員の方々へお知らせです。
なごや環境大学ハンドブック〈上下巻〉を購入いたしました。
会員の方々へ貸し出し可能です。
貸出期間は、おおむね1ヶ月間とします。
ご希望の方は、管理人までお知らせください。

福岡でも、市民向けの環境大学が出来ないものかなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内定通知

2008年04月25日 | Weblog
管理人です。

以前、このブログでお知らせしていましたように、環境省の事業「モニタリングサイト1000」里地調査一般サイトへの内定通知をいただきましたので、お知らせいたします。

生物モニタリング調査は次の通り。
1,アカガエル調査
2,カヤネズミ調査
3,中型・大型ほ乳類調査

以上、3つの調査については、今後5年間の継続調査を確約することになると思います。正式には、(財)日本自然保護協会から一般サイト登録及び調査開始に係る誓約書等関係書類の送付後に正式登録となります。
このほかにも私たち独自で計画している生物モニタリング調査も企画しています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予行

2008年04月25日 | Weblog
管理人です。

先日、作製した音声モニタリング装置は、ICレコーダーの不適合が判明したため、現在機種を捜索中です。
手持ちのものは、タイマー予約録音機能が1回のみで、しかも録音時間を自由に設定出来ないなどの、音声モニタリング装置には不適合のものでした。予行により判明しました。

取扱説明書を読む限りでは、オリンパスのDS-60・50・40などが適合しているようです。「毎日20時から5分間録音」というプログラムが、機種単体のみで設定可能なようです。

予行は大切ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICレコーダー

2008年04月21日 | Weblog
管理人です。

音声モニタリング装置は、完成したのですが、肝心なICを管理人の子どもたちに奪われてしまいました。弄ばれています。まぁ、いいか。データだけ吸い上げて、初期化しちゃおっと。
因みに、いまICレコーダーは、PCM録音出来るものが出回っていますが、録音の目的を明確にしておかないとデータが膨大となり、あと処理が大変になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声モニタリング

2008年04月20日 | Weblog
管理人です。

ただいま音声モニタリング装置を開発中です。以下、ラフなイメージ。
ICレコーダーを逆さまにし、防水タッパーに入れてハウジング・防水タッパーは縦置きにし、底となる部分に穴を開けて、傷用透湿防水シートで穴を塞ぐ・20時から30分間MP3にてタイマー予約録音(サンヨー製)・シリカゲルを中へ、銀テープでハウジングを巻く
約1ヶ月後メンテナンス・ポータブルHDDにてデータの吸い上げ・単4電池交換とシリカゲル交換・(予備のハウジングや録音装置があればなお良し)
データをCD-ROMへバックアップ
MP3プレーヤーにて音データの解析

浅い止水環境に角材を立てて、音声モニタリング装置を取り付ける予定。雨風音を防ぐ工夫の必要あり。盗難防止策も。カエル繁殖期用。透湿防水シートのかわりに、多孔質シートが入手出来ればなお良し!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に三日の晴れなし

2008年04月16日 | Weblog
管理人です。

昨日は晴れで今日は雨。昔から、春に三日の晴れなしと言われているように、春は天気がよく変わりますね。最近では、日曜日と水曜日に雨が降っているそうです。だから、カスミサンショウウオは、生き残ることが出来たのですね。

なぜ、春に三日の晴れがないのかといえば、それは低気圧の大きさに由来します。偏西風に押し流されて、低気圧と高気圧が交互に日本列島上空を通り過ぎて行きます。だから、アカガエルが産卵出来ない小さな水溜まりに、カスミサンショウは産卵し、共食いをしてでも幼生は生き延びて来たのでしょう。確率的には、両生類にとって春は生き延びやすいのかも知れませんね。

カスミサンショウウオが可愛いから保護するのではなく、ひとつの生物から多くを学ぶこと。これが大切です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告書提出完了!

2008年04月14日 | 掲示板
管理人です。

本日、活動助成金の報告書提出がすべて完了いたしました!
フィールド調査にもでられず、徹夜続きの日々。もちろん、仕事と家庭を両立させながらの報告書作成でした。疲れました。家庭にも迷惑をかけました。

今日は久しぶりにフィールド調査に出かけました。足腰が気持ちについて行きません。勘が鈍っています。まるで初心者のようです。それでもゼニガメやカスミサンショウウオの新たな産卵場所を見つけました。本当は、道具の整理整頓まで行う予定でしたが、今日はここまで。誰か手伝ってよ!!
(新年度からのボランティア保険の加入も済ませました)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2008年04月08日 | 掲示板
管理人です。

4月7日(月)に、活動助成金の報告書と申請書の提出をすませ、ほっと一息。残すはエフコープ環境助成金の報告書のみ。平成20年の今年度で、福岡市からの活動助成金交付も終了となります。来年度からは、運営資金を会費のみでやり繰りしなくてはいけません。果たしてどうなることやら・・・

考えていてもきりがないので、日曜日の夜降った雨の後、お花見に出かけました。お花見なんて4年ぶり。特に、ここ2・3年の春はなきに等しいものでしたので、ビールとお弁当とビニールシートを持って、近くの桜の名所に出かけました。

雨のおかげで春の空気が澄んでいます。気持ちがイ~。ビールと日本酒の酔いよりも、春に酔っている感じです。それにしても、桜の花に虫がいない。香りも少ない。きっと、桜の花の受粉は、この春風に任せているのだろうなぁ~。だって、虫が受粉の手助けをする虫媒花だったら、桜に虫がたかっているはずですもの。これじゃぁ、桜の人気はここまで上がらなかったはず。「桜の木の下には死体が埋まっている」といった梶井基次郎の話が、現実味を帯びてくるようで嫌だなぁ~
ああ~久しぶりに酔ったぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浚渫前のU字溝

2008年04月02日 | 掲示板
管理人です。

元岡「市民の手による生物調査」のHPに掲載した画像の、浚渫前のU字溝です。
携帯電話で撮影したので、詳細はわからないかも知れませんが、U字溝の底に水が溜まっていないことはおわかりになると思います。
農的作業の重要さは、(農作業の経験のない私は、あえて農的作業と表現させていただきます)水循環の観点からみても、その重要さがわかると思います。
里山再生には、そこに生息する生物の保全と、人間との関係性の復活と、あとひとつ、それらをつなぐ相互作用の復元があるかと思います。この相互作業が農的作業であればよいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする