管理人です。

福津市本木川自然公園ほたるの里で、
アライグマ調査を実施しました。
先日の集中豪雨により、
本木川も氾濫しており、
公園内は堆積した土砂や流木により荒れていました。
が、芝生の上にシカの糞を見つけました。
古賀市薬王寺水辺公園と同様です。
今回は林縁部をスイーピングしていませんが、
多分、マダニを見つけることが出来るでしょう。
帰り際に、駐車場で福津市建設課の担当者とお会いすることが出来ましたので、
シカとアライグマとマダニの話をさせていただきました。
犬鳴山系にはシカが多い。
シカが多い森林にはマダニも多い。
糟屋郡新宮町、古賀市、福津市の一部は犬鳴山系に属しており、
かつ、福岡県内4つの地域の福岡・北九州・筑豊・筑後のうち、
福岡が最もSFTSの発生数が多い。
「SFTSって、何ですか?」
ってな顔をされていましたが、
建設課の方に説明しても無駄だったかも知れません。
でも、「教えていただき、ありがとうございます」と言っていただき、
嬉しかったです。
