goo blog サービス終了のお知らせ 

カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

福津市本木川自然公園ほたるの里にシカの糞

2025年08月23日 | Weblog
管理人です。

福津市本木川自然公園ほたるの里で、
アライグマ調査を実施しました。

先日の集中豪雨により、
本木川も氾濫しており、
公園内は堆積した土砂や流木により荒れていました。
が、芝生の上にシカの糞を見つけました。

古賀市薬王寺水辺公園と同様です。

今回は林縁部をスイーピングしていませんが、
多分、マダニを見つけることが出来るでしょう。
帰り際に、駐車場で福津市建設課の担当者とお会いすることが出来ましたので
シカとアライグマとマダニの話をさせていただきました。

犬鳴山系にはシカが多い。
シカが多い森林にはマダニも多い。
糟屋郡新宮町、古賀市、福津市の一部は犬鳴山系に属しており、
かつ、福岡県内4つの地域の福岡・北九州・筑豊・筑後のうち、
福岡が最もSFTSの発生数が多い。

「SFTSって、何ですか?」
ってな顔をされていましたが、
建設課の方に説明しても無駄だったかも知れません。
でも、「教えていただき、ありがとうございます」と言っていただき、
嬉しかったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラトリアム

2025年08月22日 | Weblog
管理人です。

私の長い夏休みもあとわずか。

120日間も長いようで短くもあり。
そろそろ、求職活動を本格化して、
どこかで働かなければならない。

モラトリアム。

懐かしい言葉だ。
柄谷行人や構造主義。
その頃に流行った言葉がモラトリアム人間。

執行猶予というのが本来の意味だが、
モラトリアム人間を経て、やがて引きこもりとなる。
実際はもっと広い意味で使われたようですが。

新宮町全域アライグマ調査を終え、
福津市全域アライグマ調査を実施中に、
スズメバチや集中豪雨などに遭遇し、
志半ばで挫折。

その間、SFTSウィルスが全国規模に拡大し、
北海道まで飛び火してしまった。
シカが多い森林にはマダニも多い。
シカとアライグマが里山で接点を有し、
増加するアライグマによって、
今後市街地へとマダニが拡散して行く。

アライグマだけに注視するのではなく、
タヌキやイタチ、野良猫まで気を配り、
できる限り屋敷内から排除する。
田舎では柵に囲まれて人間が暮らしているが、
都市部でも同様となるだろう。

そのためにもセンサーカメラや
防犯ビデオの導入が求められる。

私のモラトリアムが終わる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡大橋

2025年08月18日 | Weblog
管理人です。

とある事情があって、
阪急フエリーに乗船してます。

旅行では鳴く旅でもなく。
いわば移動。

はじめて明石海峡大橋を見ました。
関門海峡とは比べ物にならない。
上陸しても観光とはならない。

掃除、洗濯、ご飯炊きが待っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忌避剤に効果アリ?

2025年08月15日 | Weblog
管理人です。

ソーラーパネルで稼働するネコ寄らずの忌避剤。

効果があるのか断定はできないが、
対面のご近所さんがネコの糞害になやまれて導入したところ、
実家に仕掛けたアライグマ・センサーが反応を示さなくなった。

つまり、アライグマ除けにも効果があるってこと?

音と光でネコやアライグマを追い払うもののようです。
試しに買ってみるかな?
1個3,000円程度。

根本的な解決策ではないけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福津市大現寺観音堂にスズメバチの巣

2025年08月11日 | Weblog
管理人です。

いだいま、管理人ひとりで福津市全域アライグマ調査を実施中ですが、
調査は主に、社寺での痕跡調査となります。

先日、獣道を15分歩いて大現寺観音堂に着きました。
お堂に出入りしているスズメバチ多数。
お堂の中で巣を作っていました。

刺激をしないよう、調査を早々に切り上げて現場を後にしましたが、
調べてみると、大現寺観音堂は安産祈願で訪れる方もいるという。
「よく、こんな山の中にお堂を建てたもんだ」

もし、福津市の大現寺へ安産祈願で行く予定のある方は、
くれぐれも、スズメバチにはご用心!
ここで刺されたら逃げ場はありません。

119番救急車も来てくれるか、どうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忌避剤

2025年08月11日 | Weblog
管理人です。

アライグマ調査を実施していて、常に思う。

アライグマは捕獲するのが一番良いのだが、
許可なく捕獲することは禁止されている。

講習を受けて、アライグマ捕獲従事者になるか、
狩猟免許を持つことだ。
でもこれだと敷居が高い。

もっと手軽に、アライグマを追い出す方法はないものか。

そうだ!
忌避剤を使おう。
液体や粉末状のものもあるようだが、
効果的な機器を検索している最中だ。

ノラネコ用の忌避剤が流用できれば良いのだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダニの同定

2025年08月10日 | Weblog
管理人です。

老眼には辛い、
マダニの同定は。

元はと言えば、
ニホンイシガメから始まった話だ。

アライグマがニホンイシガメを喰うものだから、
アライグマを追いかけ始めた。

ところが、アライグマを調べて行くうちに、
人獣共通感染症にぶつかった。

SFTSや日本紅斑熱など。

マダニが媒介とする感染症。
まさか、マダニまで調べる羽目になるとは。

獣にはマダニが寄生している。
特にシカ。
シカが里山に降りてきて、
アライグマと間接的に接し、
アライグマがマダニを市街地に拡散する。

調べることは多岐に渡るのだが、
まずはマダニの同定から。
これはフタトゲチマダニの成虫か?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男ならば・・・

2025年08月10日 | Weblog
管理人です。

男ならば、座って用をたせ。

黙って便座に座り、
用をたせ。

おしっこは不潔なものではない。
だが、時間が経つと雑菌が繁殖してしまい、
不潔なものとなってしまう。

しかも臭う。

今まで通り、
立ったまま用をたせば、
おしっこが飛び散る。

慣れればなんということもない。
男ならば、座って用をたせ。
さもなくば、自らをしてトイレ掃除に励め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンサー

2025年08月08日 | Weblog
管理人です。

私の好きなYouTuberであり、
インフルエンサーでもあった、
いけちゃんが炎上してしまった。

若気の至りで済めば良いのだが、
人気者であればこそ、
その影響は大きい。

私が残したコメントに返信がなかったので、
もしや、とも思ったが、
まぁ、仕方があるまい。

人は過ちを犯す。
人は弱い動物であり、
人は強い動物でもある。

秋田県東成瀬村の地域おこし協力隊も辞退したとか。

基本的に恋や恋愛は自由だ。
だが、自らの行動によって他人を傷つけてはいけない。
インフルエンサーであれば尚更。

何のためにYouTuberとなって、
どんなコンテンツを配信するのか。
基本に立ち返って考え、
自分を見つめ直して欲しい。

辛い時期を乗り越えてきたいけちゃんだからこそ、
新しいいけちゃんとして、
配信を待っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域差

2025年08月08日 | Weblog
管理人です。

ついに北海道でも、マダニによるSFTSの患者が発生してしまいました。

SFTSウィルスを保有したマダニを、
鳥が運んだのではないかと考えられているようです。
鳥が運んだなら仕方がない、と諦めてはいけません。

マダニが多い場所を教えますので、
リスクが高いと思って、
ディート30%、もしくはイカリジン15%以上含有の虫除けを使って下さい。

シカのいる森の林縁部です。
シカは黒豆のような糞をします。
黒豆が道端に落ちているのを見かけたら、
森と道の境にはえているシダ類には注意して下さい。
マダニが潜んでいる可能性が高いです。

アライグマを市街地に侵入させないで下さい。
特に、シカとアライグマが同時に生息している地域は、
アライグマを捕獲し続けて下さい。
自治体も腕を組んで、手を拱いている場合ではありません。

神社やお寺は、
アライグマが棲みついていないか、定期的に点検をして下さい。
アライグマを舐めてはいけません。
在来種のイタチやタヌキより、
はるかに危険な動物であることを認識して下さい。

これは公衆衛生上の問題にも発展しかねないのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする