カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

カメ会議が開催されます。

2012年08月31日 | 掲示板
管理人です。

今年もカメ会議が開催されます。

不確かな情報で申し訳ございません。
資料が手元にないため、確かな情報が掲載できないのが、
残念ですが、
12月に東京の武蔵野市で開催されると聞きました。

今回は、カメ会議と同時に、ニホンイシガメ会議も開催されるようです。
詳しくは、次回の「カメの眼通信」か、主催の生態工房さんのウェブをご覧ください。

行きたいけども、
どうしようかなぁ~
ただいま検討中!

カメモニターには、まだ、ゼニガメの姿はなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答え

2012年08月26日 | 掲示板
管理人です。

答えは、
手首に巻き付くリストバンド型のメジャーでした!

アイデアが素晴らしい。
夏は汗をかいてしまうけどね。

ステンレススチール製。
Made in Germany
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何でしょう?

2012年08月25日 | 掲示板
管理人です。

突然ですが、手首に巻かれたこれは何でしょう?

ヒント 生物調査に使えそう!

正解は明日の発表を待て。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマその後

2012年08月22日 | 掲示板
管理人です。

アライグマの件が、8月18日の朝日新聞に記事として掲載されたようで、
(知らなかったのですが)色々とゴタゴタしています。
私としては、事態がより良い方向に進んでいただきたいと思っております。

より良い方向へ進むために、私にどのようなことができるのか。
考えて考えて行動しているつもりです。

より良い方向へ進んでいって貰いたい。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがカメモニター

2012年08月18日 | 掲示板
管理人です。

これがカメモニターです。

第一段階では、ポールにネジ止めした自由うん台にデジカメを設置し、
マニュアルフォーカス1.5mに設定。
撮影範囲は、1.5m~10m。

第二段階では、ニホンイシガメの卵を確認した場所に、
3台のカメラを設置しました。
地面からの泥はねが気がかりですが、
10分に一枚の画像が記録されるはずです。

産卵場所が数多く特定出来れば、
その分だけ成功する確率が上がります。

一番の理想は、
カメラを構えた人間が現場で待機することです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカデ

2012年08月18日 | 掲示板
管理人です。

昨日、久山町にある親水公園でムカデに咬まれました。

浅い流れに足を浸して涼んでいたのですが、
生物調査もしておかないと思い立ち、
水中の石を動かそうとした途端、
右手の中指に激痛が走りました。

中指にぶら下がったムカデ。

疼く痛みに、咬まれた中指を水中で絞りましたが、
応急処置としては誤りだったようです。
正しくは、石鹸で洗ったあと、温水で流す。

石鹸や温水が何処にあるんじゃ~

教訓:野外では、抗ヒスタミン軟膏を携帯しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モビール

2012年08月15日 | 掲示板
管理人です。

生態系ピラミッドを解りやすくモデル化したものに、
紙コップに生物の絵を描き、
ピラミッド型に組み立てたものがよく使われている。

よく考えられている。
スタックすれば持ち運びにも便利だ。
しかし、
概念をモデルにしたものはどこかに無理が生じる。

これでは、
それぞれの生物が持つ大きさと数の説明が出来ていない。
バランスの表現も乏しい。
そこで考えた。

モビールが良い。
生態系が壊れるのではなく、
生態系が傾いてバランスを壊す、が表現できる。
大きさも数も表すことが可能だ。

風になびくモビールで表現した生態系ピラミッド。
まるで、生き物のように揺れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクリファイス

2012年08月14日 | 掲示板
管理人です。

昔、タルコフスキー監督の「サクリファイス」(自己犠牲)という映画を観たことがある。
草原に吹き渡る風と核。
ミルクと老婆。
断片的なイメージしか記憶に残っていないが、素晴らしい映画だった。

でも今日の主題は、この映画のことではなく、自己犠牲ということ。

生物調査に関しては、
この自己犠牲のうえに成り立っているとしか思えないところがある。
労働時間・労力・機材費・運賃など、
常識からは考えられないような仕事に対して、
凄まじい低賃金で仕事が舞い込んでくる。

私自身だけの話ではなく、
私と私の家族に対して負担を強いられる。
今日もお盆に生業以外の仕事に従事している。

仕事を蹴ることは簡単だが、
せめて後続のひとたちのためによりよい環境整備をしておきたいものだ。
自己犠牲ではなく、
労働に対する正当な労賃として、
個人による生物調査の正当性を確立したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐性

2012年08月06日 | 掲示板
管理人です。

暑い夏は野外に出ない。
素人だから、それでも良い。
機械や機器に任せておけば良い。

けれども、どうしても野外に出掛けなければいけない時もある。
その時のために、自分の身体に耐性をつけておこう。
そのためには。

暑い日に、少しの時間でも外に出て汗を流そう。
私はスロージョギングを続けている。
時間にすると15分間。

これで良い。
調査を安全に続ける為の、身体の耐性を鍛える。
筋力強化よりも、こちらをお奨めする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメモニター2

2012年08月05日 | 掲示板
管理人です。

毎日暑い日が続きます。
気が付けば、8月となりました。
いよいよ、カメモニターのセカンドステージに入ります。

今期は、残念なことに1箇所だけしか、
卵の位置を特定出来ませんでした。
そこで、この一ヶ所に3台のカメラを仕掛けようと思います。
30分のインターバルで、10分ずつずらして設定。

卵は3個しか確認出来てない(1個は残念なことに掘っている時に潰してしまった)
ので、成功する確率は非常に低いのですが、
何とかやって見ましょう。

成功を祈る!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする