カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

試験勉強

2021年05月31日 | Weblog
管理人です。

4月から毎月、受験しています。

スケジュール管理も重要ですが、
受験勉強も大切です。
仕事しながらではなかなか勉強する時間もとれません。

そこで、必殺技を考案しました。

その名も過去問答え丸暗記法。

テキストさえひろげる時間が無いときなどに活用出来ます。
特に、国家試験などは出題パターンがあります。
問いの語句と呼応する答えを丸暗記してしまいましょう。

勉強する時間がないときなどに、
合格への最短経路となることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を眺めて

2021年05月31日 | Weblog
管理人です。

疲れているのでしょう。

何もする気になれません。
勉強はしなければいけないのですが、
散髪も洗濯もしなければと思いながらも、
重たい腰が動きません。

ただ海を眺めてボートしていたい時もありますよね。

そんなときは、
船旅のYou Tubeでも見ながら、
気を紛らしています。

ドローン検定には合格しました。
まだまだ先は遠いのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英字新聞

2021年05月29日 | Weblog
管理人です。

細君が子供たちのために、
英字新聞を購読し始めた。

我が家の壁にかけてある。

文面は読めないが、
写真を眺めるだけでも楽しい。
写真を眺めるだけで内容がわかるような気がする。

圧倒的な写真力。

毎日毎日、狭い会社で働き疲れて帰宅しても、
英字新聞を眺めるだけで、
世界で起きている事象を体験しているかのようで楽しい。

まるでVRのようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカチホヘビ

2021年05月25日 | Weblog
管理人です。

みなさんはタカチホヘビって、ご存じでしょうか?

高千穂峡のタカチホではなく、
高千穂男爵にちなんだ名前だそうですが、
ヘビの名前です。

とても珍しいヘビで、
なかなか見ることができません。
ちょうど梅雨から夏にかけての、
蒸し暑い夜、山のガレ場に現れます。

まるで宝石のようなヘビ。

無毒の小さなヘビです。
シーボルトヤマミミズのようなヘビ。
以前、このタカチホヘビを見つけた場所に行ってみるつもりです。

もちろん調査ついでです。
さすがに夜の山の中に調査に入るわけですから、
それなりの準備が必要です。

勇気も必要です。

でも見つけたときの感動は未だに忘れることが出来ません。
まだいるといいな。
タカチホヘビ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自撮り棒

2021年05月24日 | Weblog
管理人です。

F県のRDBの仕事を引き受けたは良いのですが、
調査の様子を撮影するようにとの依頼にはちょっと困った。

普段から単独行動している身としては、
自分で自分を撮影することは皆無です。
たまに鏡に映った自身を撮影するくらいです。

このためだけにアルバイトを雇うのも考えもの。
そこで思い付いたのが、自撮り棒。
自撮り棒にカメラを取り付けて、
調査の様子を撮影することにした。

セルフタイマーという手もありますが、
スマホと自撮り棒でなんとかなるでしょう。
慣れないと変な感じは拭えませんが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローン検定

2021年05月23日 | Weblog
管理人です。

みなさんはUコンって知っていますか?

ワイヤーで繋いだ、
エンジン駆動の模型飛行機を飛ばして遊ぶものです。

昔はラジコンが高かった。
庶民には高値のはなだった。
それでも何とかして模型飛行機を飛ばしたい一心で、
比較的低価格でも遊べるUコンを選んだわけです。

時代は変わり、
ラジコンもエンジンからモーターに変わり、
いまやドローンが一世を風靡しています。

そこでドローン検定を受験することにしました。

屋外で空を飛ばしてなんぼのものですから、
墜ちることは知っています。
高度な操縦技術が必要なことも知っています。

でも色んな現場で使える道具であることは確か。

防災現場や生物調査時にも使えるでしょう。
だから、ドローン検定を受験することにしたのです。
個人で購入する必要はありません。

普段はシミュレーターで練習し、
組織や団体で購入したドローンで研鑽を積めば良いことです。
操作技術を習得した暁には、
現場で使える道具になっていることでしょう。

今日はドローン検定受験日。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンチ

2021年05月17日 | Weblog
管理人です。

低融点ハンダではありません。
パンチです。
鼻毛切りです。

ピンセットの先端が、
パンチとなっており、
挟んだものを切り抜くことが出来ます。

これで鼻毛を切るわけではありません。
組織の一部を切り取るのに使います。
ハサミよりもより負担が少ないのではないかと考え、
購入しました。

かの国で作られたものらしく、
精度はありませんが、
幼生の尾などを挟んで、
パチンと切り取ることに使うつもりです。

燕市でもつくってくれないかしらん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低融点ハンダ

2021年05月17日 | Weblog
管理人です。

低融点ハンダを作りました。

スズ45 鉛55 ビスマス100の割合で作りました。

何のため?

それは秘密です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2021年05月17日 | Weblog
管理人です。

管理人が住んでいるF県内も梅雨入りしました。
衣替えする暇さえなく。

いよいよ調査を本格的に始動させます。
田植えとともに、
生き物たちは動き始めます。

県庁からうれしい便り。
007地点のセンサーカメラ設置に許可が下りました。

もう設置してるじゃん、
なんてことは言わないで。
正式に許可が下りたことで、
今後、データや調査結果を発表することが可能となります。

梅雨はムシムシして、
快適ではありませんが、
梅雨をやり過ごす知恵で乗り切りましょう。

梅雨が明けると、
夏への扉が開きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けものが街にやってくる

2021年05月12日 | Weblog
管理人です。

職場から帰り、
お風呂に浸かってYouTubeを見ていると、
スマホに着信がはいる。

「もしもし?」
「ニホンミツバチを飼っている○○です」

現場で知り合った、週末養蜂家の方からの着信だ。
ニホンミツバチが大量に死んでいるという。
しかも、舌を出したまま。

松くい虫防除のための農薬散布情報を教えてあげたことがきっかけで、
知り合った方からの情報だ。
因果関係は不明だが、
確かに農薬を散布したことを役所に問い合わせ確認したという。

私は外来生物のアライグマが、
日本の野生生物に与える悪影響に関して、
調査を実施しているが、
この問題を放置していると、
ゆくゆくは人間へのしっぺ返しとなって返ってくるに違いないと思っている。

そんなときに出会った本が、
「けものが街にやってくる」羽澄俊裕著。

当事者同士で解決するよりも、
より多くの方々に、この農薬散布とニホンミツバチの大量死のことを
知っていただいた方が良いと思いますとアドバイスをして電話を切った。

人口減少社会と
野生生物がもたらす
災害リスク

という副題が気になる。
防災士でもあるし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする