カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

SD1000×5

2017年08月17日 | 掲示板
管理人です。

夏バテのようです。
咽頭炎を患ってしまいました。
しかも、お盆中に。

昨日、かかりつけの耳鼻科へ行って薬をもらってきたので、
もう大丈夫、のはず。

さて本日は、自宅で休養するつもりが、
昨晩、自宅に届いたセンサーカメラSD1000×5をセットするはめに。
なかなか休養できませんね。

アマゾンでひとつ4450円でした。
アライグマ捕獲用の箱罠に設置するつもりです。
生物調査機器代として、
とあるところから頂いたお金ですので、
大切に使わせていただきます。

画質があまり良くないので、
中型哺乳類を被写体にする場合、
距離を2メートル以内に収めることが肝要。

より画質が良い高級センサーカメラをひとつ買うか、
それとも
画質は悪いが安い汎用機を複数個買うかは、
あなたの選択次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオロギングよりもライフログ

2017年08月16日 | 掲示板
管理人です。

皆さんは「バイオロギング」という言葉をご存知でしようか?

「バイオロギング」とは、
人間が行動を記録するのが難しい動物にカメラやセンサーを付けて生態を記録する研究手法のことで、
世界中の研究機関や大学の研究室などで取り入れられています。

「バイオ=生物 ロギング=記録する」 という2つの言葉を組み合わせた造語です。

私もバイオロギングやってみたいんだよなぁ。
研究者でもなければ、お金もない。
でも、やってみたいんだよなぁ。

イシガメの甲羅にビデオカメラやロガー・発信機などを取り付け、
その行動を記録してみたい。
けれども、よくよく考えて諦めました。

今の自分にできることを考えて、
バイオロギングよりもセルフログ。
自分自身に興味はないけれど、
自分自身の行動を記録することで、
いままで不明だった行動が判明するということでは、
何らバイオロギングと研究手法は変わらない。
ただ、対象が違うだけ。

研究の助走と考えれば、
夢は未来へとつながる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする