カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

やがて夏休みが終わり

2011年08月31日 | 掲示板
管理人です。

怒濤の夏休みも今日でおわり。
先ほど、旅先から帰ってきたところです。
連日のプール。いつもの仕事。加えて調査。

秋になったら、美味しいものを食べたいなぁ。
美味しいものは色々あるけど、
やっぱり自然のものがおいしいなぁ。

やがて夏休みが終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートの日

2011年08月18日 | Weblog
管理人です。

ストレスが溜まって来ました。
そこで、ひとつきに一度、リゾートの日を強制的に設けました。
その日は一日中何もしない。
出来れば外出も控えたいところですが、
それだとかえってストレスが溜まってしまうので、
銭湯に行くことにしました。

昼食付きで千円。
貧乏人の私にピッタリの物件です。
贅沢を言えばキリがないので、銭湯で身体を洗い、
美味しい食事をして、映画をひとり鑑賞する。
何という贅沢だろう。

というわけで、職場に半日休を提出して、リゾートの日を楽しみました。
一日中というわけにもいかず、半日リゾートとなりましたが、
「コクリコ坂から」を見て、心も洗いました。
映画は、「匂いのある映画」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KKD

2011年08月17日 | 掲示板
管理人です。

子供たちが夏休みになり、イベント参加が多くなりました。
今流行の工場見学も良いですね。
我が家でも自動車工場へ見学に行く予定です。

突然ですが、「KKD」とは何でしょう?
それは職人に必要なもの。
「経験」・「コツ」・「度胸」で、「KKD」だそうです。
生物調査の場合、いまだにこの職人に必要なものが必要です。
つまり、生物調査は職人ですね。
生物調査には、経験とコツと度胸が必要です。

職人はいまや絶滅危惧種。
高度にコンピューターで管理された工場で、
果たして職人は見つかるのでしょうか?
生物調査で培ったカンで、探してみます。
自動車工場の現場で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間調査

2011年08月16日 | Weblog
管理人です。

昨夜は、21時30分に仕事を終えて、そのあしで夜間調査の現場へと向かいました。
夜の現場は真っ暗闇。懐中電灯だけが頼りです。でも、懐中電灯よりも大切なものがあります。それは自分の感覚。感覚を研ぎ澄ますことです。視覚だけに頼りすぎない。他の感覚も総動員して、気配を感じることです。

結局、何も見つかりませんでしたが、何度も何度も現場へとあしを運び、経験を積み重ねることによって、培われるカンを身につけましょう。夜間調査で体得したカンは、日中の生物調査でも役に立ちます。小さな変化がクローズアップして見えてくるようになります。

しかし、生き物がいそうでいない現場、あるいは、ここには生き物はいないだろうと思って現場に入ると実は生き物だらけという現場というのはたびたび経験するが、どういう訳なのか、さっぱり理由が分からん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼ作り

2011年08月11日 | Weblog
管理人です。

お米作りではなく、田んぼ作り。
お米だけでなく、多くの命を育む田んぼを作る。
だから田んぼ作り。

もちろん、出来たお米はおいしくいただきます。
無農薬米はお金を出して買うことが出来ますが、
自分の手で作ったお米は、お金では買うことが出来ません。
だから、私たちは田んぼを作って、
お米や田んぼで育つ命を大切にします。

研究者でなく、農家でもなく、
だから作ることが出来る田んぼもあるのです。
昔ながらの谷津田に、みんなもっと目を向けましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターニングポイント

2011年08月09日 | 掲示板
管理人です。

明日は本業をお休みして、モニ1000の仕事をするつもりです。
事務的には辛くはないのですが、重要な決断をしなければなりません。
これが結構、キツイ。

ターニングポイントでしょう。
いま、悩んでおく必要があります。
日本全体も悩んでいます。
世界中が悩む必要があります。

時には、悩んで悩んで決断を下す必要があるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図をよむ

2011年08月08日 | 掲示板
管理人です。

私の調査方法を紹介しよう。

まず、調査したい地域の白地図を入手する。
1万分の1の白地図。100円~500円程度。
その地図を見ながら池を青の水性ペンで塗る。

今度はその地図を読みながら、調査ポイントを決める。
両生・爬虫類が生息していそうな場所を地図から読みとる。
つまりあたりをつける、これが重要。
この調査ポイントをカーナビに登録しておいて、
車で現場までナビゲーション。

現場では車を降りて、徒歩で移動。
あとは勘を頼りに、ひたすら歩く。
デジカメと網と脚が頼り。
デジカメ画像は、GPSデータをあとからマッチングしておく。
忘れないうちにエクセルファイルに追加する。
(福岡県の3次メッシュコードも忘れずに)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニ1000報告

2011年08月03日 | Weblog
管理人です。

環境省の事業「モニタリングサイト1000里地調査」の調査報告が滞っている。
理由は以下の通り。
1,報告書などの提出物が多い。
2,個人的に、管理人の仕事が多忙である。
3,担当者が不足している。

1,に関して言えば、もっと柔軟に対処して欲しい。
専門家の意見ばかりではなく、素人である調査員の意見も聞いて欲しい。
提出物を減らして欲しい。
2,管理人の今年の仕事は、本業の他に、兼業を2件も掛け持ちしている。
ボランティアも含めると4件である。
3,助成金がなくなり、会費制にした途端に、会員が調査に来なくなった。
カヤネズミ調査の担当者と中・大型哺乳類調査担当者が消えた。

助成金をいただいても、
私の体力と身体では、調査と事務の仕事を掛け持ちすることは無理。
既に、頸椎椎間板ヘルニアという爆弾を抱えている。

明日は、私の50回目の誕生日である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする