真実だと思います。(笑) twitter.com/pedal_copybot/…
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月28日 - 12:52
小野田「二人ともお昼は何たべるの?」
— 弱ペダコピペbot (@pedal_copybot) 2018年2月27日 - 10:12
今泉「動物園いくからそこでなんか適当に」
鳴子「ワイルドやな」
真実だと思います。(笑) twitter.com/pedal_copybot/…
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月28日 - 12:52
小野田「二人ともお昼は何たべるの?」
— 弱ペダコピペbot (@pedal_copybot) 2018年2月27日 - 10:12
今泉「動物園いくからそこでなんか適当に」
鳴子「ワイルドやな」
素敵な春のおしらせ~ twitter.com/428and_tweet/s…
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 10:29
女性専用車両で盛り上がっていますね~ 田舎暮らしの住民にとっては「どっちでもいいわい。」なんですけど、首都圏で生活する方々にとっては切実な問題なんでしょう。オジサンにとっては【朝晩のラッシュ自体が恐怖】なのです。なんであんな至近距離を我慢できるのか理解できないのです。(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 11:11
だから、オジサンが首都圏に出張するととんでもない行動に出ます。「電車で移動しなければならない朝9時の会議」の場合、宿泊先を朝6時前に出ます。ラッシュは断固として避けます。現地で2時間以上のの時間をどうやって潰すのか?だけを検討しながらね。(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 11:11
大抵は朝早くから営業しているコーヒーショップ等に逃げ込んで、文庫本なんか読んでるうちに時間が来ます。このように早朝から動いているので、女性専用列車に出会ったこともほとんどないのですな。(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 11:11
弱者は守られなければならない。(正しい) 従って、女性専用列車を設定する。(正しい) ここまでは、あんまり問題は無いような気がします。「ここに男が乗ったらいかんのか?」で話はややこしくなっています。男性の中にも体が弱い方や、マイノリティーの方もいるんだから・・・(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 11:11
先の前提(弱者保護)で女性専用車両にが設置されたとすれば、男性の乗車を一方的に拒否することはできなくなる。(いっそのこと「弱者および女性専用車両」と命名すればマシなのかも知れぬが、これまた命名方法で騒動が起きるだろう。) (続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 11:11
「この車両に乗った方が、乗り換えが便利だ。」とか「男性が乗ってはいけないとはどこにも書いていない。ご遠慮下さいだろ?」などという理論を、真面目に討論する気にはならぬ。一方でえん罪被害者が急増しているという現実は考慮するべきかもしれん。(難しいなぁ~) 一旦保留
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 11:11
お昼を食べながら、「結局・・・朝夕のラッシュを解決しない限り、根本的な問題はなくならない。」という、大変大雑把な結論に達した。しかし、通勤電車のこれ以上の増発は難しいだろう。だとすれば、【各社の勤務時間をガンガンずらす】しかないことになる。(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 13:59
そもそもなんで大多数の会社が 9~17時に勤務時間を設定しているんだろう? 別に7~15時でも 11時~19時でも あんまり不便は感じないと思うのだが? ようするには「取引のある会社と、どっかの時間でコンタクトがとれる」状態をキープすればいいだけじゃないのかな? (続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 13:59
こんだけ 昼も夜もなく 働いている日本なのだから、出勤時間を2時間ぐらいずらすのは・・・意外とあっさりできるんじゃないのかな? なにも社員全員の勤務時間をずらさなくたって、交代で出勤時間をシフトしたっていいと思う。(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 13:59
例えば 【今月は・・・携帯電話の末尾が偶数の社員は・・・月・水・金は2時間遅く来い! 奇数社員は火・木! 来月は逆で!】と各社の社長さんが宣言するだけ、電車の乗車率は半分になるとおもうんだけどねぇ~ (続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 13:59
残業代を払うとか払わないとかを、うさんくさいデータを根拠にごり押しするのでなく、通勤ラッシュ解消を真面目に討論する方がはるかに現実的だとオジサンは思うのです。それが【働き方改革】だと思うんですけど。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月27日 - 13:59
誠に申し訳ないと思うのだが、昨日のオリンピックに出演されたミュージシャンの方々を、これっぽっちも知らない五十路夫婦だったんです。解説:「有名な☆★さんですねぇ~」 旦那:「知らぬ。」 女房:「同じく~ キングダムの録画見てもいい?」 申し訳ない。K-popファンの皆様!
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月26日 - 10:51
エキジビションで【アランフェス協奏曲】を久しぶりに聞いた。そして大学時代に読んだ槇村さとる様の作品である「愛のアランフェス」を電撃的に思い出した。スポ根&悲恋物語のフィギュアースケート版である。真面目に読んでいた元男子大学生がここにいる。(照)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月26日 - 10:54
昨晩の閉会式はtwitterを読み流しながら観させていただいた。(もちろんよく知らぬK-popの皆さん方が色々始めるまでだったが) ほぼ同時に滝のように流れるTwitterの書き込みが非常に面白かったのである。閉会式に対する直接的なコメントも面白かったが、(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月26日 - 11:03
「2年後の東京でこれは勘弁してくれ~」とか「東京だったら誰を出す?」などのやりとりを大変楽しく読んでいたのである。世界に通用し、かつ幅広い世代に受け入れられるミュージシャンって誰なんだろうねぇ~(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月26日 - 11:03
また・・・「今からでも遅くない。マスコットは黙ってピカチュウにするべきだ!」と「ゴジラで行こう!」みたいな意見がどんどん流れてきたので、オジサンは思わず「それも良し」とうなずいてしまった。原案の3セット・・・なんか・・・全部・・・イマイチと思う。(続く)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月26日 - 11:03
中途半端なマスコットより、ドラえもんでもマリオでもヨッシーでもゴジラでもピカチューでもキティーでも・・・既に世界に流通しているキャラクターの東京オリンピックバージョンを作ればそっちの方が売れるだろう。でもそれを許さないのがIOCなんだと思うがね。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月26日 - 11:13
まぁ~マスコットなんぞ結局なんでもいいが、夏も冬も開会式と閉会式は天候・気温に左右されない場所でやった方がいいと思うよ。2年後の夏って、相当暑いだろうし、ゲリラ豪雨もガンガン来ると思うぞ~(温暖化はどう考えても、このままでは改善されるわけがないですから。)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月26日 - 11:13
今泉:海外の人と話してて、英語が苦手な小野田が「関西人」を説明するために困って咄嗟に放った「ナンデヤネンピーポー」という言葉の破壊力が半端なかった
— 弱ペダコピペbot (@pedal_copybot) 2018年2月16日 - 23:12
鏑木:修学旅行のしおりに 「すべての持ち物に名前を付けて」って書いてあったから、タオルにジョージ、水筒にジェニファー、リュックにベッソンって名前つけた
— 弱ペダコピペbot (@pedal_copybot) 2018年2月16日 - 09:12
宮原「きのこの山とたけのこの里どっちが好き?」
— 弱ペダコピペbot (@pedal_copybot) 2018年2月15日 - 19:12
真波「……"君"っていう選択肢は…?無いの?」
宮原「えっ…/// あっ…じゃあ、うん…それも入れて」
真波「たけのこの里かなあ」
新開「フゥー、恵方巻き年の数だけ食った…だれだろうなあ、こんな風習作ったの」
— 弱ペダコピペbot (@pedal_copybot) 2018年2月14日 - 23:12
荒北「お前だヨ」
真波「たけのこの里>きのこの山は明白なんだから、きのこの山を製造中止にすればいいと思うんですけど」
— 弱ペダコピペbot (@pedal_copybot) 2018年2月14日 - 21:12
東堂「山が滅びたら里も滅ぶ…自然とはそういうものだぞ」
今日 職場に【ガラス清掃】の業者さんが来たんだ。いやぁ~ パパパッとガラスを清掃してくれました。「プロとアマの差が出る仕事」だよね~
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月22日 - 13:30
あの腰にくっつけた洗剤塗りつけ専用器具と、大きなゴム製のヘラ・・・欲しいな~ あれを使ったら俺でもパパパッと出来るようになるのかな?
猫を動物病院へ連れて行った時
— 水平樹々 (@Chapel777) 2018年2月21日 - 02:51
母「たまに臭いのでシャンプーしてるのですが……」
ドクター「猫は毛づくろいするので臭くなることはないハズです」
毛づくろいを始める猫
ドクター「……下手くそですねぇ」
#ドクターに言われた衝撃的な言葉
「やべっ!!!」(手術中)
— アーノルズはせがわ (@ringooooooooooz) 2018年2月20日 - 11:16
#ドクターに言われた衝撃的な言葉
猫を飼いはじめて数日後、急に猫の元気がなくなり慌てて動物病院へ
— ねおん (@neon3939) 2018年2月21日 - 02:11
医者「ただの疲れです。注射打っておきますね」
注射ぷすー
数秒後
猫「に゛ゃー!」
医者「この子とろいですね」
#ドクターに言われた衝撃的な言葉
わし「体の全体に発疹が出来て痒熱いんです」
— そうしろ (@romangazer) 2018年2月21日 - 00:44
ドク「……海に入った?」
わし「昨日地引き網に」
ドク「これ滅多にないんだけどね、蚊に刺されるって言うでしょ。
同じ感じでプランクトンに餌にされたんだね」
わし「ぷらんくとん」… twitter.com/i/web/status/9…
成長記録(メインキャラ)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月20日 - 09:17
ログイン日数210日(約7ヶ月) レベル164 戦力92万強
陣容にいる幻獣は3体ともレベル140 進化レベルは80 アップグレードはあんまり進んでおらず最大で+2
神域にいらっしゃる女神様7人 最大… twitter.com/i/web/status/9…
装備の精錬に苦戦中。赤2の武器の欠片入手率が悪すぎる。(ギルドの倉庫はあてにならん) 従って爵位は5等伯爵で長期間停滞中。完全無課金で頑張っているから、神兵等の課金装備なし。行けるところまで無課金でがんばてみるつもり。 #ゴッデス #goddess
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月20日 - 09:17
7ヶ月も続けていると、ほとんど歯磨きレベルで慣習化してくる。無駄なダイヤを消費しないレベルで、「できるだけ多くの物を頂戴する」ことだけに専念している気がする。なんで続けているの?と自問自答しつつ、なんとなく続けている。(笑) #ゴッデス #goddess
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月20日 - 09:17
「ほんのちょっとした 時間的ズレや、空間的ズレで 生き残ることができている。」 そんなことを思った事はありませんか? オジサンはアメリカの銃乱射事件のニュースを見る度に思ってしまうのです。1999/4/20の事件を思い出してしまうのです。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 16:06
昨晩 寝っ転がって動画を見ていた。「にんじゃりばんばん」のメロディーをBGMに使っている動画があった。不覚にも寝落ちした。朝・・・私の頭の中に「にんじゃりばんばん」が刷り込まれていた。12 時間経過したが抜けぬ。五十路オヤジの頭の中を占拠しないでおくれ~
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 16:11
トレンドが羽生君関係で埋め尽くされている。えっと・・・オジサン・・・フィギュアスケートって、おっかなくて見ていられないんです。こけんなよ~こけんなよ~(ハラハラ)になってしまって、書斎かなんかに逃げ込んでしまうんです。今回も最終結果が出てから観戦することにします。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 16:16
フィギュアスケートの技名なんて完璧に理解不能です。何が「サルコー」でどれが「ルッツ」なのかまるっきり駄目です。更には「ありゃ? ルッツだっけか? それともリッツだっけか?」レベルでアホです。回転数に関しても「よく回っておる」or「あんまり回っておらぬ」でしか判定できません。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 16:30
以上より、観戦時のチェックポイントは「A選手は2回ほどこけた。」「B選手はあんまりこけなかった。」「演技はさておき・・・羽生君が滑ったあとはリンクの上が熊だらけになるが・・・あの熊の山はどうなるのだ?」ぐらいで、だいたい終了です。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 16:30
男子でこのレベルであるから、女子になると更にメチャメチャになる。「可愛いな。」「この娘いくつだい?」「化粧が濃いな~!」「いつもより多く回っております。」であり、もはや会話の中にスケートの要素はほとんど無くなるのだな。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 16:30
さっきまでwikiでフィギュアースケートの項目を読んでいたんだが、【名称はリンクの上に図形(フィギュア)を描くように滑ることに由来するもので】と書かれていた。思い出した。昔は【規定演技】という・・・ものすご~~く地味な種目があったっけ。あれ・・・いつの間に消えたんでしょう?
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 16:40
五十路オヤジにとって・・・フィギュアースケートとの花と言えば・・・
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 16:47
圧倒的に~ 【ジャネット・リン】ちゃん! ですっ!
(だからどうした?と言われると困るが・・・)
鋭い観察力だと思います。 twitter.com/fuhitofumikura…
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月16日 - 18:35
我がマンションの階上に住む親子、常日頃か豪快な騒音(主に叫び声と足音)を発する迷惑千万な家族である。昨晩は23時頃に小さい方のガキが地団駄を踏み始めた。我が部屋が揺れる。(頭痛) あんまりひどいから噛みついてやろうと玄関を出たら、廊下まで響き渡る母親のヒステリックな説教・・・
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 10:03
「いい加減に寝なさい!」「何時だと思ってるの!」 いやいや・・・オコチャマの地団駄より あんたのキンキン声の方がよっぽど迷惑ですから。「親も親なら子も子」状態。何でもいいから あんたたち・・・出て行ってくれないかなぁ~ もう・・・この騒音が兄弟連続で6年続いている。(ため息)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 10:03
管理組合が何度警告を出そうとも、この家の住人は「蛙の面になんとやら」である。最近はゴルフバックやスキーを玄関横の共有スペースに平気で置き始めている。先日はでかいゴミ袋を3つほど三日間ほど玄関先に置いていた。なんだか、怒るのもアホらしくなるモラル無し一家なのである。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 10:03
修正:「常日頃か」⇒「常日頃から」
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 10:06
まぁ~この親子喧嘩や兄弟喧嘩が「真っ昼間」に展開するのなら、【子育てを暖かく見守るご近所さん】を演じてもいいんだが、大抵勃発するのが21時~0時なんだよな。小学校低学年のガキが深夜にいろんな理由で泣き叫ぶこと自体・・・オジサンの感覚からしてズレているんです。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 10:21
あ~ 書きたいこと書いたら少しすっきりした。愚痴記事を読んじゃった皆様・・・ご迷惑をおかけしました。土下座
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 10:23
レシートの整理をしていた。この10日間・・・3回も本屋に行っている。原因は明らかである。【夏目友人帳】の古本に手を出したから~ アニメとの差(主に線の太さ)に違和感があったので、敬遠してたが・・・読み始めると一気でした。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 13:35
ドタバタ バーッン!のコミックばっかり読んでいると、たまにこんな繊細なタッチのコミックに惹かれてしまう。しばらくはまってそうです。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 13:35
個人的なメモ帳代わりに、新しいtwitterのアカウントを作ったんだが、認証作業でトラブっている。「技術的問題が発生しました。」ばっかりである。何が悪いんだかさっぱりわからんし、ヘルプもカスである。相変わらず使えんな
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 15:47
まぁ~ 写真だの動画だの連続投稿だの・・・設立当初よりは肥大したアプリになっているから、トラブルが起きても不思議だとは思わぬが、「困ったらこちらまで」のリンクすら切れているんだもんな。twitterってこんなところがザル経営なんですよね~ 辞めようかな? 無理して使うの。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月13日 - 15:50
昨日の定期メンテ以降、【成就ポイントランキング】が一時的に変であった・掲示板に書き込んでみた。今日、チェックしたら正常に戻っていた。目立たない修正だけど、スタッフさんはきちんと対応してくれたのですね。心より感謝いたします。 #ゴッデス #goddess
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月9日 - 13:56
カノッサのお城の「幻夜の女神様」の前はいつも大混雑である。普段はあんまり気にはならないけど・・・たまに【でっかいドラゴン】なんかに乗っている人がいらっしゃると・・・★☆邪魔で石像礼拝ができぬ!☆★ 用が済んだら端っこに移動してくんないもんかね? #ゴッデス #goddess
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月9日 - 14:16
【 テレ朝出禁】に関する私的見解⇒相撲協会を批判するご意見が多いようである。(まぁ~そりゃ~そうだと思う。) しかし、「報道の自由」を振りかざして、必要な手続きをとらなかったテレビ朝日も褒められたもんではない。マスコミのえげつなさが垣間見える。(続けます。)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月9日 - 15:07
真実の追究ではなく、すっぱ抜くことで、視聴率を向上させることが目的なのは見え見えである。返す刀で貴乃花にも苦言を。なんであなたはマスコミにぶちまけることしかしないのかね? 確かに閉鎖的な協会で話をしても事態は変わらないかもしれんが(続けます)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月9日 - 15:07
あっちゃこっちゃのマスコミに顔を出して、自分の主張だけを一方的に伝えるのでは改革にはならないと思うがね。以上より・・・このドタバタは真面目に考えるレベルまで行ってない「オコチャマの喧嘩」であると判断いたします。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月9日 - 15:07
#開会式
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月9日 - 21:45
イマジンのレベルの低さは許せぬ。
レノンを崇拝する小生としては聞くに耐えない。どこの忘年会のカラオケだぁ〜 敢えて言おう。没であると!
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月9日 - 21:50
また知らん単語がネット上に載っていた。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月8日 - 15:09
JPCZ ⇒ 日本海寒帯気団収束帯
もう・・・雪・・・いいよん。お腹いっぱいです。
またトレンドに【 恵方巻き】がランクインしている。(しぶといなぁ~) 何でよ?と思って読んでいたら、今度はバレンタインと連動させた廃止運動ですか。バレンタインもホワイトデーもハロウィンも、あってもなくてもどうでもいいと勝手に思ってるオヤジです。はい。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月8日 - 15:22
いずれのイベントも「商魂逞しい業者の方」の思惑が働いていることは否めない。まぁ~基本的には「好きにやってちょうだい。」なんですが、お願いだから【通常商品の売り場を圧迫するのだけはやめて~】なんです。チョコ売り場に群がる女性をかき分けて晩飯を買うのはしんどいのだ。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月8日 - 15:22
そうそう・・・ついでに・・・正月とか盂蘭盆会に、刺身やなんやらを【大家族用セット】だけに切り替えるのもやめてもらいたい。単身赴任のときなんか「食いきれねぇ~んだよっ」状態に陥るのです。
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月8日 - 15:22
あらら・・・話題がとっちらかってしまったねぇ~ 多謝
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月8日 - 15:22
【 恵方巻き】について:もともと東北地方に、この文化はなかったと思う。コンビニが商戦の一環としてゴリゴリと広めた感がある。今年の我が家:スーパー店頭における太巻き出現率はやはり異常に高い。⇒2本ほど買う。⇒ちゃんと包丁を入れて、会話しながら「太巻き」として美味しく頂く。(笑)
— ポイさん(髭無し) (@pupil_of_yoda) 2018年2月6日 - 10:13