カンスの背の上で

たまには火を吹け! カンス! ほれほれ!
              (ボッ!) 

1月30日(月)のつぶやき

2012-01-31 01:21:33 | 竜の愚痴
13:25 from web
「もさもさ」と雪が降っております。こりゃぁ~ 明日の朝は また…雪かきかねぇ~

18:57 from web
今朝、家を出るとき女房様が…冷凍したカレーと冷凍飯を持たせてくれた。「ん~ ありがたいのだが・・・今日は直接職場に行くからな~ 昼間に融けちゃうぞ。」「大丈夫だって。融けないよ。」 丸一日車に積みっぱなしでしたけど、カチンコチンのままでした。喜んでいいんだか…悲しむべきなんだか?

19:02 from web
今朝は猛吹雪の中を車で移動。10m先もろくに見えない状態での運転。「ん~この先は、確か左カーブ。」「このまましばらく真っ直ぐだったな。」 ほとんど…勘で運転してました。いやぁ~ 職場に着いただけでヘトヘト。使い物にならない一日でした。あはは。

19:13 from web
自民党さん&公明党さんへ。「自分たちができなかったことを、民主党ができない!」と批判して…国会審議を止め、【国民の信を問う】とギャーギャー騒ぐのは…そろそろやめたら? 対案を出さなきゃ 国民は(少なくとも私は)、あなたたちにも票を入れませんよ。

19:46 from web
今何をやっているか⇒風呂に湯を張り、風呂場・脱衣所・部屋のドアを全て開け放ち・・・温度差を0に近づけようと努力しております。油断していると、温度差>10℃になってしまうので。お風呂場で脳卒中やら心臓麻痺やらになる確率が無視できない北国なのです。

19:52 from web
「ずっと友達付き合いしてきたあの人に…どうしても…【恋人として付き合ってください!】と告白したいのです。思い切って告白してもいいですか? 男の人って、そんな女性をどう思うのですか?」という質問がオジサンのところにに舞い込んできた。ちょっと待て! そもそも俺に質問するのが間違い!

19:57 from web
まぁ~ 役に立つかどうか解らぬが、オジサンの経験上…脈があるときは「わざわざ言葉にしなくても、男はなんとなく気がついちゃうもんです。」とだけ言っておきましょうか。男が気がついちゃうってことは、その男も…【もう一歩前進】の可能性を想定しているって事ですよ。これでご勘弁を。

20:25 from web
えっと…ここ数日、【FaceBook 面倒くさい病】に罹患しております。顔本って確かに読者を知っているっていう安心感ってあるんだけど、その分…【明るいネタ】とか【楽しいネタ】を選んで投稿する傾向が強いんだよね。(私だけ?) 一生懸命「私は元気です。」をPRするのに疲れてます。

20:28 from web
なんだか…顔本で【Dark Side】や【愚痴】を展開するのって、気が引けるじゃない? みんなが楽しい話題を載せているときに、自分だけ「すいません。俺…凹んでます。」のような記事を載せるのに、もの凄い抵抗があるんだよね。だから・・・どっかに無理してる部分がある。それが億劫なの。

20:36 from web
まぁ~現在…別に凹んでいるわけではないのだけど、顔本でお披露目するほどの面白いネタも見当たらないし、要するに【フツーな生活】なわけね。顔本に記事を載せるときって、どうしても「いいね」ボタンの存在を意識してしまう。それが嫌に思える時期が周期的に来るのです。俺もまだまだ青いな。笑

20:46 from web
一方、twitter の方は言えば、これまた恐ろしくテキトーであり、暗中模索状態。一晩でフォロワー数が急増したかと思えば、翌朝にはあらかた消え去っている。何が人を呼び寄せ、何が負のファクターとなるのか? さっぱりである。まぁ~ 追跡人の増減なんてどうでもいいんんですけど。

20:53 from web
さてと、愚痴はこの辺にして、布団にもぐりこむことにしましょう。今晩は…「博士の愛した数式」でも読むかな。(コミックの方…) お休みなさいませ。(ペコッ)

by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(日)のつぶやき

2012-01-30 01:21:14 | 竜の愚痴
00:03 from gooBlog production
熱化学攻略 その6 blog.goo.ne.jp/pupil_of_yoda/…

00:36 from gooBlog production
熱化学方程式攻略 その7 blog.goo.ne.jp/pupil_of_yoda/…

08:16 from web
「今日は・・・昨日ウダウダした分・・・2倍はりきって外に出よう!」と思っているのだが、「そっか。イッテラァ~(我が家独特?の、行ってらっしゃいの略)」と、女房様にも娘様にもそっけなく言われたので・・・少ししょげてます。旦那一人でどこに行けとおっしゃるのだね?

08:19 from web
「外に行くぞ!」と張り切ってる割には、私のお財布の中身は…現在【52円】です。ん~このまま外に行っても…何にもできないな。あはは。 ぐずぐずしてると時代劇専門チャンネルで鬼平さんと剣客さんが始まってしまう。始まってしまったら女房様は【お地蔵さん】になってしまう。急ごう!

21:48 from web
昨日の娘さんの昼食 ⇒ 【紅の豚】を鑑賞しながら、【イベリコ豚】の焼肉弁当を食べておりました。なんだかなぁ~

by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(土)のつぶやき

2012-01-29 01:21:40 | 竜の愚痴
10:06 from Twitter for BlackBerry®
寒いから、布団から出ないで、うとうとしてました。地震で目が覚めた。寝かせてくれよ。鯰様

17:28 from web
「きっと 今日一日を 一生懸命 働いている人や・・・ 元気一杯で 観光した人が 沢山いるんだろうな。  すいません…オジサン…ずっと&ずっと 寝ていました。」と、意味不明な罪悪感にさいなまれる 冬の夕暮れでございます。よく寝た。ほんまに。

18:59 from web
我が家に【焼芋屋】さんが接近中。独特の「ぴぃぃぃぃ~」という音が近づいてくる。家族全員が意味も無くそわそわし始める。全員が「食べたい!」という点では意見が一致しているのだが、問題は【誰が買いに行くのか?】なのである。現在、外気温は【-5.4℃】です。笑 パパは行かんぞ!

21:55 from web
ふむ。今日はナマズ親父が元気なようだ。さっきも揺れたんだと。旦那はコンビニに出かけている最中だったから気がつかんかった。

23:29 from gooBlog production
熱化学方程式攻略 その5 blog.goo.ne.jp/pupil_of_yoda/…

by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱化学方程式攻略 その7

2012-01-29 00:15:16 | 竜の研究室

【解法3】 究極の高速技 【符号反転・数値代入法】
 原理を理解するのは ちょっと苦労するのだが…
 理解しちゃった人には 【魅惑の高速技】  

**********************************

 例題 2012年1月実施センター試験 大問2 問1(解答番号 8)
    (問題文は大幅に簡略化してあります。)

  次の熱化学方程式のQの値を決定せよ。

  Fe2O3(固) + 3CO(気)

      = 2Fe(固) + 3CO2(気) +Q[kJ]

  ただし、生成熱は以下の通りである。
    Fe2O3(固)  824[kJ/mol]
    CO(気)     111[kJ/mol]
    CO2(気)    394[kJ/mol]
************************************


 着目点
 ※ 試しに 酸化鉄の生成熱を書いてみよう。
 2Fe + 3/2 O2 = Fe2O3 + 824 kJ
 と言うことは これを式変形すると

  Fe2O3 = 2Fe + 3/2O2 - 824 kJ なわけだ。
 
 これを目的の式にぶち込んでしまいましょう。
 同様にCOやCO2の項も 生成熱を式変形してぶち込んじゃいましょう。


  (2Fe + 3/2O2 -824 kJ)
    ↓
  Fe2O3(固) + 3CO(気)
              ↑
             (3C + 3/2O2 - 333kJ) 


      = 2Fe(固) + 3CO2(気) +Q[kJ]
                   ↑
               (3C+ 3O2 - 1182 kJ)

 結局 出現する化学式はすべてバサバサと消去できて、生き残るのは

   -824 -333 =  -1182 + Q  ---(★)

   ∴ Q= +25 kJ となります。


 以上より 
 【生成熱の符号をひっくり返して、目的の式に代入して、数値計算すればできあがり】なわけ。

 プロは 本番で 【化学式はどうせ消去されるから】(ということを知っているから)
 (★)の式だけ書いて、計算しておしまい。 ん~ 30秒いらないね。(笑)


 ただ、 私は個人的に この方法は あんまり好きじゃない。
 確かに 絵解きよりも 高速なんだけど、全体像がイメージできないし
 出てきた答が あってるんだか 間違ってるんだかを 検証しにくいんだよな。
 まぁ~ 採用するかどうかは 読者の判断にまかせます。
 速度を大事にするなら【解法3】、イメージを大事にするなら【解法2】かしら?
 どっちにしても【解法1】だけは やめなさい。いいことないですから。

 次回は、小生が大好きな【絵解き熱化学】(解法2)の攻め方を もう少し解説します。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱化学方程式攻略 その6

2012-01-28 23:43:08 | 竜の研究室

 【解法2】 エネルギー図を作成して、【数値計算だけで】攻めて行く

 
**********************************

 例題 2012年1月実施センター試験 大問2 問1(解答番号 8)
    (問題文は大幅に簡略化してあります。)

  次の熱化学方程式のQの値を決定せよ。

  Fe2O3(固) + 3CO(気)

      = 2Fe(固) + 3CO2(気) +Q[kJ]

  ただし、生成熱は以下の通りである。
    Fe2O3(固)  824[kJ/mol]
    CO(気)     111[kJ/mol]
    CO2(気)    394[kJ/mol]

 ************************************

 着目点
 ※ 与えられたデータは すべて【生成熱】である。
   即ち【構成元素の単体】から出発したときの熱である。
 ※ 目的の式の左辺と右辺も…
   3種類の単体 2Fe、3C、2O2 から作り出すことを考える。
 
 まず 左辺を 2Fe、3C、2O2 から合成する…エネルギー図を描いてみよう。

     2Fe、3C、2O2
         ↑
         | この高さの差はデータより 824+111×3=1157 kJ
         ↓
     Fe2O3、3CO


 同様に 右辺を 2Fe、3C、2O2 から合成する…エネルギー図を描いてみよう。

     2Fe、3C、2O2
         ↑
         | この高さの差はデータより 394×3=1182 kJ
         ↓
     2Fe、3CO2

 結局、2つの図をまとめると

     2Fe、3C、2O2     
       ↑          ↑
      1157 kJ
       ↓         1182 kJ 
  Fe2O3、3CO       ↓
                  2Fe、3CO2



  左辺と右辺の差は 25 kJ(1182-1157)になる。
  右辺の方が左辺より低い(大きく下がっている)から あきらかに発熱。
  以上より +25 kJ と判断できる。


  この方法は かなり訓練しないと…実戦では使えないのですけど、
  熱化学方程式を1つも書かなくて済むのですな。
  慣れてくれば この問題でも1分以内に解けます。
  図を描くのに、それなりのセンスが要求されますが、めっちゃくちゃ高速です。

     お勧めです!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱化学方程式攻略 その5

2012-01-28 22:55:14 | 竜の研究室

 【中級編】 熱化学方程式の合成

 さて、いよいよ…【複数の熱化学方程式】を合成して
 1つの熱化学方程式を導くことを考えていこう。

**********************************

 例題 2012年1月実施センター試験 大問2 問1(解答番号 8)
    (問題文は大幅に簡略化してあります。)

  次の熱化学方程式のQの値を決定せよ。

  Fe2O3(固) + 3CO(気)

      = 2Fe(固) + 3CO2(気) +Q[kJ]

  ただし、生成熱は以下の通りである。
    Fe2O3(固)  824[kJ/mol]
    CO(気)     111[kJ/mol]
    CO2(気)    394[kJ/mol]

 ************************************

 これから3つの解法をアップしていきます。
 まず…最初に…一番素朴な方法からね。


 【解法1】 根性で、生成熱をすべて熱化学方程式で表現し、足したり引いたりして…
       目的の方程式に変形していく。

 問題文より

   2Fe + 3/2 O2 = Fe2O3 + 824 kJ  (1)
   
   C + 1/2 O2 = CO + 111 kJ   (2)

   C + O2 = CO2 + 394 kJ    (3)

 目的の式にはCやO2なんて無いんだから…(1)~(3)を組み合わせて
 炭素や酸素を消去していこう。(と…受験生は考える。)
 
 目的の式で二酸化炭素も一酸化炭素も 係数が3なんだから
 (2)と(3)はとりあえず3倍してみるか。(と…受験生は考える)

 酸化鉄が出発物質なんだから(1)は左辺と右辺をひっくりかえすか。
 一酸化炭素も出発物質なんだから(2)も3倍してひっくり返しておくか。
 (うまく行くかどうか怪しいけど やるしかないか。と…受験生は考える。)

  
  Fe2O3    = 2Fe + 3/2 O2 - 824 kJ  (1)   ⇒左右逆転
  3CO      = 3C  + 3/2 O2 - 333 kJ  (2)×3 ⇒左右逆転
  3C + 3O2 = 3CO2       + 1182 kJ  (3)×3

  お~ 炭素も酸素も 綺麗に消えたぞ!(パチパチパチ!)
           以上より 答は +25[kJ] だぁ~  (選択肢だと④でした)



 まぁ~ 自分の部屋で お茶でも飲みながら
 時間無制限で ダラダラと 解くのであるならば この解法でもいいんだけど…
 センター試験では 限られた時間の中で アタフタしながら やらなきゃならん。

 私は この 【連立方程式変形作戦】なんぞは

    捨てることを強く勧めます!!  


 ゆっくり考えて見ましょう。
 この方法の弱点は

   どうせ あとから 消去しなければならない…
   酸素や炭素を わざわざ 熱化学方程式に書いている!
   一度書いて、また消去しているんです。無駄です。
   
   また、あわてふためいて…(1)~(3)の立式をミスれば
   撃沈することは確実でしょう。

   賢い受験生は (1)~(3)を立式することすら しません(笑)


 次回は【絵解き熱化学】っていう方法を紹介します。乞う! ご期待!





 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(金)のつぶやき

2012-01-28 01:21:30 | 竜の愚痴
06:20 from web
お早うございます。今朝はイングリッシュ・マフィンの朝食です。しかし、うっかりして淹れたのはコーヒーでした。なんだかちょっと 女王陛下に申し訳ないです。(苦笑)

06:24 from web
お早うございます。今朝、ベッドの中で最初に呟いた台詞は「くたばっちまえ! ア~メン!」でした。別に意味深な結婚式に出席する予定もなし。元ネタの曲を昨晩聴いた記憶もなし。もちろん主に逆らう気持ちもなし。「はて?」と首をかしげてベッドから出ました。波乱の1日の予感? 笑 

19:58 from web
今日、久しぶりに聴いた単語 ⇒ 【音像定位】 ん~懐かしい単語だ。学生時代はずいぶんこだわって…スピーカーをレンガの上に乗せたり、剣山の上にのっけたりしたもんです。今は全然だねぇ~ 「鳴ればそれで良い」状態です。退化したもんです。

21:54 from web
娘の誤った日本語 ⇒ 「前のトラック、材木を沢山積んでるよ! トラックが揺れるたんびに【はへら】が落ちてきて…怖いねぇ~」 「はい? 何が落ちてくるって?」 「あっ…間違えた。【かけら】と【破片】を同時にしゃべっちゃた!」  落ち着け。我が娘よ! 笑

21:58 from web
どうやら 今夜の我が家のメンバーは 全員…あまりの寒さに大脳が凍結してしまったようで・・・ どいつも こいつも まともな日本語が話せておりません。一番ひどいのは女房様。「あの…あれを! えっと…それの隣のさ…あれよ! あれ!」 どうやら何かを私に取って欲しいようです。頭痛

22:02 from web
我が家のエアコンは某メーカーの【白くま君】なのだ。しかし、もう10年以上も前の【白くま君】なのだ。すっかりご老体である。外気温が-5℃を下回ると、すぐに音をあげる。「がぁぁぁ~」とか「ぐももぉ~」とか不気味な音を発して、暖房することを放棄する。寒さに弱い「白くま君」なのです。

22:12 from Twitter for BlackBerry®
なんか急に…懐かしのゲーム【レミングス】がやりたくなった。あっ…【ロードランナー】もやりたっくなってきたぞぉ~ 脳内で変なスイッチが入ってしまったようです。今、頭の中で【ロードランナー】の『ピィ~ロォ~』ってビーム音が延々と鳴っております。困ったな。

22:17 from Twitter for BlackBerry®
ロードランナーやレミングスや倉庫番(うわぁ~ 古い!)って、どうやっても…私の頭脳や反射神経では突破できない面が、必ずあるんだよね。何日も何日も考え挑戦し…そして挫ける。それがまた…ある意味で快感だった。ネット情報も攻略本もなかった時代が、妙に懐かしいのであります。

by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(木)のつぶやき

2012-01-27 01:22:14 | 竜の愚痴
11:42 from web
今朝…職場のサーバーがダウンしました。とりあえず再起動させたのですがイマイチです。サーバーのある部屋の室温が-5℃でした。「寒すぎて臍を曲げたか?」という意見をとりあえず採用し、室温を+10℃に上げてみました。サーバーは何事も無かったように、正常に動いています。(頭痛)

18:40 from web
大学時代にちょっとだけビリヤードにはまった。講義にも出ず、せっせとビリヤード場にかよったものだ。ところが我がビリヤード仲間は、物理学科の野郎どもだったので、【反発係数】だの【モーメント】のような専門用語を振り回して、小生の一挙手一動を評論したのである。「やかましいぃ!」 (続く)

18:45 from web
「少しは入射角と反射角の関係を考えろ。」(はいはい) 「馬鹿! 運動量保存則を考えろよ」(へいへい)  なんだか力学の実技試験を受けているようで、さっぱり面白くない。かくして【オシャレなゲーム】とはほど遠い状態となり、いつしか通うのをやめてしまった。ちょっと復活させたい趣味です。

20:02 from gooBlog production
熱化学方程式攻略 その3 goo.gl/qOFaK

21:52 from gooBlog production
熱化学方程式攻略 その4 goo.gl/LZYR7

22:08 from web (Re: @pachi_yama
@pachi_yama お役に立てて幸せですわ。ほほほ。こんなシリーズをブログで書き始めた原因は、【FHS】の皆様の熱化学が「あほんだらぁ~」状態だったからです。(爆笑) 懺悔室に来る奴&来る奴が…どいつもこいつも、同じ事を質問してくるんだもんねぇ~ ははは。 

22:11 from web
23時現在の外気温は【-11.6℃】です。(アメダスより)  もはや…「そんなに下がりたいなら、好きなだけ下がってみやがれ! 相手しちゃるわい!」状態になってきました。完全防備で布団の中に潜り込むことにします。それでは皆の衆。おやすみなさい。明朝は何度まで下がるのやら?

22:15 from web
失礼しました。先ほどのデータは【22時現在】の間違いです。わたしゃ~ 時を駆けるオジサンなのだろうか? 知らぬ間に時間を跳躍していたようです。

22:35 from web
寝る前に…水道管の水抜きを実施(北国の常識です。) さぁ~寝るぞ!と思って布団に潜り込んだら、【加湿器の給水サイン】がチカチカしている。やっちまった。再び止水栓を開け、水を出し…そしてまた水抜き作業。【計画的人間】でないと…北国では生き残れない(?)

by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱化学方程式攻略 その4

2012-01-26 21:00:25 | 竜の研究室

 入門編 その4  熱化学方程式の立式  例題の解答

 ※ 下付き文字をテキスト画面で打ち込むの…面倒くさいから
   水素はH2 水はH2O みたいになっています。
   読みにくいだろうけど お許しくださいませ。
   

  A) 黒鉛の燃焼熱は394[kJ/mol]である。

    C(固) + O2(気) = CO2(気) + 394 kJ

    厳密には炭素の固体にはダイヤモンドもあるから
    C(固・黒鉛)と表記する方がいいですね。
    単位が[kJ/mol]から[kJ]に変わっていることに注意してください。
    燃焼熱ですから、当然…発熱反応です。


  B) 水の蒸発熱は44.0[kJ/mol]である。

    H2O(液) = H2O(気) - 44.0 kJ

    さきほども解説したように、蒸発熱が吸熱であることは【常識】ですから
    問題文には【-】の符号が書いてありません。
    自分で勝手に「吸熱反応だから、マイナスにしなくちゃ。」と
    判断しなければ駄目なんですよ。


  C) エタノールの生成熱は277[kJ/mol]である。

    2C(固) + 3H2(気) + 1/2 O2(気)

          = C2H5OH(液) + 277 kJ

    割とケアレスしやすい問題です。
    ★ 生成熱は 構成元素の【単体】が出発物質です。
      【H】(水素原子)や【O】(酸素原子)から
      スタートさせてはいけませんよ。
    ★ エタノールが液体であることにも注意しましょう。
      「どこにも書いていないじゃんか!」と文句を言っても駄目。
      常識的に「きっと液体だろうなぁ~」と判断できるセンスが必要です。
    ★ 生成熱は 発熱か吸熱か…判断しにくいのですけど、
      吸熱なら 「問題文に断ってあるはずだ。断ってないから発熱!」と
      結論を出せるように…訓練しましょうね。


  D) 塩化ナトリウムの溶解熱は3.88[kJ/mol]の吸熱反応である。

    NaCl(固) + aq = NaClaq - 3.88 kJ

    溶解熱は独特の書き方があります。
    左辺の【aq】は【多量の溶媒の水】を表す独特の記号です。
    右辺の【aq】(実際は小さく書くんだよ)は、【水溶液だよ】の記号です。
    個人的には右辺のaqにも 他の状態表記と同じように
    ( )をつけて(aq)としたいのですが
    どうやら…( )は、つけないことが多いようですね。


  E) 25[℃]における中和熱は56.5[kJ/mol]

    H(+)aq + OH(-)aq = H2O(液) + 56.5 kJ

    すいません。イオンの電荷(上付き文字)が、
    テキスト画面ではうまく表記できなかったので、( )をつけてみました。
    あたりまえですけど 実際は 元素記号の右上に小さく書きます。
    左辺の水の…(液)の記号は省略してもいいでしょう。


  F) H-Hの結合エネルギーは432[kJ/mol]である。

    H2 = 2H - 432 kJ

    注意点は2つ
    ★ 結合エネルギーは、もともと【気体状態の物質】の話ですから
      状態を明記する必要はありません。
    ★ 結合をぶっちぎるのには、エネルギーが【必要】になります。
      当然…吸熱反応であることは明らかです。


  G) エタノール 9.2[g]を完全燃焼させたら、273.4[kJ]の熱が発生した。
                       (H=1.0 C=12 O=16)
 
    そのままでは熱化学方程式は書けませんね。
    エタノール 1[mol]当たりの熱量を計算しましょう。

    M(分子量)= 12×2+1×6+16=46
    n(物質量)= 9.2/46 = 0.2[mol]

よって、エタノール1[mol]を燃焼させれば 273.4/0.2 = 1367[kJ]の発熱です。
     ∴ 燃焼熱=1367[kJ/mol]

    C2H5OH(液) + 7/2 O2(気)
  
           = 2CO2(気) + 3H2O + 1367 kJ 

注意点
    水の状態は、問題文だけからだと解りませんね。(不親切な問題だ。)
    液体かも知れませんし、気体かもしれません。
    判断できなかったの、記入しなかったのです。
    まともな大学は…こんな出題の仕方はしません。
    「生成された水は全て気体である。」のようにはっきりと明示するはずですから
    あんまり心配しないで下さい。



 あっちこっち 間違えても… あまり落ち込まないように。
 自分の弱点を明確にすれば、同じミスはしなくなりますから。

    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱化学方程式攻略 その3

2012-01-26 19:41:57 | 竜の研究室

【入門編】 その3  熱化学方程式の立式

 熱化学方程式を書かせる問題には、基本的に部分点は存在しない。
 一ヶ所でもケアレスミスをしたら、丸ごと吹き飛ぶと思いなさい。
 立式するときは熱化学方程式独特のルールを必ず守らなければならなない。
 自分勝手な判断で、ルールを破ってしまうと、点数にならないのだな。
  
  ★ 中心物質(注目する物質)の係数を【1】として立式せよ。

  ★ うっかり「→」を使ってしまう受験生は、
    熱化学方程式の本質的な意味がわかっていない。
    必ず左辺と右辺を「=」で連結せよ。

  ★ エネルギー項は必ず右辺に記入し
    符号は 発熱なら「+」、吸熱なら「-」とせよ。

  ★ エネルギー図を書く場合…
    発熱なら「下に下がる」、吸熱なら「上に上がる」のである。
    初心者は どんな問題でも、エネルギー図を書く癖をつけよ。

  ★ 可能な限り物質の状態(気・液・固など)を熱化学方程式に書き込め! 
    状態を書かせることで、君の【化学的一般常識】が試されているのだ。

  ★ 単位に敏感になれ! 
    熱化学方程式中のエネルギー項の単位は[kJ]である。
     ⇒ もともと、中心物質1[mol]について立式しているのだから
       [kJ/mol]にする必要はないのだな。これだと蛇足になってしまうよ。
  
  ★ エネルギー項の正負の判断
   A)必ず発熱 ⇒ 燃焼熱・中和熱・(凝縮熱)・(凝固熱)
   B)必ず吸熱 ⇒ 結合エネルギー・蒸発熱・融解熱 
      ※ これらの反応熱は【吸熱反応であることが常識】だから
        ほとんどの場合、問題文中で【マイナスの符号を省略】している。
        従って【知らない奴は大撃沈】する罠となる。
   C)判定不能  ⇒ 生成熱・溶解熱
      ※ 発熱、吸熱…どちらの可能性もある反応熱だ。
        正負は問題文中に明示(または暗示)されているはずです。

 
 例題) 次の記述を熱化学方程式で表現せよ。(答は次の記事で書き込みます。)

    A) 黒鉛の燃焼熱は394[kJ/mol]である。

    B) 水の蒸発熱は44.0[kJ/mol]である。

    C) エタノールの生成熱は277[kJ/mol]である。

    D) 塩化ナトリウムの溶解熱は3.88[kJ/mol]の吸熱反応である。

    E) 25[℃]における中和熱は56.5[kJ/mol]である。

    F) H-Hの結合エネルギーは432[kJ/mol]である。

    G) エタノール 9.2[g]を完全燃焼させたら、273.4[kJ]の熱が発生した。
                           (H=1.0 C=12 O=16)




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(水)のつぶやき

2012-01-26 01:22:06 | 竜の愚痴
09:11 from web
今朝もマイナス2桁の冷え込み。車の中に放置していた、【元・暖かい日本茶】のペットボトルは見事に完全凍結。信号待ちの間に、せっせとシャカシャカ振って…がんばって融かす。融けた分だけちょびっと飲む。これを繰り返しながら出勤。融けた部分のお茶の濃度が異常にに高いところが…サイエンス!

11:45 from web
あぁぁぁ~ めんど~くせぇぇ~ (現在、昔作った【気体の挙動】のプリントを修正中です。) お上が数年前に勝手に「[atm] なんて単位を使っちゃ駄目。 [Pa]にしなさい。」なんて宣言したもんだから、当時作った演習問題は全部没! どう考えたって、[atm]の方が計算が楽なのに。

11:48 from web
大昔から化学で飯を食ってるオジサンが作ったプリントだから、よく見直すと、[atm]どころか…あっちこっちに[mmHg] まで出没している。(苦笑) せっかく、綺麗に割り切れる…美しい問題ばっかりにしたのに、また全部やりなおし。激しく…だるいんですけど。

11:51 from web
げっ! 気体定数Rも代えなきゃなんないのか? これまた 激しく だるい作業だ。だれだよ? 俺に断りもなく、Pa単位の導入を強行した奴は?(私は そんなに偉くないけど。笑) きっと頭の堅い物理屋なんだろうな。 別にいいじゃん。[atm]だって[mmHg]だってさ。

11:55 from web
そう言えば、オングストローム(Å)なんて単位も、最近じゃ見かけなくなった。原子の大きさを表現するのにちょうどいい単位だったのに。むりやり[nm](ナノメートル)なんて単位を導入するから…世の中…あきらかに科学的におかしな「ナノ」だらけに、なってしまったんじゃないですかねぇ~?

20:07 from web
「今日はなんだか…ニュースも見たくない気分。外界からの情報を全て遮断して、のんびり布団の中で本を読みたい気分。」なぞと twitter に書き込んでいるんだから、自分でも何がしたいのかよくわからぬ。

20:10 from web
自分たちの議席数の増減に関しては、まるっきり意見が合わず、ゴタゴタしている与党&野党。そのくせ、国家公務員の給与削減にはあっさり合意する与党&野党。居なくなった方が社会にプラスの国家公務員が多いのも事実だが、そうでない…立派な方もたくさんいるんですけどねぇ~

20:22 from web
【エコエコアザラク  エコエコザメラク  エコエコケルノノス  エコエコアラディーア】 なぜか突然、この呪文を呟いたオジサンです。30年以上前の某コミックの決め台詞をさらっと言えたので、ちょっとうれしい。(笑) 別に誰かを呪ってるわけじゃ~ないんですけど。ははは。

20:26 from web
外気温がマイナス10℃のときに、40℃の風呂に入ることを考える。窓の向こうと…風呂桶の中では、実に【50℃】もの温度差があることになる。さっき、この事実に気がついて「なんか…とっても…すげぇ~」と叫んだオジサンがここにいます。

20:29 from web
さっきまで降っていた雪は、妙に車のヘッドライトを反射してキラキラと輝く雪でした。ガラスの破片のようなきらめきでした。「俺…どっちかって言うと…雨じゃなくて氷に近い雪っすから。半端ねぇ~っすから。」と…訴えているようで、運転しながら「ほぉ~ そぉ~かい。」と返事をしてしまった。笑

20:41 from web
自分の無知をさらすことになるのですけど、【錦織】という苗字を【ニシコリ】と読むのって…西日本では普通なんですか? 私はテニス界のお兄ちゃん以外で、この読み方の苗字を持つ方に出会ったことがないもんで。さっきから気になってしかたがないんです。

21:07 from web
風呂あがり。左肘が痛むので湿布を貼ろうと思った・鼻歌交じりに薬箱から湿布を取り出し・・・左肘にペタッ。 「ん?」 何やら違和感が。左肘をしげしげと見つめて約3秒後    「これは 熱さまシート(大人用)だぁぁぁ」    うなだれて、布団にもぐりこんだ五十路オヤジがここにいる。  

21:42 from gooBlog production
熱化学方程式攻略 その1 blog.goo.ne.jp/pupil_of_yoda/…

22:30 from gooBlog production
熱化学方程式攻略 その2 goo.gl/tQuBM

22:41 from web
鼻をかむ。ティッシュを丸めて、少し離れたゴミ箱に投げる。スポッと入る。思わず「ナイッ シュゥ~」 なんて妙にネイティブな発音で独り言を呟く。不幸にも外れたときは、知っている限りの英語の悪態を、これまたネイティブな発音で叫んでみる。五十路オヤジの密かな趣味でした。

by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱化学方程式攻略 その2

2012-01-25 22:10:18 | 竜の研究室

 
 今度は吸熱反応のイメージを 作っておこう。

 【入門編】
 その2 吸熱反応のイメージをしっかりと持っているか?

   例) A + B = C -40kJ

   これは 吸熱反応だよね。

   上の例をエネルギー図で表現すると こんな風になります。


              C  
           ↑       
          この差が 40kJ
       A、B ↓
      


   AとBが持っていたエネルギーに比べて、
   Cが持っているエネルギーは 40kJ だけ 高いのですな。
   
   勝手にヒョコヒョコと この差を 昇って行くことはできません。
   誰かが 外から 40kJのエネルギーを与えてあげなきゃ Cにはなれません。
   言い方を変えれば
    【A、Bは外界から 40kJ のエネルギーを吸い取って 】
         Cに変化するわけです。

   これが吸熱反応のイメージなんですよ。
   A、Bは チューチューと エネルギーを 吸い取っちゃうのです。

   さっきと同様に 熱化学方程式の【=】を意識して、無理やり日本語で説明すれば
   
   【AとBが持っているエネルギー】は
      【Cが持っているエネルギーから40kJ 引いたもの】に
          【等しい】ことになりますね。


   このように 吸熱反応のエネルギー図は
    「左辺よりも 右辺の方が 上にくる」ことを 頭の中に叩き込みましょう。


   入門編のまとめ

    発熱反応  
      右辺のエネルギー項の符号は【+】
      反応物は 外界へ熱を 放出する。
      エネルギー図では 右辺が左辺より【下になる】

    吸熱反応
      右辺のエネルギー項の符号は【-】
      反応物は 外界から熱を 吸収する。
      エネルギー図では 右辺が左辺より【上になる】


         本日は ここまで。
         早寝 早起き オジサンは 寝ます。
         続きは 明日に アップします。(たぶん)
            




   
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱化学方程式攻略 その1

2012-01-25 21:13:46 | 竜の研究室

 いままで、このブログで熱化学ネタを真面目に書き込んだことは無かった。

 理由は極めて単純。
  エネルギー図をテキスト画面で作るの面倒だったから。(苦笑)
 もう1つの理由は
  「熱化学方程式なんて 根性があれば誰でも解ける。」と思っていたから。

 ところが 現実は そうでもないようだ。
 オジサンに泣きついてくる奴は どいつもこいつも 
 「熱化学方程式が解らぬ!」「時間が足りぬ!」と文句ばかりを言っている。


 だから、ちょっと 真面目に熱化学方程式攻略を
 ここの場で展開しようと 思ってみたわけ。


 【入門編】

 その1 発熱反応のイメージをしっかりと持っているか?

   例) A + B = C + 50kJ

   これは 発熱反応だよね。
   でも 発熱反応であることを どうやって 君は判断した?
   「50kJ の前の符号が+だから」では…失格です。
   それは 判断したのではなくて 丸暗記しているだけですよ。

   上の例をエネルギー図で表現すると こんな風になります。

       A、B
           ↑       
           | この差が 50kJ
           ↓
             C  

                あ~図を描くの面倒くさい。

   AとBが持っていたエネルギーに比べて、
   Cが持っていたエネルギーは 50kJ だけ 低いのですな。
   だから この反応で、A+BがCに変化すると、
   【余ったエネルギーが 外に出てきちゃう】ことになります。
   これが発熱反応なんです。

   もう1つのポイント
   熱化学方程式を【→】ではなく【=】で書くことに注目してください。
   これは 【左辺がもっているエネルギー】と【右辺が持っているエネルギー】は
   【等しいのだ】を意味しています。

   くどいようですが この熱化学方程式を 日本語で表現すれば
   【AとBが持っているエネルギー】と、
     【Cのエネルギーに50kJを足したもの】は 【等しいよ】 なのです。


   「そんなの当たり前じゃんか」と思って あなたへ。
   その「当たり前」が「絶対的確信」に変わるまで…
   この素朴な例を 繰り返して 練習しましょう。

   問題集などに出てくる熱化学方程式を
   とにかく エネルギー図にしてみてください。

   自分で書いたエネルギー図と 熱化学方程式を比較してみて
   エネルギー図の上下関係が 正しいのか? 間違っているのか?を
   とことん 追跡してくださいね。


   次の回で 吸熱反応を 説明します。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(火)のつぶやき

2012-01-25 01:19:19 | 竜の愚痴
09:48 from web
気象庁の震度発表と、職場での体感震度の差が大きすぎるような気がする。さっきの地震・・・職場では「でかっ!」と一瞬ざわめきが起きたほどだったのだが、気象庁の現地震度は1・・・ ここ(職場)の地盤が脆弱なのかなぁ~?  山の上にあるから振幅が大きくなるとの説もあるが。(苦笑)

09:51 from web
NHKの朝のニュースより ⇒ 「今朝の東京はまるで冷【蔵】庫の中にいるような気温です。」  お茶を飲みながらオジサンはつぶやいた、「こっちは冷【凍】庫なんだがねぇ~」  今朝の最低気温は-12℃(道路の温度計表示)でしたわ。

18:21 from web
小生の父は既に80歳を越えている生粋の国鉄マンであり、東北地方に勤務した経験を持っている。親父曰く「最近のJRはなっとらん! 数センチの雪で列車を止めるとは何事であるか! 昔の列車はどんな豪雪地帯でも根性で動いておった!」  息子「すいません。」(とりあえず謝ってみる。笑) 

18:25 from web
小生の母親も80近いのであるが、車で雪道を突っ走るのが大好きなバーチャンなのである。母「こっちも久しぶりに雪が積もったよ。これから車で買い物に行くよ。」 息子「やめろぉ~」 母「なんで? スタッドレス履いてるぞ!」 息子「何年前のスタッドレスだぁ~? 頼むからやめてくれぇ~」

18:55 from web
豆苗(トウミョウ)って…2回楽しめるよね。買ってきて、切って、調理して…根の部分をもう一度水栽培すれば…結構、沢山生えてくる。 でも、おじさん、2回目の収穫ができないんです。育てているうちに愛着がわいてしまって。切るのが可哀想に思えてきて。今、部屋に巨大化した豆苗君がいます。笑

by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(月)のつぶやき

2012-01-24 01:18:48 | 竜の愚痴
11:14 from web
げっ! 話題の twitter上 スパムメール(ダイレクトメッセージ)が、ついに俺のところにも来ちゃったよん。注意して削除したつもりですけど、万が一、小生のフォローワーの皆様に拡散しちゃったら…ごめんなさい。心当たりのない英文字だらけのダイレクトメッセージにはご注意を!

15:46 from Twitter for BlackBerry®
強烈な勢いでスパムなダイレクトメッセージが拡散しているようです。怪しげな英語だらけのDMが来たら、顔見知りのフォロワーさんからであっても、開けないでください。もし、小生発のDMを受信された方は、お手数ですが連絡を!

19:33 from web
NHK曰く「明日の朝は関東地方も0℃近くまで冷え込みそうです。」と。北国のオヤジ…焼酎を舐めつつ答えて曰く「でも、それでもプラスじゃろ? こちとら…明朝は、またもや…マイナス2桁じゃわい!」  日本は広いことをしみじみと思うのでありました。

19:55 from web
よし! 今日は真面目に勉強する! クロスワードはやんない! (笑)

20:00 from web
「曇り 時々 晴れ 午後には雪が強く降る場所もあるでしょう。」 ん~ 要するに…どんな天気でもオールマイティーな台詞だな。気象庁…ずるいぞ。(笑)

21:32 from web
「歯は磨いたか?」「トイレは済ませたか?」「米はといだか?」「夜中に水が飲みたくなっても大丈夫か?」「明日に朝に使う最低限の水は確保したか?」  以上…就寝前に【水降ろし】をするときのチェック項目である。北国人の常識でした。明朝は【凍結警報】が発令されております。苦笑

22:06 from web
ちゃんと勉強しよう! と…週末に思った。本屋で専門書を立ち読みした。「わからぬ。なんじゃ? こりゃ?」を連発した。考えてみると最先端のサイエンスから遠のいて早30年弱。5年で理論体系が変わるといわれる世の中だから、6世代前の猿人なんだわな。俺。ウホッ!

22:09 from web
学生時代、研究室のボスに「まったく! てめぇ~は! いったい…いつまで、19世紀をウロウロしてんだっ! たまには20世紀の知識で考えやがれっ!」とよく怒られた。このボスはずいぶん前に天に召され、世は21世紀となった。私はまだ19世紀のサイエンスを半分も会得できていない。ウッホ!

22:13 from web
学生時代、喫茶店である化合物の合成ルートを・・・深刻に悩んでいた。喫茶店でバイトしていた(とってもキュートな)Cちゃんが「それ…何の役に立つの?」と無邪気に質問してきた。私の中で、何かが崩壊していった。(苦笑) 今になってはっきりと断言できる。「何の役にも立っていないみたい。」

22:25 from web
「昔は長すぎるってほど…髪の毛を伸ばしていたのに、なんで最近は坊主頭なのよ?」「それはね・・・ロン毛だと…重力が毛根に負担をかけるからです。抜け毛対策ですな。それにね…坊主頭だと、たとえ抜け毛があっても、視界に入らないから、精神的に楽なんです。」

22:27 from web
「そう言えば、最近は髭も伸ばさなくなったわね?」「それはね…はっきり言って黒い髭より、白い髭の方が発生する確率が高くなっちゃったからです。ごま塩なんて言ったら…ごま塩に失礼な状態なんです。むしろ…【塩!ごくまれにゴマ】なんですな。」

22:33 from web
「あなた…学生時代から…相変わらず重たくて馬鹿でかいワークブーツを履いているわね。それ…こだわりなの?」「いえいえ…ファッションではなく、雪国の必需品ですわ。とにかく大事なのは、靴の【裏】なんです。ビブラム・ソールって奴です。最近、足首もへたってるから、しっかり固定しないとね。」

22:37 from web
「あら? 最近はウォーキング・・・しなくなったの?」「路面凍結状態でのウォーキングは・・・オジサンには無謀な行為です。そもそも零下2桁の朝にウォーキングなんかしたら、いたるところの血管が縮みますよ。命をかけてまで、腹を引っ込めようとは思わないのですな。」

22:40 from web
桂枝雀師匠もおっしゃってるじゃありませんか…「体が苦しいことをして健康になれるはずがない」と。私は自分の身体を苛めるような自虐的趣味は…あまりありません。雪が融けたら、ボチボチと歩き出します。はい。今夜はこれにておひらきといたしましょう。おやすみなさいませ。皆の衆

by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする