
近江町市場でお昼に海鮮丼を食べた後は、
お土産を市場やエムザで買って、
少し足が疲れたので、
フルーツパーラー「むらはた」さんで休憩を。
1階がフルーツショップで

2階がパーラーになっています。

ちょうど行った時はすんなり座れましたが、
出た時には階段に行列が出来てました。
私が注文したのは、
階段下の看板に出ていた
期間限定の静岡きらぴ香パフェを

カウンター席だったので、
作っているところが見えてました。

到着

中まで
たっぷりなパフェ、美味しい~

クニパはコーヒー
を。
でも半分食べるの手伝って貰って、完食。
ご馳走様でした。
きらぴ香は、2017年に登録の静岡の新品種。
優しい酸味と強い甘さの上品な味わい。
光沢のある皮と果肉も硬めで輸送性と日持ち性にも優れていて、
同じ静岡生まれの「紅ほっぺ」「章姫」を受け継ぎ、
弱点を追求して生み出した静岡の最強品種だとか。
次々と切磋琢磨して出来る新品種
美味しくなるのは嬉しいことです

「フルーツむらはた」さんで休憩後、
金沢駅までぶらぶら歩いて向かいました。
駅では、最後に「あんと」でお買い物。
金沢おでんをテイクアウトして、
帰りの特急サンダーバード内で食べたかったのに、
夕方にはテイクアウトは終了してました。
残念
今回も金沢おでん食べれず、次回持ち越しに。
それで、電車用に買ったのは、

「ひゃくまんぞく亭」の能登牛握りと、
もなか好きのクニパが食べたいと
「金沢うら田」の最中2種と。

美味しいもの、いっぱい食べれた金沢旅行♪
あと一話でおしまいです。
ご訪問ありがとうございます
お土産を市場やエムザで買って、
少し足が疲れたので、
フルーツパーラー「むらはた」さんで休憩を。

1階がフルーツショップで

2階がパーラーになっています。

ちょうど行った時はすんなり座れましたが、
出た時には階段に行列が出来てました。
私が注文したのは、
階段下の看板に出ていた
期間限定の静岡きらぴ香パフェを


カウンター席だったので、
作っているところが見えてました。

到着


中まで



クニパはコーヒー

でも半分食べるの手伝って貰って、完食。
ご馳走様でした。

優しい酸味と強い甘さの上品な味わい。
光沢のある皮と果肉も硬めで輸送性と日持ち性にも優れていて、
同じ静岡生まれの「紅ほっぺ」「章姫」を受け継ぎ、
弱点を追求して生み出した静岡の最強品種だとか。
次々と切磋琢磨して出来る新品種

美味しくなるのは嬉しいことです


「フルーツむらはた」さんで休憩後、
金沢駅までぶらぶら歩いて向かいました。
駅では、最後に「あんと」でお買い物。
金沢おでんをテイクアウトして、
帰りの特急サンダーバード内で食べたかったのに、
夕方にはテイクアウトは終了してました。
残念

それで、電車用に買ったのは、

「ひゃくまんぞく亭」の能登牛握りと、
もなか好きのクニパが食べたいと
「金沢うら田」の最中2種と。

美味しいもの、いっぱい食べれた金沢旅行♪
あと一話でおしまいです。
