
2本目のポイントはやはり砂地のナカユクイ。
ここに潜るのは3回目。
ナカユクイとは、沖縄の方言で「ひと休み」と言う意味らしい。
↑の

入ってすぐ出て来てくれたのはミナミハコフグの幼魚。


可愛い


ここも砂地が続くポイント。



オトヒメエビと、

砂地にいたのはモンダルマガレイ。

暫く砂地を泳ぐと、

クロスラインの方に行ってたようで、

トウアカクマノミが。

こちらも孵化寸前!

ここにいたのはオビイシヨウジ。

そして、ゴンズイ。う~ん、ちょいきしょい。


後は安全停止を兼ねて、浅瀬のサンゴを観察。

ユビエダハマサンゴが広がっており、キレイでした~。



■ 潜水時間 44分、最大水深 13.8m、水温 28℃、透明度 30m
以下「カラック」提供





と、今回もいつものショップ「カラック」さん、お世話様です。
到着後、万座で2本潜って、
この後は宿泊ホテルまで送って貰いました。
そして、翌日もダイビング~♪