goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

’24年夏山旅は上高地へ~大正池&田代池

2024-09-13 | その他国内旅行
ツアーバスが大正池ホテル前バス停に到着です。
ここで降りて散策しても良し、
そのままバスでホテルへ送迎して貰っても良し。
荷物はバスでホテルへ運んでくれます。
私たち、知らなかったので二人ともリュック担いで行きましたが、
自分で運ぶこと無ければ、
キャリーバッグと小さなリュックで行けば良かったよ。

ツアーは3日目に上高地バスターミナルに12時半集合まで、フリーとなります。
行き帰りのみで、後はフリーととても良いツアーでした。

私たちは早速バスを降りて歩きます。。。
大正池はもう少しで鏡池になるところ。。。



雲が多いですが、
穂高連峰見えました



大正池は、大正4年の焼岳の大噴火により泥流が梓川をせき止め、
一夜にして生まれた湖。

上高地自然研究路は木道の遊歩道が整備されて歩きやすいです。



広い河原と枯れ木が印象的な中千丈沢の押出し。



焼岳です。



あ~れ~、
立ち枯れの木がほとんど流されたのか。。。
景観が変わってました。
↑右側に枯れ木が山積みに・・・

自然研究路にはいろいろ案内板もあり。



クマ目撃情報もヒィ~

 

🐻クマベルも所々に設置されていますので、
鳴らしながら歩きました。

 

次に出てきた田代湿原。





そして、田代池。



ここは以前見たまま。。。
あ~良かった、心が洗われるような景色です。

ススキも~。。
季節はしっかり秋へとシフトしていますね



途中で自然研究路が2つに分かれるのですが、
梓川コースの方は通行禁止に。

 

林間コースの方を歩きました。

 

木道を歩いて行きます。



次に出て来た田代橋。

 

ここで梓川の左岸を歩くか右岸を歩くかで、
左岸を歩く事に。





そして、河童橋に到着です。



ここで小雨がパラパラしてきました。



でもまだ傘や合羽を出すほどではありません。
河童橋前ではゆっくりせずに、
ホテルへチェックインしましょう。





今回のツアーではホテルが2択でした。
上高地アルペンホテルか



上高地温泉ホテルかで、
私たちは河童橋近くの上高地アルペンホテルを選択。
温泉も魅力的で悩みましたが。。。

つづく








ご訪問ありがとうございます


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ショートケーキ。』坂木 司 | トップ | ’24年夏山旅は上高地へ~上高... »
最新の画像もっと見る