
ホテルにチェックインし、
ほっと一息していたら館内放送があり、
「15:15より雪上車体験ツアーが始まります!」と。
早速参加しますよ。
ホテル前テラスからの眺め。

私たちは行きは雪上車、帰りはスノーシューで帰って来ようと、
スノーシューを借りました。(滞在中、千円)
ちょっと乗る前に履いてみるクニパ。

後で考えたら1日目が一番お天気が良かったので
出来る事はやっておいて良かった♪
さあ、雪上車で出発です

ホテル前には星空観察のこんな施設もあり。

下りの道からホテルを

この雪原は、牧場なのです。

夏に来たら、
いっぱいいるようです。
美しの塔に着きました。
左側に見えるホテルまで、私たちはスノーシューで帰ります。

雪上車は全部で4台あるようでした。

雪上車に乗れただけでもテンション


↓これが一番大きな雪上車。

さあ、帰りはスノーシューを履いていざ出発
行きは雪上車で約15分の道のりでしたが、
帰りはスノーシュートレッキングで約1時間。
それも登り道で堪えました

こ~んな雪原を二人だけで。。

そう、この日は歩いて帰るの私たちのみ。

最後の雪上車にもバイバイ
して。

とても気持ち良い~
途中で雪上に日本カモシカ?の足跡🐾も発見。
少しホテルに近づいた頃。

スノーシューは初めての体験でしたが、
簡単で歩きやすかったですね。
昔北海道でノルディックスキーもやったことありますが、
あれは板が細く長くて難しかった~
素晴らしい眺め~

最後の登り坂は、
雪上車のキャタピラが付けた轍の跡をエッチラ歩いて。。。

ふぅ
後もう少し。

約1時間、頑張って帰って来ました。
帰ってスノーシューの雪を落として返却していたら、
丁度17時よりウエルカムドリンクのサービスが始まりました。

アップルジュースか、

又はスパークリングワインか選べて、

スパークリングワインを頂きました♪

テラスのカフェにて。

身体を動かした後で、染み渡りました

雪上車とスノーシューと
とても貴重な体験が出来ました♪
ご訪問ありがとうございます
ほっと一息していたら館内放送があり、
「15:15より雪上車体験ツアーが始まります!」と。
早速参加しますよ。
ホテル前テラスからの眺め。

私たちは行きは雪上車、帰りはスノーシューで帰って来ようと、
スノーシューを借りました。(滞在中、千円)
ちょっと乗る前に履いてみるクニパ。

後で考えたら1日目が一番お天気が良かったので
出来る事はやっておいて良かった♪
さあ、雪上車で出発です


ホテル前には星空観察のこんな施設もあり。

下りの道からホテルを


この雪原は、牧場なのです。

夏に来たら、


美しの塔に着きました。
左側に見えるホテルまで、私たちはスノーシューで帰ります。

雪上車は全部で4台あるようでした。

雪上車に乗れただけでもテンション



↓これが一番大きな雪上車。

さあ、帰りはスノーシューを履いていざ出発

行きは雪上車で約15分の道のりでしたが、
帰りはスノーシュートレッキングで約1時間。
それも登り道で堪えました


こ~んな雪原を二人だけで。。

そう、この日は歩いて帰るの私たちのみ。

最後の雪上車にもバイバイ


とても気持ち良い~
途中で雪上に日本カモシカ?の足跡🐾も発見。
少しホテルに近づいた頃。

スノーシューは初めての体験でしたが、
簡単で歩きやすかったですね。
昔北海道でノルディックスキーもやったことありますが、
あれは板が細く長くて難しかった~
素晴らしい眺め~


最後の登り坂は、
雪上車のキャタピラが付けた轍の跡をエッチラ歩いて。。。

ふぅ


約1時間、頑張って帰って来ました。
帰ってスノーシューの雪を落として返却していたら、
丁度17時よりウエルカムドリンクのサービスが始まりました。

アップルジュースか、

又はスパークリングワインか選べて、

スパークリングワインを頂きました♪

テラスのカフェにて。

身体を動かした後で、染み渡りました


雪上車とスノーシューと
とても貴重な体験が出来ました♪
